見出し画像

アジア遊学 (No.87) 古今東西のおさな神


アジア遊学 (No.87) 古今東西のおさな神

 『アジア遊学』シリーズの87号「古今東西のおさな神」です。世界各地の「おさな神」を特集しています。

 おさな神とは、童子神とも呼ばれます。要するに、子供の姿をした神さまです。
 世界の各地に、そのような神さまがいます。

 子供というのは、無力な存在のはずなのに、なぜ、神さまになるのでしょうか?
 本書は、その一端に迫っています。

 本書によれば、信仰の対象になるおさな神ばかりではありません。口承文芸の中で親しまれるおさな神もいます。文学作品に現われるおさな神もいます。中には、悪役のおさな神までいます。

 本書では、口承文芸で親しまれるおさな神として、桃太郎や金太郎が紹介されています。
 文学作品に現われるおさな神としては、『ポールとヴィルジニ』や、『アンクル・トムス・ケビン』、『レ・ミゼラブル』の例が挙げられています。
 悪役のおさな神としては、アーサー王伝説に登場するモードレッドが取り上げられています。

 世界のおさな神を、まとめて紹介した資料自体が、とても少ないです。
 本書は、貴重な資料です(^^)

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

序論 世界のおさな神

「イエスの生涯」の再創造における少年の神格化
ル・クレジオの作品におけるおさな神
政治論争に使われたおさな神 「ポールとヴィルジニ」と「アンクル・トムス・ケビン」
流される幼い英雄
『レ・ミゼラブル』のおさな神ガヴロッシュ
アルチュール・ランボーあるいは神である子ども ランボー神話に関する試論

日本神話の日の御子たちと『リグ・ヴェーダ』の中の太陽
ユーラシアにおける支配者誕生の神話

負の英雄の誕生 アーサー王の息子・甥モードレッド
海原を渡り来るおさな君 古北欧のマレビト

沖縄神話のおさな神
「七人童子絵詞」の童子
桃太郎・金太郎・踵【かかと】太郎
不動信仰と童子神

連載 アジアの美術を楽しむ(5)
 福岡アジア美術館とアジア美術の近現代



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?