マガジンのカバー画像

Memo

26
運営しているクリエイター

記事一覧

久しぶりにテニス再開

テニスは軟式も硬式もずっと前衛だったけど、試しに後衛やってみたら割と楽しくやれた。 今年…

塩素系漂白剤で布が赤くなる問題

うっかり塩素系漂白剤で白シャツの一部を赤く染める季節になりましたね。 この赤色は塩素系漂…

INOUE Tomohiro
3週間前
2

(日経新聞)【特報】田辺三菱が植物由来コロナワクチン 22年春にも国内申請

日経速報メールでこういう記事が届きました。 こんな方法もあるのですね。 以下も見ると、ど…

2

異常なファイル名のPDFでエクスプローラーが落ちて手がつけられなくなった話

WebページをPDF化したら、タイトルに「:」やら「/」が大量に入ったむっちゃ長いファイル名のPD…

1

USキーボード×Windows10 環境でのGoogle日本語入力の日/英切替ショートカットキー変…

1. 画面右下の文字アイコンを右クリックし、プロパティを開く。 2.『一般』タブ内の、『キー…

3

Memo: MacでYYYYMMDDで入力する方法

手順①Word serviceのインストール ②日付書式の設定 ③ショートカットキーの割り当て Word S…

1

ラテン語の略称

e.g. (exempli gratia) 例えば cf. (confer) 比較せよ/参照せよ i.e. (id est) すなわち ca. (circa) 約 etc. (et cetera) ~とその他の物たち et al. (et aliiまたはet aliae) ~およびその他 ibid. (ibidem) 同一箇所に N.B. (nota bene) よく注目せよ viz. (videlicet) すなわち in vitro (試験管内で; vitroはガラス)

Macの英語入力で自動変換されてしまう問題の解決

上付きと下付きの+やーが入力できたら便利かと思ってMacのユーザー辞書に登録していたのです…

2

Memo PEGの抗原性

ファイザーワクチンの成分 FACT SHEET FOR RECIPIENTS AND CAREGIVERS (p2のIngredientsの項目…

2

マタタビ反応の主成分が解明されたらしい

今日のニュースで、マタタビに含まれる、ネコが反応する主成分が特定されたとのこと。 面白い…

3

ニュース:古代の「貝紫色」情熱で再現 チュニジア

https://www.afpbb.com/articles/-/3312158?act=all AFPBBニュースより。 試行錯誤で再現した…

1

茨城特産赤ネギ「ひたち紅っこ」 抗酸化作用8倍以上

こちらにもう少し詳しく。 ★茨城県特産の赤ネギ「ひたち紅っこ」から新たなアントシアニンを…

ニュース: 世界最薄・最軽量のノイズ低減機能付き生体計測回路を実現

(2018年記事の備忘録) https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2019/pr20190816/pr20

1

光るきのこの発光について

光るきのこ🍄の話をちょっと調べてみました。 また化学式が出てくるので、悲しくなる方はラメ感をお楽しみください。 光るきのこ(ヤコウタケ)は真菌ですが、その発光はやはり酵素酸化を利用したもので、ルシフェリンの構造は3-ヒドロキシヒスピジンだという報告がありました。 酸素で架橋されたペルオキソ中間体(太字)を経由する反応は他の生物発光では見られない例であり、どちらかというと化学発光のルミノール反応に似た反応機構のようです(下図)。珍しいですね。 さらに。一般的には、ルシフェリ