見出し画像

体を動かし始める

私は昨年、適応障害になり、
完治をするべく、
認知行動療法やカウンセリング、
体調管理に取り組んでいます。


適応障害になった時、
体調が悪すぎて動けなかった。
少し動くとすぐしんどくなって
病院への往復も徒歩5分なのに
しんどくてもう当分は外出したくなかった。

旦那に、
少し運動した方が体調良くなるよ
とか
日に当たった方がいいよー
とか言われても、
とてつもなく抵抗感があって
できない、、、って
涙していました。

娘たちのイベントごとも
全部旦那と一緒に動き
いつでもしんどいって言えるように
休めるように。。。

咳が出たり息苦しくなったり
めまいや頭痛
蕁麻疹やあちこちの痛み
まるで、
動くなって体が言っているようでした。

その後も、
体調不良が未病によるものだと仮説を立て
アーユルベーダでの体調改善に興味を持ち
食生活改善など取り組む中で、
ヨガによる運動を取り入れることを
推奨されていましたが、
少し取り組むだけでしんどくて
まだなんだな、と諦めました。

しんどい時は、無理しない。
鉄則なんだなって、痛感しました。

朝早く起きることも推奨されていますが、
それも、大変な抵抗があります。
一分一秒でも長く横になっていたい。
動きたくない。

それで、食生活改善やその他に
取り組めるものだけをミニマムに取り入れ
なかなか復調してきました。

ただ、自然と出てきた思いは、
体をもう少し軽くしたい、
着る服がない。
ってことでした。

運動していないと、
体は少しずつ成長していて、
ゆるっとした服を買って着ていたものの
元々持っていた服も
お気に入りなので着たい。

ちょっとストレッチなどで慣らしながら
少しずつ体を動かしていく。
まだまだ激しい運動はできないけど
負荷のかかる軽い筋トレはできそうです。

少しずつ体を動かし始める。

嬉しい進歩。


よろしければサポートお願いします🌈