見出し画像

自分だけの美容手帳を作り上げていく

みなさんこんにちは!MANAです。

わたしが好きなもののひとつに、美容があります。
メイクも好きですが、基礎化粧品を色々試すのも好きです。
デパコスからプチプラまでたくさん試しました。

このブレイリオのモルビドには美容とファッションの情報を入れています。
このふたつが揃ってトータル的なその人の魅力を作り上げるのかなと思っているので、セットにしています。

それでは中身の紹介をしていきますね。


ファッション誌から好きなコーディネートを切り抜いまてます。
お気に入りの雑誌はGISELe モードでシンプルが好きです


自分にどうやったら取り入れられるかを、骨格と相談しながら服を吟味します


骨格診断って受けたことありますか?
わたしは2年くらい前かな?に受けました。それから自分のファッションがガラッと変わりました。診断結果はナチュラル。

筋肉や脂肪があまり感じられないスタイリッシュな体型。
骨や関節が目立ち、全体的に四角形のようなフレーム感がある。 中性的な雰囲気で、ラフでカジュアルな服装が似合うのが特徴。 トップス・ボトムスともに、骨感を強調しすぎない大きめシルエットが得意。

ナチュラルの特徴はこんな感じなんですが、昔はウェーブだと思ってたのでその種類の服ばかり着てました。でも言われた通りにナチュラルの服を着てみたら、世界がひっくり返るくらい服に対しての価値観変わりました。
憧れの上下ともオーバーサイズの服が実は似合う骨格だったなんて!
と嬉しかったですし、一気に垢抜けるのを感じました。

これ年齢と共に体型変わるので似合う服は変わっていくと思いますが、一生使えるデータなので、洋服がイマイチしっくりこないって人は一度受けてみるといいと思います。

同じような内容になりますが、その時に一緒にパーソナルカラー診断も受けました。l
結果は ブルーベースのサマータイプ。

「優しい」「涼しげ」「エレガント」。 ダスティでソフト、少しけむった雨季の紫陽花のような優しい色調が似合う。透明感のあるやや青白い肌に、ソフトで涼しげな黒の瞳。 赤みを帯びた頬、青みがかったくすみピンクの唇をしている人も多い。

優しい、涼しげ、エレガントって、これだけで自分に対するイメージつきません?キャラクター作りというか。こうやって言語化してもらえると自分にどういうキャラクターをくっ付ければ違和感のないトータル的に仕上がった人にするのか。それともギャップ狙っていくのか、とか
自分を楽しむ幅が増えると思うんですよね。


今まで挑戦しづらかったチョコレート系のリップが実は似合うとか。
メイクのバリエーションもかなり増えました。

上の画像のブルベのシールは、seriaで購入しました。
イエベとか別れて売ってたのかは忘れてしまいましたが、すごい便利です。



メイクやファッションとは少し離れますが、PMSについても書いてます。
PMSとは月経前症候群のことです。
毎月訪れる月経の14日前くらいですかね?眠くなったり食欲お化けになったり。イライラが止まらないとか。逆に悲しくなってしまう。胸が張る。お腹が張る。頭が痛い。多分人によって症状はそれぞれだと思います。
これがあるとね、顔色がくすんだりして、メイクが途端に映えなくなるんでですよ。悲しいかな。

多分自分のPMSの型はこれだと思うので、その月の月経が終わったら対策してます。次の月経の時までに血をたくさん増やしてPMSを減らしたいので。
そのお陰か、対策前は年々PMS酷くなってたんですけど最近は落ち着きました。顔もあまりくすまないし、イライラもしないですね。
食事と生活習慣ってやっぱり大きいです。
イライラしてたらせっかくのキマったメイクも服も台無しですからね。


それに加えて、自分の強いところ、弱いところをちゃんと把握しておくってことも大事だと思います。
言葉を変えると、得意なことと苦手なことかな?
これなんで大切かと言うと、女性ホルモンの波ってすごい強烈で。

まるで鳴門海峡の渦潮のようです。⇩

逆に逆らうと体力使うしドツボにハマるしで泣きたくなるじゃないですか?
もう自分には何もできない。何やってもダメみたいになっちゃうんですよ、女性って。だからもう逆らわず渦に飲み込まれようと決めました笑

だけど自己肯定感下がったままだと自己嫌悪が止まらなくなってしまうので、自分の強みってなんだっけ?と確認してそれに沿った行動をしようと思います。ピリピリ、トゲトゲしている自分は理想の自分でないですが、でもそうなってしまっているのは現実。そんな自分も一旦は受け止めて、可動域の少なくなっている今でもできることは何かを考えます。
その中で頑張れたのならもう100点。満点あげましょう!

わたしの中で、美容は化粧品、ファッション、食事、思考全部ひっくるめて美容だと思ってます。トータルで美しい人になりたいです。
いくら外見綺麗でも中身は吹雪吹き荒れるような冷たい女性にはなりたくないです。春のような花が咲き乱れて暖かい、晴れてる日の5月のような女性でありたいと思っています。(抽象的すぎる?)
でも春ってだけで嬉しくなりません?空気はカラッとしてるし暖かいし、花の香りで癒されるし新緑見るとリラックスするし。
そういう女性でいたいから、どうしたら叶うか。そのための情報をこの手帳に詰め込んでいます。

美しいの定義は人それぞれなので、もしこれを読んでいるあなたが
『よし、わたしも美容手帳を作ろう!』
って思っても全く同じにする必要はないです。
あなたの思う美しさを追求した手帳を作ると面白いと思いますよ。

今日はここまで!
今日も読んでくれてありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!

この記事が参加している募集

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!