見出し画像

難しいジェンダー

今朝やった15回の過去問見直ししながら、またしても脱線

グループエンカウンターを調べていて、「グループエンカウンターでジェンダーを問う」
みたいな文献にとび、読み耽ってしまった

外国の男女のグループエンカウンターを実施したものらしい

やはり、国によるようだ

男らしさ、女らしさは、もう古い言葉になるのか
私の中のゴリゴリの昭和の価値観もアップデートが必要みたい

硬派で寡黙で、強くて脆い、そんな昭和を代表する映画俳優みたいな男性に憧れる私は、化石みたいな価値観なんだろうな

差別とかではなく、男らしさ、女らしさって、それぞれの良さを表す褒め言葉だと思ってたけど、それも私の価値観か
その言葉で不快な気分になる人達もいるんだな

車のドアを開けてくれる紳士より、3歩下がってついていきたいタイプの私には、かなり学びが必要だな

言葉も慎重に選ばなければいけない

みんながみんな、納得してハッピーになる答えって、、、あるのかなぁ

それがアサーションってことかな
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?