大野幸子(挑戦者の翻訳者 × アーティスト)

「挑戦者の翻訳者」として理念を中心に社名や商品名、肩書きをご提案する言葉コンサルタント…

大野幸子(挑戦者の翻訳者 × アーティスト)

「挑戦者の翻訳者」として理念を中心に社名や商品名、肩書きをご提案する言葉コンサルタント(コピーライター)として活動 ▶︎▶︎https://cocoroiki.com/ 2020年よりアーティスト活動を本格スタート!▶︎▶︎https://www.yukiko-ohno.com

メンバーシップに加入する

私、大野幸子(おおのゆきこ)は、この度普通のビジネスマンから、画家を目指すことになりました。絵筆を握り、初めてキャンバスに絵を描いたのは半年前(2019年の8月)。そこからいきなり絵に目覚めた!訳ではなく、3ヶ月の絵のプログラムを終えた後、あっさり絵から離れました。(趣味で描いていくかな、くらいに思いながら実際には全然描かない毎日) そんな私に訪れた、絵をやりなさいという神様?のメッセージと、周囲からの説得と、周囲のもろ手を挙げた賛成と。。。 っということで画家を目指すことになりました。一旦画家をやりますが、彫刻をやるかもしれないし、もっと現代アートになるかもしれないし、ダンスやお芝居にまで手を広げるかもしれない。 いちビジネスマンとしての成功を目指していた私。大学だって、某有名私大(慶応と言います)の文学部。絵を描くことに最後に触れたのは、おそらくみなさんと同じ中学校の美術の時間。 そんな大野が、2020年の1月末に「画家になるも?なるのかな?」と決意し、3月から本格的に動き始めました。 現在進行形のこのストーリーも面白いんじゃないかな?って思って始めます^^

  • 応援プラン

    ¥300 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

普通のビジネスマンが、いきなり画家を目指すことになった話

こんにちは、「挑戦者の翻訳者」の大野幸子です。 そう、今までの私はこうやって自己紹介をしていた。 私は事業家の想いを聞き取り、理念や社名、商品・サービス名としてコピーライティングする仕事をしています。 これまでに関わった会社は2年で60社。 私の知り合いは、私のことを「理念の人」と認識し始めて久しいこんなときに、私はある大きな決断をしました。 そうだ、「画家になろう」。 (いや、「そうだ、京都行こう」みたいになっとるやん) こんなことを言うと「えっ?前からやってたの?」

    • アート合宿deep参加者の声

      2023年から始めた「アート合宿deep」も3回を数え、参加者さんも40名に。 みなさんからの感想があまりにも濃厚で長文なため、こちらでご覧いただくようにいたしました。 振り返りラジオ 過去の参加者さんが、アート合宿deepから1ヶ月半経って、みなさんがどんな状況にあるのを、インタビューしてくださいました。ご興味ある方は、ぜひこちらもお聞きください。主催である中村も2時間、大野も1時間語っております。 ちゃんかねradio 以下は、今までのアート合宿に対するご感想なので

      • お山の空気を水晶でシェアしたい。手作り作品いらんかね☺️

        こんにちは。先日ゆるリトリート(ゆるリト)を開催したゆっこです。 そのプログラムの中で「山で水晶を拾う」という企画がありまして。今回も水晶を拾ってきました!それもたくさん♡ この山は私の知り合いの感性強つよ方々と最初に行ったのですが、彼らが 「気がいいね〜☺️」 「ここに住みたい」 と申した場所でして、私も山の領域に入ったときに「わ!空気が変わった」と思える気持ちの良い場所でした。昔から修験の道に使われていた霊験あらたかな場所(だということを後から知りました) ちなみに

        • edge!!のその後

          edge!!展を終えて今、私はシータヒーリングの講座を受けるための電車に乗っている。本日2日目、その名も ゲームオブライフ edge!!が終わって1週間後に自分にこういうものをギフトしている。「直感」というコンピュータはなんと正確なことか。 人々を幸せにする能力と引き換えに 悪魔に「真の喜び」を明け渡した。 かもしれない。 昨日はそんな契約も解除した。 人を喜ばせることは神への信奉であり、 それをしないことは生命への冒涜。 渡してもないのに受け取ることは窃盗と同等…

        • 固定された記事

        普通のビジネスマンが、いきなり画家を目指すことになった話

        メンバーシップ

        • このサークルへの投稿を、辞めてみようと思いまして

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 絵をあげたくなる病。がしかしそれは、すぐに返ってくるようで・・・

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • どうしてそれなりの高値で、絵が売れるのか??

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新年あけまして。。。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • このサークルへの投稿を、辞めてみようと思いまして

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 絵をあげたくなる病。がしかしそれは、すぐに返ってくるようで・・・

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • どうしてそれなりの高値で、絵が売れるのか??

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新年あけまして。。。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          ゆるリトリート@清里まりこハウスへのお誘い

          「ゆるさ」という余白から生まれるあれこれや偶然を、一緒に味わうプチ旅行 今日は、ここ数ヶ月あたためていた企画、2回目のご案内🙆‍♀ なぜ数ヶ月もあたためていたのか… それは、この企画が「ゆるい」からです☺️ 企画案はあったものの「ピンと来たらやるぞ〜」って思っていました。そういうの、大事じゃないですか。だってこの企画を通じて、そのゆるさもろとも「流れに乗る」「流れに生きる」を体験をお渡しできたら、と思っていて。 #チーム流木 の二人、ゆっことまりこが、八ヶ岳の清里のまり

          ゆるリトリート@清里まりこハウスへのお誘い

          アート合宿は、感性を生きるトレーニング。やがて絵は魂に転写され、未来となる。

          アート合宿は、絵を描いて過ごす宿泊プログラムです。これまでの3年間(2023年9月現在)で、日帰りから最長4泊5日のコースまで開催。延べ大人250名、子ども100名にご参加いただきました。 最初に言っておきますが、これは「絵がうまくなるプログラム」でもなければ、「絵描き養成講座」でもありません。結果絵描きになる人が生まれてはいるけど、参加者の9割が「学校を卒業して以来、絵なんて描くのは初めて」という方ばかり。 ちなみにこれが、これまでの募集文案なのですが、ここでは読まなく

          アート合宿は、感性を生きるトレーニング。やがて絵は魂に転写され、未来となる。

          初めて展示の批評記事を書く。「引き寄せられた気配」を鑑賞して。

          2022年度は2つのアートスクールに通い、200コマくらい授業を受けた。学んだのは主に現代アートそして日本画。通ったアートスクールの一つであるアートトで、ライティングの授業を受けた。本当はみなさんと一緒に受けたかったのだけど、都合がつかず講師である小澤さんから補講をしていただく。その際の課題の一つ目として書いたのが今回のレビュー記事。個人的にとても好きな作品/空間だったので、記事を公開します。展示は3/26までなので、気になった方はぜひ足を運んでみてください☺️   ----

          初めて展示の批評記事を書く。「引き寄せられた気配」を鑑賞して。

          ミッションとやらがあるとすれば

          私が生まれる前から決めてきたミッション。   それは人が持つ本来の美しさに光をあて、輝きを放たせること   だと、サイキック(スピリチュアル)な友人たちが教えてくれた。   うん、至極そんな気がする。   ✳︎   私は以前、インタビューでこう答えたことがある。   「私の目には、人一倍、その人の美しさを見出すことのできるレンズが入っている。だから私はせっかくもらったそのレンズで美しさを見出し、光にさらしたい。」 ✳︎   人の美しさを磨いて世に放つために理念をつくる。  

          ミッションとやらがあるとすれば

          物語を食べたくて、私は絵を描いている

          この言葉は、私の絵のメンターのしゅんちゃんが教えてくれたもの。 しゅんちゃんもこの言葉を友人から聞き、その友人も知人から聞いたのだとか。私が大事にしているこの言葉はまた、私の口を通じて伝播される。 私の口上にこれがよくのぼるのは、絵を描いて人に渡すたびに強く実感するから。 描いた絵に、絶妙なタイミングで受け手が現れる。 その手渡すタイミングや絵の持つ意味が、作者である私にメッセージをもたらすことも。 「もうそのテーマは後にしたよ」 「そんなあなたの意識を受け取ってもらえ

          物語を食べたくて、私は絵を描いている

          肩書きが一つでは多すぎる。時々のバランスが軌跡になるだけ、ということ。

          内的なことを記事に書くのは、実に9ヶ月ぶりかもしれない。 ここ最近ずっと、公開前提で文章を書くことを辞めていた。 何かを伝えたり表現するには「内圧」が必要な気がするだけど、アウトプットとすることでその圧が下がり、伝えることの力が下がる。そんな気がして。いまだにその考えは変わっていないので、今何かを書いてゆく気はないのだけど、ふと知っておいていただけると嬉しいな。と思うことがあり、筆をとってみる。 肩書きに興味がない肩書きをみんな欲しいと思う。気持ちは分かる。自分自身「挑戦者

          肩書きが一つでは多すぎる。時々のバランスが軌跡になるだけ、ということ。

          【紙上で再現!】 「感情展」〜私に「出会う」物語〜

          みなさんこんにちは、アーティストの大野幸子です。 ちょうど1年前、「大野、画家になるってよ」という、いきなり画家になった経緯を綴ったnoteを書きました。 そこから1年で3回の個展を開催し、700名近い方にご来場いただきました。 第3回目の個展「感情展」は、私の中で「ホーム(自分自身の安心安全の場所であり、みなさんを招き入れられる場所)」をつくれた展示。 私がアートを通じてみなさんの中に起こしたいことが、本当の意味で起こった始まりでした。 「参加したい」と思っても、遠方だ

          【紙上で再現!】 「感情展」〜私に「出会う」物語〜

          次回の個展の「はじめに」を公開

          みなさんこんにちは、いきなり画家を目指して早1年の大野です。 自身3回目となる個展まで、約1ヶ月となりました。 今回のテーマは「感情」、サブタイトルは「私に出会う展覧会」。 今回の記事では、次回の個展に先駆けて、個展のプロローグでお伝えする文章を、先行公開いたします。 次回の個展の雰囲気や、意義を感じとっていただけましたら幸いです。 はじめに2020年の1月17日に、私は画家になることを決めた。 絵を始めたきっかけはなんと、「人からの説得」。 3時間ひざ詰めで、なぜ私が絵

          次回の個展の「はじめに」を公開

          絵を買うことが、自分の美しさを認めた瞬間だったとしたら・・・

          ぃやぁ、朝から感動するなぁ。 最近絵を受け取ってくださった方から、こんなメッセージをいただく。 絵を買った方が、その絵を持つと、 「 とってもお似合い 」 になることが多い。 (それはもう、描いた張本人より、数倍似合うことがザラ) なんでだろう?って思った時に、人はアート作品に対して「(無意識含めて)自分を重ねて」選んでいるんだろうな、と。 そしてそこに重ねているのは得てして「自分の美しさ」なんだと思う。 それを本人が自分で受け入れる覚悟ができたとき、もしかして絵

          絵を買うことが、自分の美しさを認めた瞬間だったとしたら・・・

          オーダーで絵を描くなんて、もうやらない。って思ったんだけど・・・

          こんにちは、いきなり画家になって11ヶ月くらいの大野です。 ありがたいことにオーダーいただいて絵を描かせていただくことがあります。 普段は、自分で好き勝手に絵を描く→気に入った方にお買い求めいただく という流れですが、オーダーはスタートが違って、 依頼いただきヒアリングなどさせていただく→描く→ご提案してOKだったら納品 という感じ。 前者が「アートワーク」ならば後者は「クライアントワーク」なんて分け方ができるかもしれません。 私は元々「理念をつくる」という言葉

          オーダーで絵を描くなんて、もうやらない。って思ったんだけど・・・

          絵のオークションを、実験的に開催してみることにしました→今日から開催しています💡

          絵の失くなり方に興味があるみなさんこんにちは。 いきなり画家を志して早1年が経とうとしている大野です。(経緯はこちら) 突然ですが私は 絵の失くなり方 に興味があります。 興味というより「強い好奇心」かもしれません。 絵の失くなり方(分かりやすく言えば売り方)って、王道は個展で売るとか、オンラインで売る、とかだけどそれだけじゃつまんないな、っと。 私の場合はこれまで、以下のような「失くなり方」のバリエーションを試してきました。 ・ 販売してもいないのに、知らない

          絵のオークションを、実験的に開催してみることにしました→今日から開催しています💡

          渡したいものは、渡さないことで渡せる。という美しきパラドクス・・・

          あなたにとって「余白」とは?今回のサムネイルに「余白恐怖症」の取説なんてたいそうなことを書いたけど、そんなにたいそうなことは書けないことを先に謝っておきます(すみません) ただ、私の場合の恐怖症の理由がなんだったかを発見できたので、もしかしてその経緯や内容がどなたかの参考になるかも?と思って筆をとります。 ごあいさつが遅れましたが、大野と申します。 いきなり画家になったりしたことで、ガシガシ自己探究する羽目になりながら、好奇心全開で毎日を過ごしています😊 さて今日は、「

          渡したいものは、渡さないことで渡せる。という美しきパラドクス・・・