スクリーンショット_2019-01-10_15

勝手にホールディングス化? いま“個人ポータルサイト”を作ったワケ

2010年にフリーランスになって以来、ライター業の制作実績や料金を案内するサイト仕事関係の投稿をするblogtwitterFacebookなどいろんなところで自分の居場所を作ってきた。

まず「仕事に生かしたい、仕事を知ってもらいたい」という動機から始まり「もっと拡散したい、いろんな属性の人に知らせたい」と思ってちびちび広げた結果が今で、正直かなり散らかっている。

これらに加えて、写真やイラストを載せたいInstagram読書記録用にブクログ個人的なメルマガ、経験・短歌・行ってみた系はnoteなど、お金をいただく仕事とは関係ない内容もネットに置き始めた。

仕事とプライベートを分けて、ネットでは「仕事をする自分」しか見せない人もいる。もちろんそれもアリだけれど、個人的にはせっかくITツールがあるならいろんな場面で使ってみたい。

かといって、仕事blogにプライベートで撮った写真を載せたり、プライベートなところで急に宣伝を始めたりすると読み手は混乱してしまう。やっぱりライターサイトにはライター業務の内容を知りたい人だけが集まるのであって、必要な情報を絞って掲載する基本は踏襲しなければいけない。

だから目的が違うSNSやblogはあえて独立させてきたし、あまり混じらずに存在できている。でもバラバラ置いてあるだけ。どれも“私”なのに、刻まれたままネットに散乱しているような気がしてずっと落ち着かなかった。

そこで思いついたのが個人ポータルサイトだった。

ライターである自分、写真好きな自分、メルマガを出したい自分、グッズを売りたい自分、この各パーツを取りまとめるサイトがあればいいんじゃないか。

イメージとしては企業のホールディングス化に近い。実質的な事業は各部門が進めているけれど、本社機能としてもう一つ上の階層から全事業を俯瞰する存在を置く。ここは直接事業を行わず、扇の要のように各部門を結びつける。図にするならこんな関係性。

この“わたし”部分に「okamuranaoko.com」を置くことにした。

長々と書いても仕方ないので、自分の活動は短い動詞で見出しにする。その領域で何をしているのか、クリックしたら読める記事でコンパクトに書いた。まとめたら意外とシンプルなことしかやっていなかった。

書く/描く/詠む/撮る/話す/行く/売る

整理したらバラバラだった自分がちゃんと統合され、それぞれの機能が見えてきた。これを混ぜることなく、一つ一つ楽しんで成立させればいい。

今どんなアウトプット(SNSやサイト)を置いているのかも、自分の備忘録代わりに1記事にまとめた。バラバラ作ったな…。

年末年始の時間を使って構築して、無事オープンしたら思いのほかスッキリした。部屋の掃除をきっちりこなして「さてこれから何しよう」と見回す気持ち良さに似ている。

何かを始めたいときも大仰に考えなくていい。始めるとしたら“私”から新しい「動詞」と放射状の線が1本増えるにすぎない。そう思うと仕事・仕事以外にかかわらず好きなところへ気軽に線を伸ばしていいような気がしてきた。

“私”が昔から「仕事の部分」と「仕事じゃない部分」で構成されているのは変わらない。これからも仕事サイトでは仕事の話をし、Instagramでは好きな写真とイラストを載せ、個人メルマガではどうでもよい話をしていくと思う。

以前より確実に迷いのない状態で。

よろしければサポートお願いします!いただいたお金はnote内での記事購入やクリエイターとしての活動費にあてさせていただきます。