マガジンのカバー画像

音楽

48
素敵な音楽を紹介しています
運営しているクリエイター

#音楽レビュー

動かない想いは切り捨てて進め

動かない想いは切り捨てて進め

素敵な音楽を紹介するシリーズ!
今日は、NoGoDの「神風」です!

まずはとにかく聞いて欲しい!
イントロだけで紙幅が尽きそうです。

NoGoDは、ヴィジュアル系ヘビーメタルバンドです。
かつてはその名の上に「新興宗教楽団」という肩書き(?)を冠していました。
ライブを「布教」、ファンを「信者」と呼ぶそうです。
なんともヴィジュアル系らしい設定(というと怒られそう)ですが、
NoGoDの魅力は

もっとみる
私的卒業ソング〜これを聴いて泣け〜

私的卒業ソング〜これを聴いて泣け〜

今日のテーマは私的卒業ソングということで、この時期に聴きたくなる曲を紹介します!どれも大好きでグッと来る曲です!

まず、ガチの卒業ソングといえば「旅立ちの日に」世代です。中学でも高校でも歌いました。この世代の多くが歌えると思いますので、80代ぐらいになってみんなでまた歌いましょう。笑

1.遥か/スピッツスピッツの歌詞って、いろんな人がいろんな解釈をしていますよね。死とか怖い解釈が多いですが、私

もっとみる
2021年に聴いた音楽

2021年に聴いた音楽

お久しぶりですnote〜!

今日のテーマは、「2021年に聴いた音楽」です。
音楽大好きの私が今年聴いたな〜と思う素敵な音楽をピックアップしました!

1. グレートジャーニー/CreepyNuts解説は要らない。CreepyNuts天才。
心地よいリズムとビートと声と。
音楽アプリspotifyが勝手に作ってくれたまとめによると、今年私が1番聴いた曲。

2. Break Through/Aぇ

もっとみる
ワイルドサイドを行け(GLIM SPANKY)

ワイルドサイドを行け(GLIM SPANKY)

素敵な音楽を紹介する回!

今回は、GLIM SPANKYの
「ワイルドサイドを行け」です。

GLIM SPANKYは、
松尾レミさんのハスキーかつエモーショナルなボーカルと、
亀本寛貴さんの心揺さぶるギター、
それぞれの魅力が暴れる
めちゃくちゃカッコ良いロックバンドです。
SNSやラジオで披露される、
松尾さんの可愛らしいメイクやファッション、
亀本さんの優しくてゆるいおしゃべりも
彼らの音

もっとみる
明日も君に会えると願う

明日も君に会えると願う

素敵な音楽を紹介する回!
今回は、TOKIOの「リリック」です。

2013年にリリースされたシングルで、
同年1月期のドラマ「泣くな、はらちゃん」の主題歌でした。
(このドラマがまたとてもよかった…)

音楽を聴いていて、また歌っていて、
泣いてしまう経験をしたことがある方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
私は昨年、この曲でその経験をしました。

「会いたいと思うだけで胸が痛むよ」
アイドル

もっとみる
バカばっかだ全く

バカばっかだ全く

素敵な音楽を紹介する回!

今日紹介するのは、
Awich (feat. DOGMA &鎮座DOPENESS 、Prod. Chaki Zulu)の
「洗脳」です!

日本のフィメールラッパー屈指のカッコ良さを誇るAwich姉さんが、
これまたゴリゴリラッパーの
DOGMA、鎮座DOPENESSとコラボした
衝撃作です。

昔のテレビやラジオを彷彿とさせるザラついた音に乗せて、
三者三様の落ち着い

もっとみる
心の奥がザラつくような一瞬を

心の奥がザラつくような一瞬を

素敵な音楽を紹介する回!

今回は
ハンブレッダーズの
「ユースレスマシン」です!

ハンブレッダーズは、
大阪出身の三人組ロックバンドで、
2020年にメジャーデビューしたばかりの勢いのあるバンドです。

中でも最も有名(?)な曲が、
この「ユースレスマシン」なのではないでしょうか。

「時代遅れのガラクタで静寂をシャットアウト」
一度聴いたら忘れられないこのフレーズから始まり、
疾走感を保った

もっとみる
いざ絶望の彼方へ

いざ絶望の彼方へ

素敵な音楽を紹介する回!

今日紹介したいのは、
ゴールデンボンバーの
「僕クエスト」
です!

私が人生で初めて買ったCDであり、
今でも大好きな曲です。

やりたいことがあって、
でもそれだけでは生きていないということは分かっている。
周りにそんなに甘くないよ、と言われたり
夢を諦めたり。
そんな葛藤は誰しも経験があるかと思います。
それでも夢を叶えたいと思ったら、
手放すものがあることを覚悟

もっとみる