見出し画像

「ことばの気づき」

文法学習の有効性

外国語を学ぶ場合、直感が働かないので言葉をどのように使ったらよいのか見当が付かない状況から学習が始まります。このため言葉の使い方を導いてくれる存在として文法があるわけです。一方で母語の場合はいわば自然に身につけて日常会話には不自由しない状況が学校教育を受ける前に実現しています。しかし、無意識に身についているのは日常的な会話の力だけであり、公的な場面で話をしたり、あるいは文章を読んだり書いたりできるようになるには学校教育などで学ぶ必要があります。このときに、言葉を正確に、適切に、効果的に、そして時には戦略的に使えるようになるためには、母語であっても文法を学ぶことが有効なのです。

母語の文法に気づくこと

日本語の文法を学べば日本語がよりよく使いこなせるといっても、もともと母語として無意識に身につけてきたものですから、学び方によっては実感が湧かずに文法への興味が感じられないということにもなってしまいます。しかし、現実には日本語を母語としている人同士の会話でも誤解が生じることがあります。誤解が生じやすい表現を拾い上げてその多義性を自覚することはことばに興味を持つきっかけとなります。

比べて学ぶことの大切さ

日常的に使っている言語とは少し違う言語に触れ、それを日常言語と比較することも、ことばの学び方としては有効です。日本語と比較しながら英語の文法を学ぶとか、古文で現代語訳を試みるとか、漢文で白文の語順と訓読した書き下し文の語順の違いや書き下し文と現代日本語文との表現の違いに気づくこととか、そうした学習がことばへの理解を深め、外国語だけでなく母語も効果的に使えるようになるのです。私が英語教育と国語教育の連携や融合をめざしているのは、こうした理由があります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?