見出し画像

約4ヶ月でFP2級を取得した勉強法

こんにちは。2024年1月に受験したFP(ファイナンシャルプランナー以下FP)2級合格しました。2023年9月にFP3級取得しそのままFP2級取得を目指しました。
FP3級受験した翌日から2級に向けて勉強を進めていき、約4ヶ月間ひたすら勉強をしてきました。FP3級と2級難易度の差と心得についてはこちらをご参照ください。
そして、どのような勉強法で取得したかについてもお話しします。


まずはインプットから始める


テキストを購入し、FP3級取得時と同様にYouTubeで講義を聞きながら必要なところはメモをしていきました。

テキストは今回こちらを

楽天市場  #PR

FP3級取得時にほんださんにお世話になったため、今回はテキスト購入しyoutubeで講義を聞きました。テキストはカラーで文章や図などもありとてもわかりやすいです。
ほんださんの講義を聞くことで勉強の楽しさにも気づきました。

必要なところはメモをすることはFP3級勉強時と変わりません。ボロボロになるまで、メモをし付箋をつけていました。
今回このテキストは私の宝物でもあるため付箋は捨てましたが、テキストは保管をしています。

アウトプットを丁寧に根気よく行う

今回は、過去問だだけでなく問題集も解きました。問題集に関しては本来であれば受験する年の問題集を買うべきです(改正点もあるため)が、私はメルカリで購入した2021年度の問題集を解きました。
問題を解くだけでなく間違ったところをテキストに振り返り、確認する作業を繰り前します。最初は全く理解できずに心が折れていました。


そして、過去問3年分(9回分)を3回は解きました。
ひたすら解いて間違ったところだけでなく、正解した問題でも理解できなかった文章については付箋を貼った上でテキストを振り返りました。

特に学科試験おいては四肢択一になるため、正解していた問題であっても分からない文章については付箋を貼って翌日以降に復習し、理解できたら付箋を剥がす作業を繰り返すことにより知識の定着を図りました。
また、過去問解析についてはFPドットコムさんにお世話になりました。
もちろん、解析だけでなくテキストを見て振り返る。この頃には苦手な分野も見えてきたため徹底的に覚える作業を行います。

FP2級の過去問を見ただけで青ざめていた当初に比べて、過去問を繰り返すことで正解率も上がり自信にも繋がりました。
最終的に過去問正答率を80%後半〜90%台まで上げていきました。

作業を繰り返すことで知識の定着をはかる

FP2級は難易度も上がりますのでさらに、インプットとアウトプットをしっかりして知識を定着させることが大切です。
問題を解いて振り返る作業を何度も繰り返し行いました。私の中ではアウトプットは特に重要です。この期間は辛かったですが、気づいたら問題をスラスラと読めるように何が問われているか理解できるよになりました。そして正解率も断然上がっていきました。

試験合格するために、出勤前や休日だけでなく仕事の休憩時間にも行ったことがあります。決して簡単な試験ではありませんが、努力の分だけ受かる試験だと実感しました。
改めてFP2級を受験しお金周りの勉強になりました。この知識をこのままにせずに、生活に活かしていこうと思います。

さて、次の試験は・・・もうすでに勉強を行っていますが行政書士です。
勉強の合間にどこかでお話しできたら良いなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?