見出し画像

盆踊り

先日、大きな盆踊り大会が開催されました。
コロナ禍の自粛があったので、4年ぶりでしょうか。
 
外国の方々が、浴衣を着て、踊っていらっしゃいました。
先頭を踊るのは引率の先生と思しき方で
手も足も大きな振りで見て真似をしやすい踊り方をなさっていました。
 
見物の方々から、日本語以外にも、いろんな言語が聞こえてくる中で、
普段からいろんな音楽で踊りなれていらっしゃるのでしょうか。
多言語を話す人の何人もが、
河内音頭、江州音頭、いろいろあるけれども、
どんな踊りも見よう見まねでサッと馴染んでいかれます。
 
「踊る阿呆に、見る阿呆。どうせ阿保なら踊らにゃ損々♪」
徳島の阿波踊りの掛け声です。
 
大昔に幾度となく練習会に参加してきたのだから、
ちょっと踊れば思い出すはず!
上手い人の後ろに入ろう!

私は、何度も輪の中へ入ろうとするものの、最後の一歩が尻込みをします…
踊る気満々でいった割には、
ひたすら踊り手さんたちをガン見したまま棒立ちしていた私です。
Youtubeで練習してから、月末の近所の小さな盆踊りには踊って参加したいなぁ。

《宣伝》
ご近所の盆踊りがあることもわからないまま、
地域から孤立を深める人たちがいます。
8月20日(日曜日)「となりの外国人」で
そんな孤立する子ども、孤立する学生、孤立する高齢者
孤立する人たちと地域について深掘りします。
よかったら、「となりの外国人」のページからお申し込みください。
無料です!

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?