見出し画像

「ビジコンOSAKA 2023」で弊社COOが渾身のピッチ!その結果は…!?

皆さん、こんにちは。PLEN Roboticsのインターン生、鈴木です!
普段はリモートで働いている私ですが、今回は大阪への出張!

というのも、弊社COOである富田が「ビジコンOSAKA 2023」に出場するのです!

◯ビジコンOSAKA 2023

「ビジコンOSAKA 2023」は、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)が主催する、大阪市内での起業や新たな事業展開をめざす人のためのビジネスプランコンテスト。
賞金総額はなんと100万円!

募集は「Venture部門」と「Renovator部門」の2つに分かれています。
「Venture部門」は、初めての起業挑戦者。
「Renovator部門」は、今ある経営資源を活かし、既存事業とは異なる新たな事業領域で挑戦しようとする経営者又は新規事業担当者。

今回我々PLEN Roboticsは、「Renovator部門」にて応募しました。

書類審査からプレゼン審査、面談を経て、最終発表会には全8つの企業が名を連ねました。


■出場者(Venture部門)

1.株式会社MARBLANC
「美味しさ」と「ユーザー体験」を基準とした新たな和牛価値を創出!
熟成和牛という新ブランド『MARBLANC』で最高のお肉体験を。

2.オオサカポテト
みんなで育て・収穫するブランドさつまいも『夢シルク』
耕作放棄地を活用し農業環境の課題を解決する

3.株式会社テックシンカー
脱炭素化の促進と企業の事業成長に寄与!
CO2排出量可視化ツールの開発とカーボンオフセット支援

4.verbal and dialogue株式会社
膨大な時間をかけていた工事現場写真台帳の作成負荷を80%以上削減!
写真撮影だけで完了!AI工事写真アプリ『Cheez』


■出場者(Renovator部門)

1.株式会社未来のコト
ウェザーニュースの気象データを活用した省エネシステム!自然エネルギーを活用した環境配慮型省エネシステム『smart management』

2.ヴイストン株式会社
赤ちゃんロボが巻き起こす介護現場の“笑顔”イノベーション
ゼロコストモデルで介護者の負担軽減と被介護者の癒しを実現!

3.PLEN Robotics株式会社
見えない健康状態を可視化してストレス社会を救う!
AI端末『Care Cube』による3秒の声でメンタルと睡眠不足をチェック

4.株式会社フルスイングリージェンシー
子どもたちの未来を拓く夢教育システム!
学習障がい(LD)・グレーゾーンの生徒に最適化した最高の学習を提供


農業や環境、介護といった事業分野で大阪にゆかりのある方々が多く登壇されていました!

さて本題。我々PLEN RoboticsのCOO富田によるピッチに参りましょう。



◯見えない健康状態を可視化してストレス社会を救う!

昨今、増え続けるメンタル不調者…

平成バブル期真っ最中に社会人になったCOO富田。固定電話が携帯電話になり、スマホになる。郵便やFAXが電子メールになり、Slackなどのコラボツールになる、といった過程を見守ってきたそうです。
そんな富田が身を持って言えることは、仕事は効率化されても仕事の量は減らないということ。むしろ忙しく高ストレス社会になるんだそうです。

実際に離職者の退職理由トップ1は「ストレス」によるものだそう。

ここ数年でメンタルヘルス不調により休職・退職した労働者がいる事業所の割合は右肩上がりしています。
また退職者に限らず、事故による死傷者数も増えているのが現実です。

そんな中、我々が開発したのが「Care Cube」。そう、3秒間の会話音声からストレス度を測定するロボットです

メンタルヘルスをチェックし、離職や退職、事故やミスといった人的リスクを防ぐことで生産性・顧客満足度の向上に貢献します。


でも具体的にどうやって?

「Care Cube」は客観データに基づいて、人の心身の健康状態をチェック、予測します。早めに気付いて対策することがいちばんの解決法なのです。


従来のストレスチェックには問題点が…

労働者に対するストレスチェック、実は労働安全衛生法により義務化されています。そのため会社でアンケートや個人面談などを行うことがあると思いますが、それには問題点があるんです。
それは「嘘がつける」ということ。
「回答バイアス」といって、適当に答えたり、自分でも気付かず偏った回答をすることがあるため正確性が担保されません。


得意の「顔認識」でストレスチェックに挑戦!

まず「顔認識」でストレス度をチェックしようと試みました。我々は既に顔認証や顔認識を使ったサービスを提供してきましたから。
ところが、人というのはよくできたもので、表情を作ることができてしまうんです。内心は泣いているのにも関わらず、笑顔になることも容易なんです。
そこで次に、スマートウォッチのような「ウェアラブル端末」でバイラルデータを取得することも試しました。ですが端末はまず身に着ける事自体がストレスになってしまうので諦めました。


辿り着いた「声帯の震え」

最後に行き着いたのが、声帯の震えを分析するという音声解析技術です。
人の声帯の震えだけを解析するので、会話内容や声の大きさ・イントネーションなどは全く関係ありません。
実は、声帯の筋肉は「不随意筋」と呼ばれ、意識的なコントロールができません。緊張すると声が震えたり上ずったりすることがあると思いますが、声帯は心の状態を反映させる部位なのです。


メンタルの状態を数値化

「Care Cube」は音声解析技術を使い、活力・悲しみ・幸せ・落ち着きなど8つの感情を数値化します。
ただ一度の計測だけでは意味を成しません。毎日の計測を長期的に繰り返すことが重要です。
というのも、健康的な人間は自然回復力を持っているので、良くも悪くも元の値に戻ろうとします。しかしうつ病の方は感情の起伏がなくなり、グラフがまっすぐになっていきます。


メンタルヘルスチェックと同時に顔認証出退勤まで

「Care Cube」を使うと、毎朝出社するタイミングで「〇〇です。おはようございます」と話しかけるだけで、メンタルヘルスチェックと出退勤の打刻が完了します。
意外にも、未だにタイムカードや紙を使った出退勤管理をしている事業所も多く、DXが進んでいないのが現状。
実際に我々は「Care Cube」を昨年7月にローンチして以来、複数の事業所に導入していただき、退職者を減らしたという良い知らせも届いています。


今後の展望

現在はサービス改善に協力いただけるパイロットユーザーは十分に確保できたため、これからは大口顧客を獲得するために、さらなる機能の拡充を目指します。

機能の拡充、具体的には、会話音声から眠気を計測するというものを開発中
。人の音声には心拍数との相関が見られることから、2時間後、4時間後、6時間後に眠くなるリスクを計測します。現在実証実験を進めている最中です。

役に立つAI技術で人の心の健康状態を維持する、この志に賛同いただける方応援よろしくお願いします!

と締めくくられた渾身のピッチの結果…。

なにわあきんど塾同友会賞をいただきました!

残念ながら賞金ありの大賞は逃してしまいましたが、なにわあきんど塾同友会による1年間の事業サポートが受けられるようです。ありがとうございます!

Venture部門の大賞は「verbal and dialogue株式会社」
工事現場の写真を撮るだけでAIが写真台帳を作成してくれるというアプリ『Cheez』が、建設業界の⼈⼿不⾜問題を解決し、⽣産性向上に貢献するそうです!

またRenovator部⾨で大賞に輝いたのは、「ヴイストン株式会社」が提供する⾚ちゃんロボ『ひろちゃん』。介護者の負担軽減と被介護者の癒しを実現するそうです。


◯まとめ

なかなか見ることのない弊社COOのピッチに、私までドキドキして見ていました。他社のピッチで最も印象に残っているのはやはり「ヴイストン株式会社」でしょうか。

「認知症患者の支援をする赤ちゃん型対話ロボット」ですが、その赤ちゃん、なんと顔ナシなんです。
一瞬ギョッとしたんですが、認知症患者さんにとっては情報が多すぎない方が効果的だとのこと。確かに表情がなくても、ケラケラ笑う声を聞くと愛着が湧いてくるのも分かります。
『ひろちゃん』が笑い出した途端、場の空気が一気に明るくなったのが印象的でした。


っとここで良いお知らせ。

◯ウェビナー「介護施設の管理職が語る『Care Cube』導入の軌跡」を開催します!

今回のウェビナーでは、音声でメンタルヘルスをチェックする「Care Cube」の解説と共に、実際に導入していただいた介護施設の管理者とのトークセッションをお届けします。使い勝手や効果など、ユーザーの生の声を聞くことができます!

開催日時:3月26日(火)12:00~13:00
開催場所:オンライン(ZOOM)
参加費 :無料

ウェビナー内容
①声からストレスチェックを行う「Care Cube」とは?
②ユーザーとのトークセッション
③Q&A

登壇者
小川侑紀 PLEN Robotics(株)セールス&マーケティング
・井ノ口英樹 社会福祉法人ときわ会 企画監査室室長

本ウェビナーは定員100名様限定となっております。ご登録はお早めにお願いいたします。

詳細、お申し込みはこちらから ▼


というわけで本記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「PLEN Roboics公式YouTubeチャンネル」もぜひチェックしてください🔍

「PLEN Robotics」のnoteは毎週金曜に投稿中!次週もお楽しみに~♪


この記事が参加している募集

仕事について話そう