見出し画像

「自分で決めた」という感覚が大事らしい

適応障害で就職中の保育士です。
昨日、カウンセリングに行ってきました。
外出するのもしんどいですが、少しずつ慣れていかなければと思います。

カウンセリングでは、
今まで働いてきた職場で自分の思いを伝えることを諦めたり、我慢して相手に合わせたりする自分の性格をどうしたものか、という相談をしていて、
自分ではそれがちょうどいい立ち回り方で、割り切っているつもりでしたが、今回体の症状に出たことで改めて考えるきっかけになりました。

基本的に私は人に対してあまり興味がなくドライなタイプなので、相手に受け入れられなかったらもういいや、みたいな極端な態度をとることがありました。

合わないと思ったらすぐに切る。
職場も合わないと思ったら辞める。
ということが多かったと思います。

話し合いをすることが怖い、というのが本音かもしれません。
きっと相手は自分と反対の考えを言う。そしたら私はきっと言い返せなくなる。そして相手のいうがままに従ってしまうだろう。
そこまで考えて、いつも何かを決めるときは相談せずに自分で決めることを選んでしまっていました。

そのことについてもカウンセリングで話すことができました。
「相談したらその人の意見を聞かなければならない、と思っていたら相談のハードルがぐっと上がってしまいますねぇ。」
と先生は言っていました。
そうなんです、だから嫌なんです。

「相手の意見を受け入れるにしても、受け入れないにしても、自分で選択したという感覚がとても大事です。」
と言われました。

例えすべてのことに対して自分の意見が通らなかったとしても、
これは折れても良いけど、これは自分の意見を通したい。としっかり考えておくこと。
相手に合わせることにしたとしても、
この意見を受け入れることを、自分で決めた。と考えること。

そうか。

私は今まで、人にゆだねてきたから良くなかったのかもしれない。

もとはと言えば今の職場も、自分の希望地とだいぶ離れた所を指定されてしまい、「え、、、私第三希望まで出したんですが。」と反論しかけたが押し切られる形になったんだった。
地元の保育園で働いた時も、親の希望に従って受けたら受かったから。
一人暮らしのアパートも、親が良いと思った所になっていた。別に嫌いじゃないけど。
さかのぼればさかのぼるほど、自分で何も決めてないのかもしれない。

でも、私が関東に出て一人暮らしすると言ったら親は反対するし、海外に行くと言ったら嫌な顔をする。嫌なことを言う。言う前から分かっていたから、全部自分で決めて反対されないようにしてから報告したんだった。
相談なんてしないよ。そりゃ。
本当は何も伝えずに一人でどこかに行きたいけど、それをすると心が痛むから最低限の報告をしなきゃと思う。

この年になって親の言いなりなんて、恥ずかしいな。

しかもそれは別に親の問題じゃなくて、私の問題だと思う。

確かに親の問題もあると思う。ネガティブな話題ばかりの田舎で口も悪いし、お金がないとばかり言って進路も自由に決められなかったし、いつも心配ばかりで全く信用してくれないし。
でもきっと、親ならそうなるんだろう。心配してしまう気持ちもわかる。
だから自分の問題だと思う。

私がただ、相手の意見に支配されていると思い込んで、被害妄想で縮こまってしまっていただけなのかもしれない。

自分で決めた。と思えるように、どうするか考えて、自分の道は確実に自分で選んでいかなければ。と感じました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?