見出し画像

保育士さんて、休憩とれてますか?

私は保育園で働いています。

大体保育士さんたちは、
保育時間が朝から夜まで続くことが多いので
子どもたちが午睡をしている間に順番に休憩をとっています。

私が初めて勤めた園では、
午睡中に連絡帳を書きながらお茶を飲む
それが休憩、と言われていました。

10年以上前なので通用していたことですね。

次に勤めた園は幼稚園だったのですが、
子供が帰った後にクラスの作業をしながらお茶を飲む
それが休憩でした。

どちらも休憩室などはなく、
他の先生たちと一緒に
クラスで仕事をしながら、
または職員室で仕事をしながら
お茶を飲む

それだけでした。

段々と時代も変わり、
働き方改革とか
保育士の仕事改善とか言われるようになってきましたね。

3個目の園では
やっと
休憩はクラスから離れて取ろうね
という方針がありました。

それでも
人手不足すぎて
15分休憩を順番に回すのが精一杯ということが続いていました。

何年か経って自分がクラスリーダーになると、
自分の休憩を諦めて、後輩を休憩に行かせることが普通になっていました。

何年経っても
全員が余裕を持って毎日休憩を取れる環境にはなりませんでした。

次に勤めた園はバイリンガルスクールでしたが、
やはり子供が帰った後に作業をしながら休憩をとるスタイル。
そこでも人手不足のため
放課後クラスに順番に保育要員として入り、
休憩をとっていては自分の仕事は時間内に終わりませんでした。
でも、初めて休憩中に自由に外に出てコーヒーを買ったりおやつを買ったりして過ごすことができたのが、このスクールでした。

今までの園では休憩中にふらっと外出することもできませんでした。

休憩なんて結局取れないもの。
こんな仕事の仕方ではそう思うしかない環境です。

むしろ、
休憩をもらってももはや何をしたら良いのかわからない。
休憩中も仕事をしてしまう。
そんな保育士さんもいるんじゃないですか?

私は保育の仕事しかしたことがありませんが、
多分こんなに休憩を曖昧にしている業種って
珍しいんじゃないかなと思います。

しかし、子ども相手、人間相手の職種だからこそ、休憩はとても大事だと思います。
いつも気を張って緊張して、怪我のないように、事故のないように保育をしています。

休憩時間がなければ、体も心も疲弊してしまうので逆に効率が悪いし、仕事のクオリティも下がる。

勉強好きな私なので、心理学や仕事の仕方などの本を読んだり意見を聞いたりして、改めて全力よりも余力が大事だということを実感し、率先して休憩をとるようにしました。

働き方改革と言われ、休憩は取ろう、時間内に退勤しようという動きにはなっていますが、実際にできている園は少ないのかもしれません。

上の立場になればなるほど休憩を後回しにして仕事をしてしまいがちでしたが、上の立場の人が休憩を率先して取ることはとても重要だと思います。

休むのは悪いことだと思うのはやめて、より良い仕事をするためにきちんと休む。その考え方を浸透させていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?