見出し画像

心に『テッド・ラッソ』

『テッド・ラッソ』を見終えた。

なんなら2周目に突入している。


すばらしかった。

主人公・テッドが、サッカーチームの監督となるところから物語は始まるが、ただのスポーツドラマではない。

コメディであり、人情ものであり、セラピーですらある。

とにかく徹底して「人間」「生き方」を描き、問い、語りかけ耳を傾けてはやさしく寄り添ってくれる物語だ。

見終えたあとも、登場人物たちが心の中に居つづけて、日常のふとした瞬間に彼・彼女らの顔や言葉が、思い出される。

この春、このドラマがわたしの目に光を届けてくれているし、わたしの心の炎に薪をくべてくれている。

心身の緊張がほどけ、やわらぎ、そしてみなぎる。

称賛し敬愛する気持ちをもっとうまく書きたいのだけれど、うまく書けない。

とにかく、すばらしいドラマだった。


きっかけは星野源さんだった。

この↑2023年6月13日の源さんのオールナイトニッポンで『テッド・ラッソ』が紹介されているのだが、そのオープニングトークがほんとうに、ほんとうに素敵なのでぜひ聞いてみてほしい。

これを聴いたあとに『テッド・ラッソ』を見て、そして同作を見終えたあとにまたこれを聴く、というようなことをしている。

わたしにとっても、『テッド・ラッソ』は「一生の作品」になるのだろうなという予感がしている。

今回はその感想を記録しておきたい。


大事なのは勝敗じゃない

テッドが首尾一貫して言っていたのが、これだ。

勝敗はどうでもいいんだ。
選手たちがプレー以外でも輝くことが重要だ。

For me, success is not about the wins and losses.
It's about these young fellas be the best versions of themselves on and off the field.

『テッド・ラッソ』
シーズン1 第3話

見進めていくと、これを言っているのはテッドだけではない。

登場する何組かの親子の間でもくり返し交わされる価値観だ。

お母さんは俺の活躍より、
俺の幸せを望んでる。

『テッド・ラッソ』
シーズン1 第6話

成功するとかしないとか、
どうでもよかった。
息子が幸せなら。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第10話

明日10点差で負けても、
あなたが幸せならそれでいい。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第11話

大事なのは、勝敗や成功でなく、その人自身が幸せかどうか。

「あきらめる」とか「負けてもいい」とか「頑張らない」とも決定的にちがう。

点数で負けていても、懸命に、賢く、仲間を信じて戦えばそれでいい。
いつも通りに、「最善を尽くした」「挑戦した」と思えればいい。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第12話

最善をつくして、まちがっても何度でもやり直して、最高の状態でいること、希望を捨てずに、信じること。

もうね、3シーズン分を見てこの価値観を目に耳に心に染み込ませて、染み込ませて、そんな尊い時間をすごして、あたしゃ今キラッキラしているよ。


傷の連鎖

印象的だったのは、これ。

傷ついた人は人を傷つける。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第11話

このセリフこそシーズン3終盤のものだが、実は最初からずっとこの傷の連鎖が描かれていた。

過去の傷ついた経験が、人を変えてしまうし、まちがった選択をさせてしまうし、それがまた別の人を傷つけて……という負の連鎖。

物語全体を通して、その連鎖をどう抜け出すか、ということも見せてくれていたように思う。

特筆すべきは同時に描かれていた、「許す」ということと、「やり直す機会を与える」ということ。

憎む以外のモチベーションを考えろ。
許すことで自分がラクになる。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第11話

正解は間違いの影に隠れている。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第7話

ドン底にいるときに起こした行動で人は評価されるべきじゃない。
やり直す機会を得たときにどれだけ強さを見せるかで判断すべきだ。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第11話

あやまちを認めて謝る真摯な向き合い方や、それを許す広い心のあり方、そういう人間どうしの心のやりとりもこのドラマの大きな魅力だし、何度も心をほどかれた。

「やさしさ」とか「愛」とかいう言葉すらチープに感じてしまうほどの、でっかくて深くて透明な何か。
それがこのドラマにはあった。


心に従え

このドラマを見ていると、自分の心の声がだんだんと聞こえるようになってくる感覚があった。

自分の腹の底を知れ。
ついでに心にも聞いてみろ。
答えが出るはずだ。

『テッド・ラッソ』
シーズン2 第11話

人にどう思われるかよりも、
自分の喜びのために。
自分の喜びを追求すべきだ。

『テッド・ラッソ』
シーズン2 第12話

責任に縛られず直感で動くんだ。
社会や自分自身が作った制限を捨てろ。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第7話

でも人の夢に乗っかるより、
直感に従うほうが合う人もいる。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第10話

「あ、素直になっていいんだ」と思った。

こんな当たり前のこと、なんでできなくなるんだろうね。

何がわたしの本音をかき消していたんだろう。

自分の心の声が聴こえる、それって当然だけどものすごく難しくて、でも絶対に守らなきゃいけない・明け渡しちゃいけないことだよなあと。

自分の心に耳を傾けられる自分でいたいと思った。


過去より未来、未来より今

『テッド・ラッソ』でインパクトのあるセリフのひとつにこれがある。

金魚になれ。

『テッド・ラッソ』
シーズン1 第2話

テッドいわく、10秒で記憶をなくす金魚が世界一幸せなのだそう。

この言葉がとても好きで。

『テッド・ラッソ』の教えてくれる、時間のとらえ方、つまりは生きるコツみたいなものが、ほんとうに希望そのものだった。

変わるのは確かに怖い。
だが変化はいいものだ。
それを忘れるな。
変化を受け入れよう。
勇気をもってできることをするんだ。
大切な人たちが前に進めるように。

『テッド・ラッソ』
シーズン1 第5話

過去にこだわって未来をムダにするな。
大人になって受け入れろ。

『テッド・ラッソ』
シーズン1 第8話

未来には過去よりいことしかない。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第3話

昨日に今日の邪魔をさせないで。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第8話

人間は完璧にはなり得ない。
助けを求め続け、人の手を借りる。
それが最善だと思う。
それを続ければ必ずいい方へ進む。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第12話

このあとは予想できない。
できたらつまらない。
だから未来より今に集中しよう。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第12話

『テッド・ラッソ』の多くのキャラクターが過去の傷やトラウマを抱えているが、それでも過去にとらわれずに、未来をみて、それ以上に、今できる最善をつくして生きる泥くさい姿のなんとまぶしいこと。

そして、これである。


BELIEVE

『テッド・ラッソ』の背骨にあったのは、
「信じるということ」だった。

状況はよくなる、
俺たちは強くなる、
そう信じていたい。
自分を信じること、
互いに信じ合うこと、
それは、生きることの基本だ。
お前たちが本気で信じるなら
その信念は破られない。

『テッド・ラッソ』
シーズン3 第5話

テッドがロッカールームに貼った
“BELIEVE”
の言葉。

最初から最後まで、『テッド・ラッソ』の根幹にはこの「信じる」という精神があった。

あまりに擦られまくってデカデカと掲げるには恥ずかしいくらいのことばだが、今わたしの心には、テッドの書いた “BELIEVE” のあの文字が中央に鎮座している。


さ。

長々と書いてきたが、春がまだ少し遠いこの3月終盤に『テッド・ラッソ』を見られてよかった。

今、世界の見え方も、心のありようも、『テッド・ラッソ』以前・以後とで全然ちがう。

苦い過去は10秒で忘れ、よりよい未来を信じて、今できる最善をつくして、最高のわたしでいよう。

勝敗や成功にとらわれずに、自分の心に従って、自分の幸せをあきらめずにいよう。


なんてことを書いてたら、朝から降ってた雨があがってましたわ。

空が明るくなってきた。

じゃあ今日も1日、心にテッドを宿して、やってみましょうかね。



この記事が参加している募集

おすすめ名作ドラマ

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?