QLOうに@UIデザイン

UIデザイナーの雑な日記(下ネタあり)

QLOうに@UIデザイン

UIデザイナーの雑な日記(下ネタあり)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

デザイナー歩けばマッチョに当たる-デザイン学徒とデザイナーの責任の関係

軽い気持ちでデザインを始めてしまったなと後悔している。 中学生の頃だった。食い扶持を探し、たまたまデザインの世界に飛び込んだ…というより、迷い込んだ。 職人教育高校からはデザイン漬けの毎日。普通科の人がやれ高校生活だ、受験だと言っている間、紙に絵の具を綺麗に塗るとか、垂直並行に線を引くとか、我々は一体、何をやらされているんだ?と毎日クラスメイトと悩んだ。課題が多すぎて睡眠時間が確保できず、普通科の授業で寝ていたので高校卒業資格は得たが、その内容はほぼ覚えていない。どうやっ

    • 江戸吉原の有名遊女まとめ

      吉原の遊女といえば? 美人画を見る際に、名前を頭にいれておくと、何かと便利なのでまとめた。 浮世絵上の表記〜屋「内」の内って何? 「三浦屋内〜」「中万字屋内〜」等の「〜内」は、「うち」または「〜のうち」と読み、この店に所属している誰々という意味。ひらがなで「えび屋のうち〜」というように書かれる場合もある。 「角」〜屋の角って何? 「角〜屋」と「〜屋」は違う見世か?: これは、遊女を一人ずつ照合した結果の推測だが、「角玉屋」と「玉屋」、「角海老屋」と「海老屋」は同一の

      • 月経のデザイン6〜オンラインピル処方"サ終"か?〜

        3ヶ月に一度、婦人科でもらっていた薬をオンラインにしてみた。会社の健康診断で強制的に検診を受けるので、問題ないと判断した。 あれから一年… あれ?今月ピルが届かないな?と思っていたら、DMMがサ終していた。 ええ〜困る。と思って、マイページからこの導線をおしたら、1万円のクーポンがあった。ん〜許す。 スマルナで注文するのか?検討過程同じ薬があるのか? 月経困難症のために婦人科で処方されていたのは「フリウェル」(ルナベルのジェネリック)だった。何年もこれを飲んでいたの

        • BLしか読めない女たち

          最初に言っておきたいが、私はBLについてあまり詳しくない。商業BLと同人BLの境界もあいまいだし、専門用語もすぐに忘れてしまう。「α」や「Ω」ならまだしも、フォーク?スプーン?カトラリー系の…何かそういうのあったな〜という程度の俄。「推しカプ」という概念もそこまで無い。そもそも、生活の中で「推し」に注ぐことのできるエネルギー・リソースが残っていない。日々過ごすだけで精一杯だ。 そんな中、なぜ本記事を書こうと思ったのか?それは、自分という女(雌)が、いかに"男性化"しているか

        • 固定された記事

        デザイナー歩けばマッチョに当たる-デザイン学徒とデザイナーの責任の関係

        マガジン

        • エロくない下ネタシリーズ
          9本
        • デザイナーとは何者なのか
          5本
        • デザイン内製化の意義を考える
          4本
        • UX検定を受ける話
          3本
        • メンタルを管理するアプリのUIを見ようぜ!
          7本
        • フリー素材鑑賞の世界
          4本

        記事

          なぜUI開発において、デザイナーが邪魔者になってしまうのか?

          デザイナーが"人間の体験"の追求だけをしていて良いのは、プロダクトマネジメントが機能している環境に限ると思う。 プロダクトの主導権を持つ人が、事業面の責任を追う人だけである場合、デザイナーは開発において邪魔にされてしまう場合が多いと思う。なぜって、それは各領域が”調和”していないから。 調和させる役割を、”プロダクトマネージャー”という存在に任せておければ、デザイナーは何も考えなくて良いが、そんな現場ばかりではない。また、彼・彼女がビジネスの責任者で数字に追われている場合

          なぜUI開発において、デザイナーが邪魔者になってしまうのか?

          "デザイン"とかいう曖昧な新興宗教で身を滅ぼしている

          デザインを続ければ続けるほど、デザインが分からなくなっていくという話。私は、以下のような状態のインハウスUIデザイナー。デザイナー歴丸9年、10年目の苦悩。 "デザイン"を取り巻く環境の変化よくビジネスのマネジメント研修で使われる例えとして「レンガ積み」の話があると思う。これは、デザインについてざっくり話す時の例えとしても使える。 「レンガ積み」の話とは よく知られている話だと思うが、一応概要を書く。 なぜ「レンガ積み」が存在するのか? ここからは私の持論だが、そも

          "デザイン"とかいう曖昧な新興宗教で身を滅ぼしている

          近況

          UXリサーチの分析でどうしても自分のバイアスが入ってしまうことに頭を抱えてたのだけど、結局、リリースがデカいから仮説の精度を求められるのであって、デカいプロジェクトを立ち上げるんじゃなく、製品をちょっとずつ改善する志向で進めれば、沼らないと思いましたとさ。 これは、私が小学生の頃に自○しようとしてた日から数えた日数。 生きててよかったって、思えるようになったのでした。 これは、セブンのビリヤニを買った時のこと。 なんか、色々楽しそうでよかった。

          ”好きなタイプ”って言語化するの難しすぎない?

          人間誰しも、「どんな人がタイプだい?」と聞かれて困った経験があるのではないだろうか?考えすぎて、あさっての方向に思考飛んでいったので、その過程を書き留めておきたい。 色んなカテゴライズそもそも、人間の”タイプ”とは何だ?何を軸に説明すれば、良いのだろう? 身体的特徴 これは、身体的特徴でカテゴライズした例。巨乳・貧乳・マッチョ・細マッチョ… 要件定義 このように要件を定めるパターンも良く聞く。誠実な人であれば、約束を守る人であれば、清潔感があれば… 消去法 嫌い

          ”好きなタイプ”って言語化するの難しすぎない?

          UIデザイナーだが、UFO研究家になった気分だ。

          伝統なき世界伝統が失われた世界で、人間は新しいものに戸惑い、欲望を掻き立てられ、振り回される。 このように。 歴史は検証済み上流階級だけがオーダーメイドの良質な製品を使う世の中に疑問を示し、産業革命以前のモノづくりの喜びを求めた、ウイリアム・モリス。(アーツアンドクラフツ運動) しかし結局、上流階級にしか良質な物を届けることができなかった。そうすると、社会ごと変えなければならないと考えたのだろう。モリスは晩年、社会主義へ傾倒した。しかし、人間に”平等な社会”を実現するこ

          UIデザイナーだが、UFO研究家になった気分だ。

          デザインってな~んだ?答えはいつも建築家が教えてくれる

          デザインについて、誰にでも分かるよう、ロジカル・格好良くキャッチーに解説してくれているのは、建築の分野だと思う。 みんな知ってるデザインクリシェ 神は細部に宿る 「美は細部に宿る」という、誰でも聞いたことがあるフレーズ。これの元ネタは という、いかにもキリスト教圏だな〜という言葉。20世紀における世界四大建築家のひとり、ミース・ファン・デル・ローエが言ったとされている。(もっと前に誰か言っていたとか…諸説あるが) 伝統的な装飾を廃して、いわゆる「シンプル」で「モダン

          デザインってな~んだ?答えはいつも建築家が教えてくれる

          元気な時は、いつだって怒っている💢

          資本主義社会に怒っている💢13歳:”氏ね”と言い続ける母親に怒っている💢 1日2〜3回氏ねと言われて育った。怒るまでは、純粋に死ぬ方法を検討していた。運動エネルギーと位置エネルギーという知識を知ったのは死に方を検討していた頃だった。ブラックホールに吸い込まれるとか、ユーモラスな方法を検討していた所は小学生だなと言う感じ。 でも、親が自己責任で自分を生成したということを知ってしまうと、状況は一変した。「つくったの、お前じゃねえかよ!おい💢」もっと早く知りたかった。真面目に考

          元気な時は、いつだって怒っている💢

          だいたい先人が考えている

          絶望とは私の最古の記憶は、幼稚園の園庭で薄曇りの空を見上げ、子供には人権が無いんだなと途方に暮れた時のもの。自分の主張に耳を傾けてもらえないし、いつ遊のか、幼稚園のクラス、今日のおやつさえ、自分でコントロールできない。 もちろん「人権」なんて用語は知らないので、先人の人権についての考察も知らない。そもそも、まともに文字も読めない。悩みに対して何の対処法も持たない。まさに八方塞がりの状態。後の人生で、あのような、どうすることもできない状態はない。 大人から見れば些細な悩みか

          だいたい先人が考えている

          ”犬”と豚と花

          17歳で見た"犬"私が会田誠作の”犬”を初めて見たのは、17歳の女子高生という立場からだった。美術系というかデザイン系の学科に通っていて、私の歪んだ趣味を知っていた友人が紹介してくれた。 以下、受け手としての、当時の自分の認識を200文字程度で書く。 女性はグチャグチャ 思春期特有のあれこれは人並みにあったが、中でも女性については歪んだ認識を持っていた。母親がいわゆる”ツイフェミ”で”女”に強い嫌悪感を持っているという偏った精神状態。そして、自分はその股から這い出て来た

          情報を耳で聴く方法

          Macの読み上げ読み上げ設定 システム環境設定>アクセシビリティ>選択項目を読み上げるをONにする。読み上げたい右クリックで「スピーチ」から「読み上げを開始」を押すと、読み上げてくれる。 ショートカット設定 いちいち、右クリックするのは面倒なので、ショートカットを設定する。 システム環境設定>キーボード>キーボードショートカット…>アプリケーション>すべてのアプリケーション>「+」から新規作成 メニュータイトルに「読み上げを開始」 キーボードショートカットに、任意のシ

          情報を耳で聴く方法

          「将来なりたい人」なんていらない

          10代の頃に悩んでいた事がある。それは「憧れのデザイナーは誰ですか?」という問いに、上手く答えられなかったこと。好きなデザイナーはいた。その人の思想や文章の癖が好きだったりする。しかし、その人になりたいとは思わない。 18からデザインで飯を喰ってきた。当時、周りは全員歳上で、同期は皆22だった。彼らは「あんなデザイナーになりたい」とか「〜さんに憧れてデザイナーになった」とか、そういう話をしていた。生活のために、成り行きで無理やりデザイナーになった私は、ちょっと焦った。そんな

          「将来なりたい人」なんていらない

          デザインを語るということ - 脱・飯テロと人生の宿題

          何のためにコンテンツを作るの?パンフレットやUIデザインなど、デザイナーとして、ずっと「枠」を作ってきた。テーマや内容は「支給」されるものであり、送られて来るか聞き出す物であった。 2022年からご縁があって、コンテンツ自体をたまに作る機会がある。しかし、ずっと失敗を重ねてきた。まったく評価されていない訳では無いのだけど、自分で何がやりたいのか分からない。 私の趣味として、「よく分からない動画」が好きなので、最初の方は、よく分からない動画を、自分もよく分からないまま出して

          デザインを語るということ - 脱・飯テロと人生の宿題