Assa

保育士、幼稚園教諭、バイリンガルスクールなど子どもに関わる仕事かれこれ10年以上。 実…

Assa

保育士、幼稚園教諭、バイリンガルスクールなど子どもに関わる仕事かれこれ10年以上。 実家は福島県の田んぼの真ん中。 いつか地元に、親子で遊びに来れる保育カフェを作りたい! 自分のことや、保育のこと、旅のことなど色々と書いていきたいです。

マガジン

  • 私の履歴書

    自分自身について、昔の自分や今の自分の考えていること、将来の夢、とにかく自分を見つめるためにここで気持ちを吐き出します。

  • 保育士のひとりごと

    一度消えてしまった保育マガジンを、作り直しました。と言ってもマガジンの使い方あっているのかいまいちわかっていませんが。 保育士をしていて思うことや、大事にしたいこと、保育業界あるあるなど、自分の言葉で残していきたいです。

  • 旅行、お散歩記録

  • 童話を作ろう

    絵本になるようなお話をつくりたくて、思いつくままにどんどん書いていきます。

最近の記事

自分の行動原則に合わせて行動できるかどうか。

こんにちは。保育士のAssaです。 適応障害で休職した後退職し、今月は体調も良くただの無職な日々を過ごしています。 来月から新しい職場での勤務なので緊張しています。 そこで、私のスマホメモから発見した言葉、行動原則について考えてみようと思います。 行動原則とは 行動原則とはどういう意味か、改めて調べてみると、 あまり具体的な言葉は出てきませんでした。 ただ、企業や会社で社員に向けて、行動指針として示している所は多いようです。 このような理念で行動しましょう、考えましょう。

    • 漫画「ひらやすみ」を読みました。

      こんにちは。 保育士のAssaです。 1月から休職し、3月に退職し、5月から新しい職場での勤務が始まります。 もう少しで仕事復帰、どきどきです。 さすがに休みが長かったし、前半はほとんど家に引きこもっていたのでとても緊張します。 ふと立ち寄った古本屋で、 最近人気の漫画を買いました。 それが、 「ひらやすみ」 本屋さんでも結構おすすめされていますよね。 実は前から気になっていました。 フリーターで自由気ままな主人公が、 仲良くなったおばあちゃんから平屋を譲り受け、

      • 及ばざるは過ぎたるよりまされり。徳川家康の遺訓より。

        こんにちは、保育士のAssaです。 私のスマホメモシリーズ。なぜか私の心に留まった言葉。 及ばざるは過ぎたるよりまされり。 きっと自分を肯定する為にこの言葉をメモしたんだろうと当時の自分を思い返しますが、改めて言葉の意味を調べると、そうでもないことがわかりました。 大体の意味は分かりますが、む、難しい。 自分なりの解釈で自分訳してみると、、、 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。 →人の一生とは、重い荷物を背負って遠い道を行くようなもの。急ぐことはな

        • 保育の産業化って?

          こんにちは。保育士のAssaです。 最近読んだ本の中で、医療の産業化という言葉が出てきました。 医療現場は結構大変らしく、産業化を目指すためにアンチエイジングなどの美容治療を発展させる必要があるとのことで。 その言葉を見て、ふと私も、保育の産業化はできるのかなーと疑問に思ったのです。 できるのかなーというか、多分今ある企業型保育園とかはもうやってるということなんだろうけど、 いわゆる社会福祉法人の保育園は、保育園独自の収益につながる活動をしても良いのかな?と疑問に思ったの

        自分の行動原則に合わせて行動できるかどうか。

        マガジン

        • 私の履歴書
          28本
        • 保育士のひとりごと
          24本
        • 旅行、お散歩記録
          3本
        • 童話を作ろう
          5本

        記事

          友だちとピクニックしながら仕事のことや私生活のことをたくさん話した。

          こんにちは。保育士のAssaです。 どうでも良いことですか、PonnuからAssaに改名しました。 最近Webの勉強を始めて、今後何かしら保育士以外の活動をするとしたら、名前は一つで統一した方が良いと思い、他のSNSとかで使っている名前に統一してみたって感じです。 今月は無職なので、お勉強を頑張ろうと思っています。しかし!数か月頭を使うことを休んでいたため、勉強は私にとってとても体力を使う、、、 自分のやりたかったことに没頭できるという喜びと、うまく理解できない、ついていけ

          友だちとピクニックしながら仕事のことや私生活のことをたくさん話した。

          人間の心は象と象使いである。らしい。

          こんにちは。保育士のponnuです。 新年度が始まって忙しい毎日を過ごしている方が多いのではないでしょうか。 私は大人になってから改めて新しいことを学ぶのが楽しくなり、心理学についてや、歴史について、体の仕組みについてなど、趣味としてYouTubeで学んでいるのですが、 この言葉は何かで聞いたことがあり、私のスマホメモに残されていました。 人間の心はゾウとゾウ使いである 私は結構気分屋で、何か嫌なことがあると顔に出たり態度に出たりしやすいのですが、 ゾウとゾウ使い この

          人間の心は象と象使いである。らしい。

          保育士視点での保育園選びのポイント

          こんにちは。保育士のponnuです。 3月に前職を退職し、転職活動をして無事次の園が決まりました。 本格的に園見学や面接をして転職活動をしたのが久しぶりだったので、緊張しましたが、やはりいくつかの職場を実際に見て決められるのはとても良かったと思います。 保育園選びは、保護者の方にとっても重要なポイントになってくると思いますが、私たち保育士にとってもとても重要です。 保護者と同じような視点で園見学しています。 例えば ①午睡チェックはきちんとしているのか ②先生たちは十

          保育士視点での保育園選びのポイント

          マルチ商法が世間から嫌われる理由と、仕組みの話。

          こんにちは。保育士のponnuです。 私は新しいことを勉強するのが好きで、一時期興味本位で首を突っ込んだところがマルチ商法の勧誘だったということが何回かありました。 昔の自分だったら、怖い怖いと毛嫌いして逃げていたと思うのですが、私は自分でだまされることはないだろうとの自信があったので、マルチっぽいなと感じても説明を聞いて中身を知ることに興味津々でした。 そこでわかったことは、まず紹介する人、紹介された人、少し立場の上の人と必ず少人数で話し合いを行い、最終的に紹介された人

          有料
          100

          マルチ商法が世間から嫌われる理由と、仕組みの話。

          軽やかに仕事することを目標に、自分に優しい働き方をしようと思う。

          こんにちは。保育士をしているponnuです。 3月で休職していた職場を退職し、転職活動をしてありがたいことに新しい職場も見つかりました。 前職で休職していたことも理解してくれ、次の職場では早番遅番などのフルシフトには入らず働くことにしました。 正直、保育士で正社員をしようと思うとほとんどがシフト制で、早番は7時前後から、遅番は20時前後までという働き方が多いと思います。 時間固定やパート勤務になるとその分給料は減りますし、ボーナスがないことが多いです。私も給料はだいぶ減る

          軽やかに仕事することを目標に、自分に優しい働き方をしようと思う。

          不安と悲しみが少しずつ怒りとしてエネルギーになってきた。

          適応障害で休職中の保育士です。 結局職場を辞めることになりました。 休み中にいろいろな選択肢を考えて、一度は元の職場に戻ろうと思ったり、やっぱり転職しようと思ったり、実家に帰ろうと思ったり、とにかくぐるぐると考える毎日で、何を選択してもその先には不安しかない。という感情でした。 正直、また転職か、、、と自分にうんざり。 今まで、職場を選ぶときに、給料とか、その保育園の理念とか、自分が成長できるかとか、そんなようなことを考えていたのですが、 これからは、長く続けられるかどう

          不安と悲しみが少しずつ怒りとしてエネルギーになってきた。

          自分が社長みたいな立場だったらどうするか考えてみると、見方が変わってくることもある。

          適応障害で休職中の保育士です。 思ったことを書いています。 保育園で働いている時に、園長先生が何かの会議で職員に向けてこう言っていたことがあります。 「自分が園長だったら、という視点で考えてどんどんアイディアを出してほしい」 この言葉を聞いたのは7年ほど前ですが、 私はそれからこの言葉を意識して考える時があります。 すると、視野が広がって園全体のことが少しずつ見えるようになってくる。 どんどん新しいアイディアや改善した方が良いことが見えてくる。 この言葉を職員に伝えてくれた

          自分が社長みたいな立場だったらどうするか考えてみると、見方が変わってくることもある。

          3年後に死ぬなら、何をするだろうと考えてみた。

          適応障害で休職中の保育士です。 復職するか、異動するか、退職するか、引っ越しするか、究極の選択に迫られて頭がパンクしそうな毎日です。 自分は何歳まで生きられると思いますか? 最近は寿命も延びて、100歳までは生きられるようになるなんて言われているので、 仕事ができなくなってからの心配をすることの方が多いようです。 でも、いつ交通事故にあうかわからないし、 いつ癌になってしまうかわからないし、 いつ大規模災害が起こるかもわからない。 みんなわかっていることなのに、 なぜか

          3年後に死ぬなら、何をするだろうと考えてみた。

          自分軸で考えると、自分の考えがすごくわがままに思えて怖くなる。

          適応障害で休職中の保育士です。 1月中旬から休みに入り、もう3月になってしまった。 もうすぐ保育園は卒園式。 自分の仕事もほっぽり出して休んでしまったことが悔やまれる。 家から出られない日がほとんどなので、色々と考えることが多い。 仕事している時は、時間がない時間がないと思っていたけど、 時間がありすぎるとそれはそれで焦る。 時間はあるはずなのに、自由に出かけられるわけでもなければ、 今まであれほどやりたかったことにも手を付ける気にならない。 本を読んでも頭に入らない。

          自分軸で考えると、自分の考えがすごくわがままに思えて怖くなる。

          頑張っている人よりも、頑張れない人に寄り添うことが必要な理由が分かった。

          適応障害で休職中の保育士です。 1月中旬から仕事を休ませてもらっています。 ある日instagramで、 「人って頑張っている時の方が楽なんだよ、頑張れない時の方が辛いんだよ、あの人全然頑張って無いなーと周りに思われている人っているけど、もしかしたらそういう人は、頑張れないだけかもしれない、戦っているのかもしれない」 という言葉を聞きました。 私は今まで仕事を頑張ってきたつもりです。 その中で、周りの人たちの働きにイライラしたり、もっと頑張れよと思ったりしたことも何度もあ

          頑張っている人よりも、頑張れない人に寄り添うことが必要な理由が分かった。

          「自分で決めた」という感覚が大事らしい

          適応障害で就職中の保育士です。 昨日、カウンセリングに行ってきました。 外出するのもしんどいですが、少しずつ慣れていかなければと思います。 カウンセリングでは、 今まで働いてきた職場で自分の思いを伝えることを諦めたり、我慢して相手に合わせたりする自分の性格をどうしたものか、という相談をしていて、 自分ではそれがちょうどいい立ち回り方で、割り切っているつもりでしたが、今回体の症状に出たことで改めて考えるきっかけになりました。 基本的に私は人に対してあまり興味がなくドライなタ

          「自分で決めた」という感覚が大事らしい

          自分の素を出せる相手がいますか。

          適応障害で休職に入る前に書いていた記事が溜まっていた。自分の考え方とか、当時思っていたこととかを思い出しながら、なんとかこれ以上暗い方へ向かわないようにしたいな。 実は私、自分の本心とか素を出すのが苦手で。 家族にすら本音で話してないなーって感じることがあります。 なんでかはわからないけど、 素を出すって疲れません? 素を出せる相手がいると楽とか言うけど、 自分の考え方とか大事にしていることとか、 本気で話してみた時に 全然受け入れてもらえなかったら その時の心のダメー

          自分の素を出せる相手がいますか。