見出し画像

【不】の排除とその熟語


安心感を生む➡「不」の排除

🔵不の解消は安心と安心感の土台石=礎

大切な人やお客様に安心感を与え、
心身共の安心感を感じて頂くには、
先ず、三現主義で現場・現物・現況
以ってあらゆる角度から店舗や職場内
の様々な「不の要素」をアセスメントし、
現在の不を排除(解消)をしなくてはなりません。

そのためには、「不」の種類と内容
その熟語を予め知っておく必要があります。

三現主義の解説

三現主義は、
“現場”“現物”“現実”この三つの“現”を重んじ、
思考上の論理や机上での空議・空論でなく、
実際に現場となる現地(店舗・職場・得意先)
に赴きその“現場”で“現物”を自らの目(眼力)
を以って観察し、“現実”であ(現状や現況を
認識した上で、今後のビジョン構築や施作、
問題の解決、改革改善を図り、行わなければ
ならないと言う考え方のことです。

現地、現場、現実を見ずして、
机に向かい思考しているだけでは、
現場での様々な問題点や改革・改善点は
決して何も見えてきません。

従って三現主義により現状を直視し、
その先に繋げると言う考え方です。

こう言ったことをソリューション、
イノベーションと言う手法で表現します。

また、
現在成長し続けている中小企業や物販店、
飲食店など様々な業態でこの三現主義は
取入れられ常にこの意識を持って日々の
仕事に取組み運営しています。

営業形態や業種に別けて
不の排除が出来るように日常生活の
(=サービス業も含)様々な「不」の要素を
【不のリスト】
にしてみました。
お客様にお店の『心』を伝える為に、
[不の排除]は私達が必ず行うべき大切な事です。

「不」のリスクアセスメント

お客様が受止める主な「不」
不安感=初めての来店、店舗の新旧、接客態度、客質、客層、等々・・
不潔感=スタッフの身嗜み、店舗のクリンリネス度、商品、等々・
不信感=商品知識の不足、曖昧な応対、応対姿勢、店舗、等々・・
不足感=商品自体、言葉、店舗と商品のバランス、接客サービス等々・・
不快感=視覚をはじめとした五感関連の様々な要素、接客、等々・・
不公平感=一見さんと常連さん、老若男女、身なり、サービス等々・・
不和感=スタッフ同士、商品(メニュー)内容と価格、店舗と営業等々・・
 ※営業形態、業種に合わせ振り分け、6W3Hで排除しましょう。

6W3H

【不】の熟語リスト

不揃い・不正・不安・不確か・不潔
不注意・不調和・不都合・不信・不意
不釣合い・不手際・不適・不当・不満
不可能・不和・不義・不完全・不機嫌
不規則・不気味・不朽・不況・不遇
不適切・不当・不謹慎・不心得・不在
不作・不作法・不測・不徳・不仲
不慣れ・不似合い・不如意・不人情
不備・不必要・不評・不服・不平
不便・不本意・不真面目・不敏・不足
不屈・不調・不公平・不合理・不明
不向き・不明瞭・不滅・不愉快・不精
不快・不行き届き・不要・不用・不便
不利・不慮・不味い・不可欠・不順
不可解・不恰好・不自然・不実・不躾
不仕付け・不十分・不均等・・・

◆五感で感じる「不」

営業形態、業種に合わせ上の不の熟語リスト
から振り分け、6W3Hで考えましょう。

(代表的なものを一つだけ記しました。
他は店舗や職場に合わせ【不のリスト】からお選び下さい)
 視覚⇒不潔  (                   )
 聴覚⇒不作法 (                   )
 嗅覚⇒不快  (                   )
 味覚⇒不味い (                   )
 触覚⇒不備  (                   )
 意識⇒不潔感 (                   )

◆店舗(会社)

 ※営業形態、業種に合わせ振り分け、
  6W3Hで排除しましょう。
  (代表的なものを一つだけ記しました。
  他は店舗に合わせ【不のリスト】からお選び下さい)

 A.人 
  (例) 不真面目 (                    )
 B.商品(メニュー)
  (例) 不評  (                    )
C.店
  (例) 不潔  (                    )

◆店舗職場

 (会社・仲間同士)の「不」の解消
 お客様ばかりか、働く環境の「不の解消」
 もしなくてはなりません。
 人に関したものでは不服・不平・不仲・
 不慮・不満などが代表的です。
 一方、職場や会社の不当・不合理・不合理・
 不向き・不明などの「不の解消」も大切です。
 ここも、人と職場に別けて【不のリスト】
 から選び、改善されて下さい。
 A.人
 (例) 不仲 (                    )

 B.職場
 (例) 不満 (                    )

不の排除(解消)は、お客様へおもてなしの心
《思い遣り》を伝えるばかりか、
職場内においても、重く捉えて
意識しなくてはならない大事なことです。

※考え「気付く」に繋げることがポイントです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?