見出し画像

3/25 ニュートラルにもどる

あれれ。感じるままに、思うままに生きていたら、noteの更新がかなりとまってた。ひさびさの更新はちょっぴり手が止まるけれど、それでも堅苦しさはなくスラスラ言葉は出てくるから、まぁ、よしとしよ。

結局どう感じてるかですべては変わってくるよね、というお話を、ちょっとだけ。

最近のわたしは、スッと言葉にできないようなささいな違和感とか、なんとな〜くモヤモヤしたような停滞感を感じるようなことがじわりじわりと蓄積されていて、気づけば身も心も重くなっていたように感じる。

どうにもならなくって、ようやく思い出したように内観用のノートをひっぱり出して、気がおさまるまでひたすら思ってることを書き出してみた。すると、永遠にモヤモヤが消えないんじゃないかと不安に思っていたことが、糸をたどるようにどんどんと答えが導き出されて、嘘みたいにスッキリと消化された。一気に視界がひらけた感じがした。

やっぱり感情にまかせて書くことってだいじだね。デジタルの文字に吐き出すよりも、ありのままをフィルター通さずストレートに表現できる気がするし、ストレス発散にもなる。

書いて気がついたことは、とても当たり前のことだったのだけれども。

自分がまったく同じ行動をしていても、「他人軸」で動いているか、「自分軸」で動いているかで、まったく違う結果になる。まったく同じ行動をしていても、「過去」に執着してるか、「未来」に不安を感じてるか、「今」を楽しんでいるかで、まったく違う結果になる。

うーーーん。そんなことはもう知ってる。知ってるのにな。気をつけていたって、どうしてもすぐに思考はあっちへいったりこっちへいったりするものだから、だからこうやって、自分と向き合う時間がとても大切なのだなーなどと思った。

いつだって、軸は自分。自分がどう生きたいかで、ぜんぶ決まる。決められる。ついつい思考をためこんじゃう癖をキレイさっぱりなくして、もっとずっとシンプルにいきたいものです。

この記事が参加している募集

今こんな気分

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?