見出し画像

腰痛患者に対するホームエクササイズ指導のポイント

腰痛患者に対するホームエクササイズ指導のポイント
成田崇矢
Journal of Physical Therapy Vol.39 No.3 2022.3 P 215-222

【アブストラクト】

1.患者のコンプライアンスを高める際のポイント

1)コンプライアンスとアドヒアランス 
2)コンプライアンスに関する因子
3)患者のコンプライアンスを高めるポイント 
4)患者のアドヒアランスを向上させる理学療法戦略

2.椎間板性腰痛

1)椎間板性腰痛の病態
2)椎間板性腰痛に対するホームエクササイズ指導

3.腰部脊柱管狭窄症

1)腰部脊柱管狭窄症の病態
2)腰部脊柱管狭窄症に対するホームエクササイズ指導

【構成】

慢性腰痛や非特異性腰痛の治療では、運動療法が推奨されている。システマティックレビューでは、ホームエクササイズは腰痛の強さや機能不全を改善させるとされている。ホームエクササイズを効果的に行うためのコンプライアンス向上のポイントと病態別のホームエクササイズの例が記載されている文献です。

【内容】

「医療者の指示に患者がどの程度従うか」がコンプライアンスの意味である。患者の70%はホームエクササイズに取り組んでいないという報告もある。

ホームエクササイズを効果を高めるため、アドヒアランスが必要である。アドヒアランスとは、「患者が積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受ける事」である。理学療法士が一方的にホームエクササイズを提供するのでなく、患者と共にホームエクササイズを考える事が重要である。

コンプライアンスは患者個人因子と介入関連因子がある。患者自身の健康管理能力や痛みの強さが高いほどコンプライアンスは高い。一方では低い自己効力感、うつ病、運動への苦手意識、運動中の痛みの上昇等が有ればコンプライアンスは低下する。介入関連因子では、定期的な理学療法士のフォローアップがクリアランスを上昇させるとの事である。

コンプライアンスを高めるためには、「理学療法士は有能で力を与えてくれる存在」と認識させる事である。そのために初回介入で痛みが取れた経験をさせる必要がある。また、患者自身がホームエクササイズを行い、痛みが改善する成功体験を促すことも重要である。

患者自身が疼痛に対しマネージメントする事の教育を促していく必要がある。

流れとしては
①徒手的に介入し疼痛除去、病態の理解
②ストレス部位へのメカノストレス減弱させる機能評価
③機能不全が有れば改善させるホームエクササイズの指導
④患者自身がホームエクササイズによる成功体験を得る
⑤患者自身がマネージメントを行う

椎間板性腰痛と脊柱管狭窄症についての病態と症例を紹介しながらホームエクササイズの指導が記載されています。文献を読んでください。

【面白かった点と感想】

ホームエクササイズ指導において、理学療法士がただ一方的に提供するとのでなく、患者も参加をしながら考えていく必要があるのだと府に落ちたポイントでした。今回の文献はホームエクササイズのやり方よりも、どう患者にホームエクササイズを行うよう促していくかについての考え方が学べたと感じました。

【結語】

腰痛患者に対し、ホームエクササイズの指導する上で、必要な考え方が記載されている文献です。是非読んでみてください。

文責:琢麻

【Mettsの活動紹介】


■YouTube「MettsChannel」
週2本以上更新、チャンネル登録お願いします
解剖学、管理職研修、セルフエクササイズの情報を発信しています
https://www.youtube.com/c/MettsChannel

■「ひわ」のTwitter
https://twitter.com/Hiwa_Chan

■【無料メルマガ】
先輩理学療法士のまとめたジャーナルのレビューが自動で届く、隠れて勉強したい人のためのメルマガ(無料版)
1週間に1〜2回 先輩セラピストのまとめたジャーナルのレビューが、メールで毎日届きます。無料登録は↓↓

■1回15分で学べ!臨床家による解剖学の授業
学校の授業で解剖学に苦手意識がある人にお勧めします
980円で動画見放題です(全54本配信、13時間超えです)

■中間管理職応援家「ひわ」の本気の中間管理職育成動画チャンネル
2,980円で中間管理職に必要な55本の動画が見放題です
(一度購入していただければ、過去動画、新作動画も閲覧可能です)

■お問い合わせ
info@met2sf.com


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 宜しければ「フォロー」や「スキ」、SNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです! いただいたサポートは、動画編集者へ依頼など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。