見出し画像

批判する代わりにできること:自分のニーズも相手のニーズも大切にする、やり方・あり方(世界アドバンス第2回)

アロハ!ハワイのAiです。

画像2

オンラインで子育て講座をしたり、オンラインサロンのオーガナイザーをしたりしています。ハワイベースのコミュニティHale Alohaも運営してます。

先週初めはワクチンの反応で寝込んでましたが、後半には復活、日曜はこちらの講座を開催していました!

画像2

全6回のアドバンス講座、第2回です^^

「世界」の講座は、継続講座なので、前回学んだことをやってみて、どうだったか、うまくいったことは?のシェアから始めます。前回(第1回)は、相手のグッドニュースに対する反応である「ACR」を学びました。

参加された方からは、

・小学生のお子さんが「努力賞」を取られて、その時に早速ACRを使ってみた

・お子さんの「かかり決め」の話に関心を持って質問してみたら、予想もしていなかったすごくいい話が出てきた

といったお話のシェアがあり、開始20分で体温が1度、上昇しました^^ 

あ、もう一つ嬉しかったのは、「やってみました。それで、最初の一言はいいけど、実は、その後が続きません....」というシェアもあったこと。

画像3

嬉しいっていうと変ですが、なんというか、毎回、完璧にできるわけじゃないですよね。そこを包み隠さずお話くださったことも、ありがたいなと思いました。

試してみた。ここまでは、いい感じだった。
ただ、この部分には課題を感じた。

もちろん、何がうまくいったかな、という視点を大事に。

そして、フォーカスしたいのは、できた・できなかった、という結果ではなく、トライしたプロセスとか、その時どう感じたとか、そういう部分だと思っています^^

あ、前置き長いですね。これから本題です。笑

第2回のテーマは、「批判する代わりにできること」。

多くの人が、コミュニケーションは「攻撃的(相手を批判する)」か「受動的(我慢して受け入れる)」かのどちらかだと思っているけど、

実はその間に、自分も相手も大切にする、ちょうどいいコミュニケーションがある、という話をしていきます。

それが、自他尊重の、アサーティブコミュニケーション

画像4

具体的なスキルとして、

・相手に批判されたと感じさせない伝え方
・相手のニーズも自分のニーズも大事にして、やってほしいことをリクエストする方法(DESC法)

などを扱います。

あ、今回、「ハッ」とした場面がありました。
DESC法の、ロールプレイングの場面です。

自分がやってほしいことを伝える時に、

①まず、評価の入ってない事実を伝えてから(Describe)
②相手への共感を示したり(Empathize)、自分の気持ちを伝える(Express)

というのをやるんですが、

私も、目をつぶって、参加者の方が読み上げるセリフを聞いていたんですね。相手から、本当にリクエストされている場面を想像して、100パーセント憑依して、聴いていたんです。

そしたら、「E」の場面、特に「共感:Empathize」が入った時、本当に自分の中で感じるものがありました。相手に対する印象が変わります。そして、唐突にリクエストされたり、提案されたりするよりも、何倍も穏やかに、丸く、相手の言っていることを、受け止めることができたんです。

それは、自分の中のベルリンの壁が、がらがらがら〜と崩れ落ちる感じというか。あ、この壁の向こうにいる人は、敵ではない、という感じというか。

画像5

本当に、DESC法って、頭と心、両方にアプローチしてくるなぁ、と感じた瞬間でした!

参加された方の感想です:

Kさん
非難的なものの言い方になりそうな時は、裏にある気持ちを私文で伝えるようにしたいなと思いました。追い詰めず、DESCを意識してみたいと思いました。
Cさん
つい攻撃的な言葉をかけてしまっていることを反省する一方で、その裏にある親の気持ちをきちんと伝えることが大事だなと思いました。ワークで子どもの立場になってみると、それがあるのとないので大きく違うんだなと実感しました。
Nさん
アサーション権、頭でわかっていることもあるような気がしていましたが、実際に感情がついていっていないこともあると気がつきました。まずは行動から。。。✨そして、2分間のパワーポーズも試してみよっかと思います♪
Rさん
出産後、一番できていなかったのがアサーションで、子どもと命を授かってそれまでしてこなかった色々な我慢がたまっていました…。その頃アサーション権を調べて印刷までしていたのですが(笑)、今日こうして学ばせていただくと、意外とできていることにも気づけ、自分の成長を感じることができました♪ 出産後の母親の大変さが、いかに大きなものか思い出すことができました。
Mさん
ついつい攻撃的になるときがありますが、そんなときはDESC法のまずは描写することを考えたらいったん落ち着くかなとおもいました。普段から客観的に表現することを練習したいなと思います。

テキストは、何回読んでも気づきがあって、色んなところに線を引きたくなるし、講座は、何回開催しても、対話やワークの中にアハ!モーメントがあります。

心から良いと思っている内容なので、これからも沢山の方に知ってほしいなぁ、そう思っています^^(講座のテキストに使っている書籍はこちら♪

というわけで、今日も読んでくれてマハロ!またお話しましょう!


アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!