マガジンのカバー画像

レジーのブログのつくりかた

7
運営しているクリエイター

記事一覧

レジーのブログのつくり方6-縁のあるアーティスト① パスピエ

※この企画の趣旨などはこちらで。途中から有料になってます

よく僕のブログをネガティブなトーンで紹介している人がいて(どうやら音楽業界の人?なのかよくわからんのですが)先日もそういうことをしているのを目撃したのですが、それを今度は「いろんな音楽記事にネガティブな呪詛を吐いている人」がRTしておりました。すごいコンビネーション。実写版でスカイラブハリケーンを見た気分です。

さて、そんな外野からのク

もっとみる

レジーのブログの作り方  5-平穏な日々

※この企画の趣旨などはこちらで。途中から有料になってます

ツイッターで複数のアカウントを持つというのはいまや必ずしも特別なことではないようです。僕自身はそんなことはしていないのですが(管理が難しそうだし誤爆のリスクもあるし、あとなんとなく全部込みで同一人格というコンセプトを維持していたい)、若い人たちはアカウントを使い分けるというのを普通に行っているみたいですね。

もっとみる

レジーのブログのつくりかた 4-最初のディス

※この企画の趣旨などはこちらで。途中から有料になってます

2012年の後半くらいに私のブログをやたらと敵視している人がいて(はっきり書いていないけどいろいろ鑑みるにレジーのブログを指していたと思われる、自意識過剰だったら申し訳ないがとりあえずそういう前提で話を進めます)、ツイッターでよく「俺のブログの方が面白いから覚えておけよ」的なことを宇宙に向かって呟いていました。その人とは過去にリプライでや

もっとみる

レジーのブログのつくりかた 3-最初のバズ

※この企画の趣旨などはこちらで。途中から有料になってます

音楽関連の書き物を仕事にしてるっぽい人が僕に対して「音楽を舐めてる」と言ってるのを見たことがあるけど、じゃあ「音楽を舐めてない」とはどういう状態/行動なのかよくわからんし、言葉を生業にしてる人がこういう曖昧な表現を使ってはいかんよなあと思った次第。

さて、自分の思ったことの記録プラス共感してくれる人が少しくらいはいるといいなあくらいで始

もっとみる

レジーのブログのつくりかた 2-インプット

※この企画の趣旨などはこちらで。途中から有料になってます

前回書いたような内容のブログを書くにあたって、当然いろいろと参照したものがあります。「最初から意識的に参照したもの」もあれば「今考えれば無意識のうちに参考にしていたもの」もあるわけで、あのブログはある意味で「自分のこれまでのインプットの総合戦」という感じになっているのだなあと改めて実感しました。

今回は「レジーのブログ」を構成している要

もっとみる

レジーのブログのつくりかた 1-きっかけと目論見

※この企画の趣旨などはこちらで。途中から有料になってます

ブログを始めたのは2012年7月。始めたきっかけはたぶん3つ(ブログの最初のエントリには2つと書いてあったけど、たぶん実際は3つ)。

・ツイッターだけで音楽について何かを書くことの限界を感じていた

以前はmixiにライブやCDの感想を書いていたが、メインで使うSNSをツイッターに移したのをきっかけにそういうことを書く場も移行。時にはプ

もっとみる

レジーのブログのつくりかた 0-前口上

「レジーのブログ」を開設したのが2012年7月なのでもうすぐまる3年となります。

3年やってると「あのときはこんなこと考えてたなあ」とか「この辺が転機だったな」とかそれなりに歴史っぽいものが生じてきているので、そろそろ書き残しておきたいと思うようになってきました。

わかりやすい指標で言うと、ツイッターのフォロワーはブログ開設時2012年7月14日の342人(ついろぐにて確認)から2015年5月

もっとみる