見出し画像

👧女性が活躍出来る環境作り!

ジェンダー意識⇔自信をつけるために!

どうしたら、自信がつくの?

自分の価値や、能力を確認できて
自然と自信は身に付けられる。

私達は、“成功・感動体験”と言う
実体験によっても身に付けられます。
平たく言えば、物事が上手く運んだり、
成果として結果が得られたりした
経験や良いところや他人にないところを
褒められた経験が大きな自信と成ります。

このような他人から、自分の良い処や活動を
認められたり、褒められたりした時、

また、
自分の価値を見出して貰える様々な
経験は心を潤し嬉しく感じ取り、
自分の心と自信を育んでくれます。

自信は
承認欲求満足=認知から生まれる。☟

無視・既読スルー(K.S)の行為

私個人としても
無視・既読スルー(K.S)の行為】は
決して受容れ難い大切である人間性
であると言う心身の活動であり、
その行為は人として認めず相手を見下し、
人を人として捉えない自己中
(=誤ったプライド)
モラル欠如・
人としてのコンプライアンス無視、
マナー違反の行為
であると思います。

また、
人に支えられ生かされている自覚
失っている結果(姿)を表す行為である
と受け留めております。
※但し、営業行為や組織のI.T.は除く。

特に仕事や人気でその人が勢いのある時は
自己主体=人の意見に耳を傾けず、
人として心が見えない状態になる現実を
現在に至るまで報道・SNS・ネットなどのI.T.や
リアルに現実として見聞きしています。

同時に、
この行為は『心の闇』を生む要因となり
孤立、引きこもり、イジメ、自殺、
無差別殺人などの誘因・起因・原因
となっている現実もあります。

古から、栄枯盛衰・諸行無常・因果応報
の熟語として伝えられ、今現在も私達
日本人の心の中に現実としてあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?