見出し画像

正しい歩き方(骨男くんと節美ちゃん)


骨男くん: 節美ちゃん、最近よく歩いてるみたいだね!

節美ちゃん: そうなの、一日一万歩を目指してるんだ!でもイマイチ体重も減らないし、なんか膝が痛いんだよね。

骨男くん: なるほど。大事なのは一日に何歩歩くかよりも、どう歩くかが大切かもね!

節美ちゃん: どう歩く?

骨男くん: もう少し具体的に言うと体幹部を使って歩くことだよ!
背骨、肋骨、骨盤、肩甲骨が歩くのにどれだけ動いて参加しているかが重要なんだ。

節美ちゃん: そんな事全然考えてなかった(T . T)

骨男くん: なかなか最初からこの考えで歩いてる人は少ないよね😅
皆んなウォーキングは足だけでの運動だと思って体幹を固定していることが多いんだ。でも実はそれ、身体にとって良くないんだよ。

節美ちゃん: それはどういうこと?

骨男くん: 体幹を使わずに足だけで歩くと、体幹部が固まってしまうんだ。体幹部が動くだけでも血流の流れは良くなるし、何より体幹部そのものがクッションとして使われて衝撃を分散させるんだよ!
それが出来ないと膝や腰を痛める原因になるんだよ。

節美ちゃん: それは嫌だ!だけど、どうやって体幹を使って歩けばいいの?

骨男くん: 体幹部を常に柔らかく保つことが大切だよ。それには、背骨、肋骨、骨盤を日常的に動かすことが必要なんだ。

節美ちゃん: なるほど、歩くときにそれらの部位を意識してみるわ!


kogao: 歩くのが健康に良いかどうかは結局人によるんだよなぁ。むやみやたらに歩いて怪我して欲しくない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?