子どもの名前を考える時のこだわり

皆さんが子どもの名前を考える時、どのような段階を踏んで、どのように決めていきますか。

周囲では、おつきあい中の人、結婚した人、同時期に出産した人、最近出産した人、これから出産する人…

本当に様々でして。

そして同じような段階にいても、子育て論や夫婦論も人によって違うなぁと感じています。

その中でも今日は、

どうやって名前考えたの?
友達との会話にて

という質問から話が始まることが多い、この話題を。



1.画数はひとまず気にしない

初めは「画数も気にした方がいいのか?」と少し頭によぎりました。

4の倍数、1の位が4の画数…というようなものは避けよう!という印象。

名付けサイトなどで以下を入力すると結果が表示されます。

・名字
・付けたい名前

勿論、「大吉!」「金運が良い」「頭脳明晰」などと言われたら良い気しかしません。笑

ですが、上記の名前を検索して見つけ出し選ぶ…
意外と労力を使いますし、突き詰めるとキリがないですし。。

何より、親としての想いが込められていないように感じたので画数を意識するのは辞めました。


2.古いと思われるか、新しすぎると思われるか…上手い具合の名前

これも実は結構悩みました。
正直、親として名付けの想いがあれば個人的に人様のお子さんのお名前を否定するようなことはしない。

でも、これらのことはよく考えた方が良いかもね、と夫と会話しました。

・学校で同級生に悪い意味で目をつけられないか?
・あだ名をつけられる時、不快な思いをしないか?
・就職活動に支障がないか?


名前は親が子に与える初めてのプレゼント、と聞いて慎重にならざるを得ませんでした。

息子の名前をつけるにあたり、上記のことを考えてほぼ名前を決めた状態で、自分の親にも「変じゃない?」と確認してました。笑

それくらい、なんだか緊張したんですよね。

と言いつつ、息子の名前はあるようなないような…妹の小学校の同級生に1人いたな、というような名前なんですけどね。笑

3.名前を書く時、時間がかかるような画数になっていないか

名前をつけてくれた自分の両親に感謝してはいるのですが、旧姓も私の名前も漢字の画数が多かったです。

それの何が嫌か、というとテストやプリントに名前を書くときの煩わしさであったり、習字の小筆で書いた名前が滲んでしまったり…

まあもっとやり用はあったと思うんですけどね😅
私自身、左利きで習字も矯正できていませんでしたし…😂

4.互いの親戚や友達に同じ名前、発声すると同じような音に聞こえる名前の方がいないか

これも結構重要視してました。
親戚にりささんがいたら、「りか」「りな」は辞めよう…という感じで!

友達に関しては、特に夫側の男性陣の名前はある程度知っているのでそこは考慮できたかと。

子どもを名前で呼ぶ時、知り合いの顔が浮かんだり、親戚と集まった時にややこしかったりするのを避けたかったからです。

子どもを叱るときにも支障が出たら嫌ですし笑

まとめ

以上が私たちの名付けのこだわりです。
命名の流れとしては、私が絶対入れたい漢字を一文字夫に伝え、もう1音(漢字も)考えてもらいました。

ちゃんと漢字の意味からも良い由来の名前が付けられた!と結果的に思えましたが、ギリギリまで決まらずモヤモヤすることも。笑

皆さんはお子さんの名前ってどのように考えられたのでしょう。
ぜひうかがってみたいものです。

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?