見出し画像

着々とリバウドしてます!

本日の体重が69.9キロ。
15キロの減量から一ヶ月経過して69キロ台をうろちょろしています。


僕は太る才能がある方なので本気を出せばあと一ヶ月で5キロ位は戻せるポテンシャルはありますが今年はオフシーズンでも70キロでコンディションをキープするのを目標にしています。

でもこのままだとちょっと厳しそうなので、10月からゆるーくダイエットを再開しようと思います。

とわいっても例年よりはリバウドしていないほうだと思うし、見た目も悪くないと自画自賛しています。

もちろん末期の腹筋バキバキ状態ではないですが、まだ腹筋も見えていて、トレーニングも調子がいいです。

一応今の食事は「暴飲暴食はしてもいいけど朝の炭水化物は控え目」です。

ダイエット時期と比べて炭水化物の摂取量はかなり増えてます。
晩ごはんも白米を食べているし、お風呂上がりのアイスもも行っちゃってます。
ハーゲンダッツは悪魔的な旨さがありますね。

こんな時は次の日の朝食から炭水化物を少なめもしくはゼロにしています。

なぜなら
ダイエット中はその日食べたものをエネルギーに変え、足りない分のカロリーを体脂肪で燃やすのが目的。

そして、
リバウンドする人はダイエット中に控えていた炭水化物をたくさん食べるからリバウンドしている人が多いです。


脂質も過剰に取っているからもありますが、主に炭水化物の量が増えている人がほとんどだと思います。

ダイエット中は朝の炭水化物を軽く取ることは勧めていますが、維持期は炭水化物ゼロを最近行っていて、かなり体感はいいです。

考えられる理由としては
朝の空腹時に炭水化物を抜くことで急激な血糖値の上昇を抑えているからです。



その代わりに多く取る栄養素はタンパク質と脂質です。


朝にタンパク質と脂質を摂取することで昼食に糖質を摂取しても急激な上昇を抑えてくれるという報告もあるくらいだし、何なら朝食の1~2時間後におにぎりなんかを食べるのも全然ありだと思います。

ダイエット中のカロリー制限は朝食に糖質を入れてもトータルのカロリーが制限できていればもちろん痩せます。

ですが、ダイエットが終わって誘惑の多いのは昼以降の時間が多くないですか?
昼にラーメンを食べたくなったり、夜に甘いものがご褒美に食べたくなったり。
朝もしっかり食べているのに昼以降の誘惑に負けていたら結局はカロリーオーバーになることは目に見えています。

それだったら誘惑があることを前提に朝はタンパク質と脂質から栄養をしっかり取り、昼と夜に炭水化物を入れてあげてもいいと僕は思います。

今までは朝の米の量をダイエット時期から増やすのが僕のオフシーズンの流れでしたけど、リバウンドのスピードが半端なかったです。

食べるものは変わっていないのに、量が増えていったら結局は脂肪はつきます。

リバウンドを避けるならまず簡単に出来ることとして、炭水化物量を控えめにすること。

僕はきっちり測っていませんが、ダイエット中よりもできるだけ主食の白米の量を抑えるか同じくらいを目指しています。

その代わりにデザートや週末にラーメンやパスタなど好きなものを食べることにしているので、一週間で見ると炭水化物量はダイエット時期よりも多いと思います。

リバウンドしたくないなら
①普段の炭水化物を控えめにすること
②朝は脂質とタンパク質、昼以降に炭水化物
③体重計には毎日乗ること

これが今年自分が大きなリバウンドをしていない理由かもしれません。

参考になったら幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?