日本パートナーCFO協会

月1回2時間からのCFO(最高財務責任者)=「パートナーCFO®」の普及を目的とした団…

日本パートナーCFO協会

月1回2時間からのCFO(最高財務責任者)=「パートナーCFO®」の普及を目的とした団体です。(http://p-cfo.or.jp/) 協会編集部がお届けするコラムの一覧は、マガジンからどうぞ。

マガジン

  • 【2023/6~第6期開催中】パートナーCFO養成塾レポート

    【第6期開催中】2023/6~11に開催しています。開催期間中はリアルタイムで情報を更新していきます。詳細はこちら→https://p-cfo.or.jp/training-school-2023/

  • 経営者のお悩みを解決するためのコラム

    中小ベンチャー企業を経営する際のヒントを、CFOの立場からお伝えします。マガジン内の記事は全て、(一社)日本パートナーCFO協会の認定会員が執筆しております。

  • CFOの役に立つコラムまとめ

    CFOとして働いている方、CFOを目指す方、パートナーCFO®を目指す方向けに、代表理事の高森が書いているコラムを紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

パートナーCFO®について知る

■パートナーCFO®とは?  一般的なCFO(最高財務責任者)と何が違うの?パートナーCFO®は、中小ベンチャー企業待望の新しいCFOのカタチです。3つの点から違いを整理します。 ①業務範囲による違い 一般的なCFOは、経理財務部門の社内責任者で金融機関窓口、それにプラスして人事総務や法務などのコーポレートを管掌するイメージかと思います。 それに対し、パートナーCFO®は、「経営参謀」としてストラテジー(経営企画)に起点をおきつつ、バックオフィスの全部門を所掌します。そ

    • 2023年11月パートナーCFO養成塾第6期終了しました

      2023年6月末にスタートしたパートナーCFO養成塾第6期は、東京リアルクラス2023/11/25、オンラインクラス2023/11/23のDay6をもって無事終了しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 受講生の背景第6期も東京リアルクラスとオンラインクラスの2つを開設。 首都圏を中心に、北海道から沖縄まで全国各地から40名弱の多士済々な方々が受講されました。 受講生のバックグラウンドは様々で、弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士など士業や経営コン

      • 2023年10月、パートナーCFO養成塾Day5開催しました

        パートナーCFO養成塾第四期Day5を東京リアルクラス2023/10/28、オンラインクラス2023/10/26に開催しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 養成塾Day5の概要【P-CFO養成塾第四期 Day5】 日時:東京リアルクラス 2023/10/28 1330-1700     オンラインクラス 2023/10/26 1830-2200  内容:Day5「パートナーCFOの知識・スキルを知る③組織マネジメント⑤採用」 講師:高森厚太郎氏(日本パ

        • 2023年10月、パートナーCFO養成塾特典講義を開催しました

          パートナーCFO養成塾第6期 特典講義を東京リアルクラスとオンラインクラス合同で2023/10/7に開催しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 養成塾特典講義の概要【P-CFO養成塾第6期 特典】 日時:東京リアルクラス/オンラインクラス同日    2023/10/7 1500-1800 内容:特典「パートナーCFOの知識・スキルを知る⑥新規事業」 講師:高森厚太郎氏(日本パートナーCFO協会 代表理事) 特典の講義内容 特典講義は「パートナーCF

        • 固定された記事

        パートナーCFO®について知る

        マガジン

        • 【2023/6~第6期開催中】パートナーCFO養成塾レポート
          24本
        • 経営者のお悩みを解決するためのコラム
          75本
        • CFOの役に立つコラムまとめ
          13本

        記事

          2023年9月、パートナーCFO養成塾Day4開催しました

          パートナーCFO養成塾第四期Day4を東京リアルクラス2023/9/23、オンラインクラス2023/9/21に開催しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 養成塾Day4の概要【P-CFO養成塾第四期 Day4】 日時:東京リアルクラス 2023/9/23 1330-1700     オンラインクラス 2023/9/21 1830-2200  内容:Day4「パートナーCFOの知識・スキルを知る②PLCF改善④資金調達」 講師:高森厚太郎氏(日本パートナー

          2023年9月、パートナーCFO養成塾Day4開催しました

          2023年8月、パートナーCFO養成塾Day3開催しました

          パートナーCFO養成塾第6期Day3を東京リアルクラス2023/8/26、オンラインクラス2023/8/24に開催しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 養成塾Day3の概要【P-CFO養成塾第6期 Day3】 日時:東京リアルクラス 2023/8/26 1330-1700    オンラインクラス 2023/8/24 1830-2200  内容:Day3「パートナーCFO足りえるスキルを知る」 講師:高森厚太郎氏(日本パートナーCFO協会 代表理事)

          2023年8月、パートナーCFO養成塾Day3開催しました

          P-CFO養成塾第6期フルサポート始まりました

          2023/8に、パートナーCFO養成塾第6期のフルサポートが始まりました。 1.P-CFO養成塾フルサポートとは2.フルサポート参加者について■参加者の特徴 第6期では、4期・5期からのリピートメンバーと、新規メンバーでスタートしました。士業(中小企業診断士)やMBAホルダー(両方の方も)が参加されています。 ―P-CFOとして独立し個人で活動中の方 ―P-CFOの活動から組織化し、さらにその磨き上げに取り組む方 ―独立起業予定で、自分のビジネスの確立や着実な推進に役立

          P-CFO養成塾第6期フルサポート始まりました

          2023年7月、パートナーCFO養成塾Day2開催しました

          パートナーCFO養成塾第6期Day2を東京リアルクラス2023/7/22、オンラインクラス2023/7/20に開催しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 養成塾Day2の概要【P-CFO養成塾第6期 Day2】 日時:東京リアルクラス 2023/7/22 1330-1700    オンラインクラス 2023/7/20 1830-2200  内容:Day2「パートナーCFOの知識・スキルを知る①経営管理」 講師:高森厚太郎氏(日本パートナーCFO協会 代

          2023年7月、パートナーCFO養成塾Day2開催しました

          P-CFO養成塾第5期フルサポートが修了しました

          2023/7に、P-CFO養成塾第5期のフルサポートクラスが修了しました。 フルサポートは、P-CFO養成塾本講座と同時期にスタートする1年間のクラス。パートナーCFOを軸とした「自分という商品づくり」「マーケティング・セールスの仕組みづくり」「新規個人ビジネスのモデルづくり」を出来るよう、個別コンサル、グループコンサル、OJTを通じたフルサポートです。 受講生それぞれが目指すP-CFO像に応じて独立・副業なら売上1000万円、独立数年なら売上3000万円のビジネスを構築し

          P-CFO養成塾第5期フルサポートが修了しました

          2023年6月、パートナーCFO養成塾第6期始まりました

          パートナーCFO養成塾第6期が東京リアルクラス2023/6/24、オンラインクラス2023/6/22に始まりました! そもそもパートナーCFOとは? 養成塾とは? パートナーCFO養成塾は2019年に第1期を開講以来、毎年開催(※2019年のみ2期開催)しており、今回で第6期を迎えました。 2020年第3期以降は東京リアルクラス・オンラインクラスの2コースをご用意し、受講生の皆さまの利便性の向上を図るとともに、安心安全な受講環境を整備しております。 養成塾Day1のレポ

          2023年6月、パートナーCFO養成塾第6期始まりました

          物価高状況における賃上げについて考える

          こんにちわ。暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 2月は受験シーズンです。昔を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか?(私の愚息も奮闘しているところです。 さて、前回は企業が行う物価高対策についてご説明させていただきました。 今回はその中で、賃上げについてフォーカスしてみようと思います。 そもそも賃上げ(=昇給)の方法は何があるのか? 以前の記事でも書きましたが、報酬にはいくつかの種類があります。 ■毎月もらえる固定的なもの(=給与)  ・基本給

          物価高状況における賃上げについて考える

          企業が行う物価高対策の種類と政府支援

          日本パートナーCFO協会所属、ITコンサル×パートナーCFOのタナショーです!  この記事では、ベンチャー企業や中小企業の経営に役立つ情報を発信していきます。 リモートワーク需要も緩和してきて外出する機会も増えましたが、今度は物価高上昇への対策が課題になってきていますね。 今回は企業における物価高対策の種類や、政府が推し進めている支援についてご紹介していきます。 ①物価高対策にはどんな種類があるのか物価高の原因といえば「ロシアのウクライナ侵攻にともなう原油の供給遅滞」と「

          企業が行う物価高対策の種類と政府支援

          2023年新春、会員番号100番を突破!1/7土「アラウンド100会員記念イベント」を開催しました

          日本パートナーCFO協会では、2023年に会員番号が104番となりました! 2023年1月7日に、100名という節目を記念して、「日本P-CFO協会アラウンド100会員記念イベント」を開催しました。 イベント概要日本P-CFO協会主催 「アラウンド100会員記念イベント」 日時:2023/1/7土 14:00-17:00(予定) 内容: 14:00-15:00 高森代表最新講演「パートナーCFOと社外取締役の最前線」 15:00-17:00 立食パーティ 場所:株式会社デ

          2023年新春、会員番号100番を突破!1/7土「アラウンド100会員記念イベント」を開催しました

          インボイス制度と電子帳簿保存法との関係は?

          こんにちわ。2023年もはじまりましたね。 さて、前回はインボイス制度における運用方法についてご説明させていただきました。今回はインボイス制度と併せて耳にする、電子帳簿保存法との関係についてお話させていただきます。 おさらい:仕入税額控除を受けるための要件 前回お話しましたが、仕入税額控除を受けるための要件は3つあります。 適格請求書(インボイス)の要件を満たしている請求書・領収書・納品書・レシートが必要 インボイスの発行事業者となるためには「適格請求書発行事業者」の

          インボイス制度と電子帳簿保存法との関係は?

          インボイス制度開始に伴う運用の手間はどれだけあるのか

          日本パートナーCFO協会所属、ITコンサル×パートナーCFOのタナショーです!  この記事では、ベンチャー企業や中小企業の経営に役立つ情報を発信していきます。 2023年まであと1ヶ月ということで、師走の言葉通り忙しく働いている皆さんも多いことでしょう。 2023年10月からとうとうインボイス制度が始まります。 インボイス制度は取引先の状況によって仕入税額控除が変動し、従来よりも納税額が増える(=損失が発生する)場合があります。 この仕入税額控除は皆さんの関心が多い領域で

          インボイス制度開始に伴う運用の手間はどれだけあるのか

          2022年11月パートナーCFO養成塾第五期終了しました

          2022年6月末にスタートしたパートナーCFO養成塾第五期は、東京リアルクラス2022/11/26、オンラインクラス2022/11/24のDay6をもって無事終了しました! ※パートナーCFO養成塾の紹介ページはこちら。 受講生の背景第5期も東京リアルクラスとオンラインクラスの2つを開設。 首都圏を中心に、北海道から九州まで各地から30名超の多士済々な方々が受講されました。 受講生のバックグラウンドは、公認会計士、税理士、中小企業診断士など士業の方や、個人あるいは組織の中

          2022年11月パートナーCFO養成塾第五期終了しました