見出し画像

【あと96日】地域のマタニティのつどいに参加する

こんにちは^^
幸せなお産をしたい人です。

今日で、出産予定日まであと97日!

出産予定日までの100日間
毎日1つずつ
幸せなお産にむけてできることに
取り組んでおります^^

୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

今日は、地域のマタニティのつどいに
参加してきました。

引っ越してきて2年。

かなり田舎なので
周りに妊婦さんもおらず
お知り合いができたら・・・
と思ったのですが

なんと、参加はわたしだけ。

その代わり?
3~1歳半のお子さんとママさんが
ベビーマッサージに来ておられました。

子どもがどんどん減っていると
聞いてはいたけれど

今年度生まれのベビーは
なんと1クラス程度しかいないのだとか。

上の子たちの5分の1程度。

少子化の進み方が
すごい・・・。

のんびりしている
場合じゃないな
と、思いました。

子どもたちを
地域独自のテストで学力を上げる!とか
やっている場合じゃない。

のびのび過ごせる
環境を活かした教育とか
特色作っていかないと。
と、思います。

ベビー用品のリユースは
無料で行われていて
本当にありがたい。

ベビー服のおさがりはもちろん
ベビーベッドとか
ベビーカーとかも無料でもらえる。

1回500円で2時間
家事や育児をサポートしてもらえる
制度もあったりする。

そういうのが
全然発信されてない。

関西だったら明石とか
関東だったら千葉とか
子育て政策で人口が激増している
地域だってあるわけで。

色んな人の手を借りられる
距離感の近さと
あたたかさが田舎の売り。

都会の利便性はなくても
自然豊かな土地に
移住してくる人が
増えたらいいなあ。

そしてマタニティのつどい
からのつながりで

今度、小学校の授業で
妊婦さんや赤ちゃんと
触れあう体験授業に
参加させていただくことになりました。

上の子が小学校の頃
赤ちゃんと触れ合う授業があって
帰ってきた時にすごく喜んでいて
それが印象的で。

なかなか日常で妊婦さんや
赤ちゃんに触れることってないし

わたしも過去には
そういう活動ができたらいいな。
と、思ったこともあったので

実際に小学校での授業に
呼んでいただけて
とても嬉しいです。


出産までの
道のりでもお役に立てたり

生まれた後のことも含めて
考えることができる
機会をいただけたので

幸せなお産をすること、は
とても大切な経験や思い出になる。

それと同時に
それもひとつの通過点である。
ということが感じられて

視野がぐっと広がった氣がします。

マタニティのつどいに
参加して本当によかったです。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈୨୧

出産予定日まで96日の今日は
【地域のマタニティのつどいに参加する】
をやってみました!

明日からも1つずつ
幸せなお産にむけてできることを
やっていきますね!

ではでは
また明日ー^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?