見出し画像

「気づき」の対義語は「知らない」だと思うのです。なぜなら「知らないを知ること」が「気づき」だからです。今日の写真はいつもの朝食。

気づきとは、今まで気づかなかったことに気づくこと、つまり「知らないことを知ること」です。ですから、気づきの対義語は「知らない」ということになります。

気づきを促すためには、新しい経験をしたり、新しい知識を得たりすることが大切です。そうすることで、今まで気づかなかったことに気づくことができるようになります。

また、気づきは、単に「知らないことを知ること」だけではありません。気づきによって、自分の考えや行動を変えることができることもあります。つまり、気づきは、自分を成長させるためのきっかけにもなるということです。

例えば、ある人が「自分はいつも他人と比べてばかりいる」ことに気づいたとします。この気づきによって、その人は他人と比べるのではなく、自分の強みや弱みを受け入れるようになり、より自分らしく生きることができるようになるかもしれません。

このように、気づきは、自分をより良くするための大きな力になると言えます。

以下に、気づきの例をいくつか挙げます。

  • 恋愛で失恋した人が、自分は相手のことを本当に愛していなかったことに気づく。

  • 仕事でミスをしてしまった人が、自分の仕事に対する姿勢や考え方を変えることに気づく。

  • 人生の目的や目標について悩んでいた人が、自分の本当の願いに気づく。

このように、気づきは、私たちの人生に様々な変化をもたらすことができます。ぜひ、日々の生活の中で、気づきを見つけるようにしてみてください。

自分が気づいていても他人が気づいていないことを伝えることを指摘すると言いますが、それは気づくことのきっかけになるかもしれませんが気づかない人には叱言にしか聞こえないのです。

叱言は叱言で気づくことではないのです。関係者に伝えずに関係者以外に伝えることを愚痴と言います。愚痴は真実に気づくことではないのです。

知っていても、気づいて得た知識は次の気づきを得ることができますが、記憶だけの知識は消えていくのです。気づいてもらう伝え方をしましょう。

気づかせる知識を智慧と言います。気づく知識が知恵です。

悟りとは気づきの連続で答えだと思う先の答えを追うことだと思うのです。

#エッセイ #パンダのポッさん #一万個の幸せ