野蛮の作法(35)

(四 )

ど ち ら が 主 導 す る わ け で も 、 目 的 地 が あ る わ け で も な い そ ぞ ろ 歩 き に よ っ て 、 二 人 は ラ イ ブ ハ ウ ス の あ る K 駅 前 の 古 い 商 店 街 か ら 遠 ざ か っ て い っ た 。 

高 架 は や が て 見 え な く な っ た が 、 列 車 の 音 は 服 や 髪 に 付 着 し、 粘 り つ き 、 糸 を 引 い た 。 ま だ 時 折 、 脈 と 共 に や っ て く る ら し い 痛 み の 高 波 に 顔 を し か め る オ カ ザ キ 君 は 彼 に つ い て 来 て い る よ う に も 思 え た し 、 彼 と は 関 係 な く 自 分 の 気 の 向 く ま ま 歩 い て い る よ う に も 見 え た 。

入 り 組 ん だ 住 宅 街 に 入 り 、 曲 が り 角 が 増 え て も 彼 ら は 黙 っ た ま ま 、 そ の ど れ か に 折 れ る 時 で さ え 互 い に 合 図 を す る こ と は な か っ た 。 

少 な く と も 彼 に 少 年 を 撒 こ う と す る 意 思 は な く 、 つ い て く る だ ろ う と 、 何 と は な し に 思 っ て い た だ け だ っ た 。 少 し の 間 姿 が 見 え な く な る と 、 ど こ か か ら 報 復 の 機 会 を 狙 わ れ て い る よ う で 落 ち 着 か な か っ た が 、 そ れ で も 数 分 歩 い て ま た 別 の 辻 を 曲 が ろ う と す る と 、 正 面 か ら や っ て く る 少 年 に 鉢 合 わ せ る の だ っ た 。 

そ ん な 時 、 き れ ぎ れ に 垂 れ る 街 灯 の 雫 の 下 で 、 少 年 の 腫 れ た 顔 に 照 れ 隠 し の 微 笑 が ご く 浅 く 試 し 彫 ら れ る の を 見 た 。

― ― こ こ に し よ う 。

住 宅 街 の 外 れ に あ る 酒 場 の 前 に 来 た 時 、 オ カ ザ キ 君 は 彼 ら が は じ め か ら 酒 場 を 探 し て 歩 い て き た か の よ う に 言 い 、 黒 っ ぽ い 唾 を 吐 き 捨 て た 。 

店 の 入 り 口 か ら 奥 に 向 か っ て 、 お そ ら く 厨 房 ま で 点 々 と 何 か の 垂 れ た 跡 が 歩 み 去 っ て い た 。 

彼 ら は カ ウ ン タ ー に 並 ん で 座 り 、 少 年 は ラ イ ブ ハ ウ ス で ほ と ん ど 口 を つ け な か っ た ウ イ ス キ ー を 頼 ん だ 。 一 方 の 彼 は 、 実 際 に は ラ イ ブ ハ ウ ス で 飲 ん だ ビ ー ル が そ れ に あ た る は ず だ っ た が 、 飲 酒 の 習 慣 の 復 活 を そ こ で は じ め て 意 識 し 、 し か し あ れ こ れ 迷 う こ と も な く 、 少 年 と 同 じ も の を 注 文 し た の だ っ た。

ラ イ ブ ハ ウ ス の 音 は 、 耳 元 で 外 国 語 の 筆 記 体 を 殴 り 書 か れ て い る よ う な 残 響 を な し て い た 。 

そ の せ い で 、 街 外 れ に も か か わ ら ず 混 み 合 っ た 店 内 の 音 と い う 音 ― ― グ ラ ス が テ ー ブ ル に 置 か れ る 音 や 、 ど こ に あ る の か わ か ら な い 鈴 の 音 、 人 の 話 し 声 、 メ ッ セ ー ジ ア プ リ の 受 信 音、 鼻 を す す る 音 、 バ ー テ ン ダ ー が 保 冷 庫 を 閉 め る 音 、 グ ラ ス に 氷 が 落 ち る 音 、 マ ド ラ ー で 混 ぜ る 音 ― ― は 先 端 が 丸 ま っ て 、 ど こ か 現 実 感 を 欠 い て い た 。 

オ カ ザ キ 君 の 鼻 の 下 に は ま だ わ ず か に 血 の 痕 が 残 っ て い た が、 そ れ は 暴 行 の 被 害 者 の 証 と い う よ り は 、 活 発 な 肉 体 的 活 動 の 誇 ら し い 根 拠 と し て 、 あ え て 拭 い 取 っ て い な い よ う に 思 え た 。 

少 年 の 意 志 に よ っ て 次 第 に 強 固 に 、 観 察 と 挑 発 の 形 に 組 み 上 げ ら れ て ゆ く 沈 黙 に 、 彼 は 少 年 の 端 々 か ら 概 念 の 暗 い 輝 き を 掬 い 上 げ る の に 集 中 す る こ と で 加 担 、 あ る い は 応 戦 し た 。 

自 分 の 裡 の 概 念 を 保 存 す る た め に は い か な る 犠 牲 も 厭 わ な い、 過 激 な 原 理 主 義 者 の 凝 り 固 ま っ た 清 潔 さ を 、 自 分 と い う モ デ ル ・ ケ ー ス と 引 き 合 わ せ る こ と に よ る 人 物 像 で な く 、 素 質 そ の も の と し て 、 彼 は 少 年 か ら 感 じ 得 た 。 

こ と に よ る と 、 少 年 は 特 定 の 思 想 や 信 条 で は な く 、 精 神 の 清 潔 さ そ の も の の 原 理 主 義 者 か 、 自 尊 心 の 原 理 主 義 者 な の か も し れ な か っ た 。 

そ れ を 裏 づ け る よ う に 、 少 年 は 暴 力 を 受 け 負 傷 し た 後 で す ら 彼 と 対 称 で あ り 、 敵 対 的 で も 、 怯 え て い る わ け で も な く 、 傷 を 重 く 見 せ る こ と も 責 め た て る こ と も な か っ た 。 た だ 、 自 尊 心 を 守 る 最 低 限 の ラ イ ン と し て 、 彼 の 方 か ら 何 か 話 し か け る こ と を 、 奇 妙 に 熱 っ ぽ い ま な ざ し で 待 っ て い る の だ っ た 。 

そ の 漠 と 膨 れ 上 が っ た 沈 黙 の 皮 を 彼 が 破 っ た こ と は 少 年 の 思 惑 ど お り だ っ た だ ろ う が 、 彼 は 彼 で 、 そ れ を 相 手 に 敗 北 と 印 象 づ け ら れ ず に 行 う こ と の で き る お そ ら く 唯 一 の 妥 協 点 を 、少 年 に 見 出 し て い た の だ っ た 。

《 そ の 刺 青 は な ん だ ?よ く 見 せ て く れ な い か 》

<野蛮の作法(36)につづく>

<野蛮の作法(34)にもどる>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?