見出し画像

【MBTI】どの性格タイプになりたいかということについて考えてみた

友達とこんなことを話しました。

「16種類ある性格タイプの中で、どの性格になりたい?」

自分の欠点を改善していくことを想像すると、どのような性格タイプになるのでしょうか。


聞かれた

16種類ある性格タイプの中で、どの性格になりたいと思う?」と友達に聞かれたので、心理機能云々の考えを省いたちょっと表面的なものですが、お馴染みの英字四文字の性格型について考えてみました。

① 私の性格の中で最も欠点だと思っている部分をひとつ入れ替えてみた。
② しかしそれでは想像しきれない部分があったので、もうひとつ入れ替えてみた。

なるほど、これが私のなりたい性格タイプ。

このタイプは人口割合も非常に少なく希少なタイプであることはわかっていますし、体感としても出会った記憶があまりないので、見本となる人物が周囲にほぼいません。


友達に聞いてみた

「逆に、どのタイプになりたいと思っているの?」

「○○○○かな」。

彼女の兄弟と同じ性格型ですが、私の性格型でもあります。

私は自分の性格型が嫌でここにも書いていないくらいなので、人って無いものねだりだなということを再度考えさせられました。


自分の性格が変わるとどうなるの?

自分の性格がもしその理想のタイプになったら何が起こるのか?ということをシミュレーションしてみました。

まず、友達は「腹を割った話はこの性格タイプとはできない」と話すタイプがあるのですが(16種類中8種類が当て嵌まる大きな項目)私の理想の性格像はそのタイプに該当します。
この性格タイプになったらどうなるのかと聞くと、「もしかしたら話が合わなくなるかもしれないね」とのこと。

ここで私が理想のタイプになると、友達には正直に自らの意見を言ってもらえなくなる可能性があることに気づきます。

また、特殊枠 の人は助けたい心理が生まれつき備わっているような人なので、およそなんでも一人でできてしまう私を見ていると、興味が薄れていなくなるかもしれません。

ここで私のことにも触れましょう。
私は何かと人間に必要な部分が欠落しているようです。そのことについて昔から多くの人に注意をされて育ってきました。

例えば教師から「生まれてこの方、あんたみたいなのは見たことが無い。よめない!自分を出しなさい!」と説教を何時間もされたり、サイ〇パスには「性格が悪いから根本的に直した方がいい」と言われました。(サイ〇パスからの言葉に関しては参考にならないような気もしますが)。

そのことも重々承知しているので、大体の時間は一人でいることで快適に暮らしているような自分勝手で根暗なタイプです。

しかしこんな人間でも性格が根から変わってしまうと、
本当に大切にしている数人の人間関係でもフィーリングが合わなくなり、離れていってしまう可能性はあるかもしれないのだな
と思いました。


個性は大事

今の自分の嫌なところを、少しずつ理想へ近づけるという自然な流れが良いかもしれません。

極端に異なる理想のタイプを掲げて無理に変えてしまうと、きっと表面的に偽るだけになるので、人間関係にも悪く影響するのではないか
というのが今回の結論です。

自分自身の性格があまり好きではないという方。
自分自身の性格は如何なものかと考えている方。

大切な人が周りに一人でもいて、その人とうまく関係が築けているならば、極端に自分を変える必要は無いかもしれません。

個性を大事にしながら、少しずつ自分の嫌なところを無理なく地道に改善していく努力をしてみるのがいいのではないか、と私は今回考えました。


あくまで私の意見です。





次の記事⇒ 連絡手段が増え過ぎている問題


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?