見出し画像

尊敬できる仲間たちと挑む、“当たり前”に動くシステムを提供する仕事

こんにちは、パーソルプロセス&テクノロジー(以下、パーソルP&T)の西川です。2023年6月に入社以降、グループソリューション統括部 スタッフィングビジネスソリューション部に所属しています。

今回は、入社エントリも兼ねて「パーソルP&Tに入社した理由」や「仕事の魅力」をお伝えします。


▼プロフィール
西川 翔多(にしかわ しょうた)
入社年:
2023年6月
所 属:グループソリューション統括部 スタッフィングビジネスソリューション部
一 言:2023年から旅行に行く機会が増えました!

挑戦するなら早いうちに。広告運用からインフラエンジニアへ

まずは「西川はどんなことをやってきた人なのか」を自己紹介したいと思います。
今でこそインフラエンジニアとして働いていますが、実はファーストキャリアは全く別の仕事をしていました。大学では情報系の学部に通っていたものの「エンジニアになろう」とは思っていなかったんです。

新卒で入社したのは企業向けに広告運用などを提案するベンチャー企業。いわゆる広告運用コンサルタント的な動きをしていました。
しかし、企業のコーポレートサイトやLP(ランディングページ)を作る案件が増えてきたことをきっかけに「そもそも自分がエンジニアとして作る側に立てたらキャリアの幅が広がるのでは」とジョブチェンジを決意したんです。やるなら若いうちにという気持ちもあっての決断でした。

一度目の転職は勉強しながら現場も経験させてもらえるSESに入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。
当初は開発エンジニアを目指していたのもあって、自分なりにプログラミングを学び直したりしたのですが、会社からは「インフラをやってほしい」と言われて、私としてはどちらから入っても良いと思っていたので「わかりました」と答えたところからインフラエンジニアの道が開けました。

「絶対に開発をやりたいです」と言っていたら今はないので、あの時の選択は正解だったなと思います。

その後も数社でインフラエンジニアとして働き、前職では自社開発をしている企業でサービスのインフラ基盤を見ていたという経歴です。

ここなら信念を曲げずに働ける。パーソルP&Tへ入社

ざっくりとどんなキャリアを歩んできたかを紹介したところで、今回のテーマの一つである「なぜパーソルP&Tに入社したのか」をお伝えします。

手前味噌ですが、前職ではインフラチームのリーダー的なポジションを任せていただき、忙しくしながらもなんやかんや楽しく働いていました。

しかし、会社の方向性に納得いかない出来事があり、モチベーションの上がらないまま働き続けられないという悩みも……。年齢も30歳という節目を迎えて、再度転職を決意する時がきました。

そんな時に出会ったのがパーソルP&T。現在の上長が面接を担当してくれたのですが、選考中の段階から、今までの経歴の話だけでなく「どんな悩みがあるのか」という深いところまで話を聞いてくれたのです。

「働いている仲間がモチベーション高くいられて、仕事が苦にならない環境を作りたい」「自分もそんな環境で働きたい」という私の考えに共感してくれて、実際にパーソルP&Tではそうしていると言ってくれました。ここなら自分の信念を曲げずにいられるだろうと入社を決めました。

尊敬できる仲間たちと働ける魅力がある

ここからは実際にパーソルP&Tで働いてみて感じている魅力についても紹介したいと思います。

私は現在、グループソリューション統括部 スタッフィングビジネスソリューション部に所属しており、プロジェクトリーダーとしていくつかのプロジェクトを担当しています。

具体的には、同じパーソルグループであるパーソルテンプスタッフ株式会社のインフラ基盤をオンプレミスからクラウドに切り替えるための移行プロジェクトなどを手がけているのですが、グループ企業が顧客であるからこその「程良い距離の近さ」を感じています。

もちろん対お客様なので、社内の仲間ほどの近さとまではいかないのですが、同じグループとして「一緒に問題を解決しよう」と向き合える近さです。お互いに「自分ごと化」しているので、本質的な話になりやすいと感じています。もっと顧客と向き合いたい方にとっては大きな魅力です。

あとは、すごく社員を大切にしてくれる会社だなというのはしみじみ(笑)。休暇の取りやすさがあったり、急病の時のフォロー体制がしっかりしていたり。一緒に働く方々の「支え合おう」という気持ちが伝わってくるチームだと感じています。

何を隠そう前職ではなかなか休みが取れず、インドアな生活になりがちでした。休みの日も寝るかゲームをするか(そしてたまに仕事をするか)くらい。冒頭で「旅行に行く機会が増えました!」と書きましたが、それもパーソルP&Tの環境の助けがあってこそ。「プライベートを楽しむ」余裕があるのは魅力の一つと言えます。

何より「理想の上司たち」に出会えたことが一番の魅力です。

私の身近にいる方たちで「この人の考えに共感できる」「自分にない能力がある」「この人のキャリアは参考になる」と、さまざまな角度で尊敬できる方がいます。

その方たちに時には悩みを相談しながら、アドバイスをいただける環境は非常に恵まれています。これからのキャリアをどうしていくかを悩んでいる人にとっては指針になると思いますし、私にとっても「入って良かった」と感じるポイントです。

みんなで同じ目的に向かうために目的の明確化を意識

私が仕事において心がけているのは「仕事の目的・ゴールを明確にすること」です。正直、完璧にできているわけではなく、むしろ目的を明確にするまでに時間がかかってしまうのが課題だとも思っています。

しかし、さまざまな人が関わる中では「同じ目的に向かっていける」方がうまく仕事が回せます。もう少し早く決断できれば、もっとスムーズにチームが動いてくれると思うと、その辺りのパフォーマンスをあげることが今後の目標となりそうです。

また、やりたいことや能力は人それぞれ。それを理解した上で「モチベーション高くいられる仕事をしてもらえる」環境作りや関わり方はしていきたいと考えています。

一つひとつの目標達成を積み上げて、より大きな責任のある業務を任せていただけるよう信頼を勝ち取っていきたいです。

そして、目先は兎にも角にも今のプロジェクト成功に向けて、微力を尽くしていきたいと考えています。

0→1を生み出せるインフラエンジニアの仕事は楽しい!

最後にせっかくなので、私が感じているインフラエンジニアの面白さをお伝えして、締めくくりたいと思います。

個人的にインフラエンジニアの魅力は、0から1をつくる楽しさだったり、求められることを満たす喜びだったりにあると感じています。

「インフラ」というのは、いわば「なくてはならない存在」です。どのシステムもそうですが、“当たり前”に動かすために綿密な設計がしてあります。

システムが想定通りに動いた時の爽快感はやりがいの一つです。大規模なシステムほど複雑さや難易度は増しますが、そのシステムを「ユーザーが当たり前に使える」「動くのが当たり前だと思ってもらえる」と「しめしめ、うまくいっているぞ」と思います。

自分がこんな仕事をしていると、たとえばゲームをしていても「これだけ安定しているなら、中の人は優秀に違いない」と頭をよぎったりして、インフラを知らなかった時代からは着眼点も変わりました。それもインフラエンジニアならではの面白さです。

以上、最終的に「インフラエンジニアはいいぞ」という締めくくりになりましたが、どなたかのキャリアを考えるきっかけになっていたらと思います。

※西川さんの所属するスタッフィングビジネスソリューション部については、こちらの記事でもご紹介しています。

パーソルP&Tでは幅広いポジションで積極的に採用中! 現在募集中の職種は以下から確認できます。

また、パーソルP&Tにご興味を持っていただけた方に、イベント開催情報やブログの更新情報をお届けいたします。いますぐの転職は考えていなくても少しでも興味があれば、SNSをフォローする感覚でご参加いただきたいです!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

更新情報はTwitterでお知らせしています