【10分で解説】予想どおりに不合理 第1章 【全てが相対的】

▼amazon
https://amzn.to/2WBojHL
▼楽天
https://a.r10.to/hbWMZp

▼参照
タイトル:予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) (日本語) 文庫
著者:Dan Ariely (原著), 熊谷 淳子 (翻訳)
出版社:早川書房 (2013/8/23)

今回は、ダン・アリエリーさんの予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」の第1章を解説しました。

【まとめ】
第1章では、私たちは、物事を全て相対的に捉えているということについて書かれている。例えば、身の回りのものを他のものとの関係で考えていたり、求めているものについても、状況と絡めてみた時に、それが何なのかを知る。

そして、相対性は私たちの物事の理解をしやすくしてくれるため、人生の決断を助けてくれている。

しかし、その反面、相対性は足をすくう要素を持つ。
私たちに、比べやすいものを比べ、比べにくいものを無視することを助長したり、嫉妬やひがみなどの惨めな気持ちを生み出してしまうこともある。

本書では、相対性の連鎖を断つこと、普段私たちが全ての物事を相対性の色メガネを通してみていることを自覚することで、こういった、相対性の罠に陥ることを避けることができると書かれている。

【全体の流れ】
①ダン・アリエリーさんの紹介
②ざっくりとまとめ
③相対的な優劣による価値判断について
④相対性とは
⑤相対性の罠
⑥嫉妬・ひがみについて
⑦相対性の問題への対処法
⑧まとめ
⑨おさみのひとこと
#行動経済学 #ダン・アリエリー #不合理 #相対性

▼Twitterアカウント
https://twitter.com/osamism-book

▼Instagramアカウント
https://www.instagram.com/osamism_book

▼どんなチャンネル?
こちらのチャンネルは、読書が苦手な方でも、本を楽しめるようにオススメ書籍の要約・解説を音声・動画コンテンツとして投稿しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?