見出し画像

「毎日投稿」1テーマ記事『人生が変わる。早起きの5つの効果』

皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や
経済ニュース」をお届けしているので、今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
 
有料メルマガ始めました。
月額550円で10コの特典があります。
毎週配信していて、メルマガ加入者の方は無料で質問することができます。他にもお勧めガジェット紹介やこちらでも本のまとめを配信しています。
登録はこちらから↓
守屋 勇希のLIFEラボ - メルマガ (mag2.com)
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
『人生が変わる。早起きの5つの効果』について解説していきます
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと
早起きには様々なメリットがあり、それを実行するだけで、人生が大きく変わる。だからこそ、なるべく早起きをして、朝時間を有効活用するべき』ということです
 
 
では、解説していきます。
昨日から、早起きシリーズとして早起きのことをフォーカスして記事を変えていこうと思います。今回紹介するのは早起きすることで得られる5つの効果です。
 
早起きをすることで、様々なメリットを受けることができ、さらにそれを活用することで、自分の時間を有意義に使うことができますし、自己効力感も高まります。それだけ早起きには効果があるということです。そんな早くの効果を5つ解説していきます。
 


『頭がフル回転する』


 
1人次に紹介するのは、頭がフル回転するです。皆さんも経験あるかと思いますが、朝起きてすぐに仕事に行くと、午前中はなんだか頭がぼーっとして仕事に集中できないかと思います。なぜなら、頭がすっきりしない状態で、仕事に行ってしまうと、脳がうまく回らないからです。だからこそ、早起きをして、まずは自分の脳をフル回転し、調整してから職場に行くのが理想的です。
 
朝起きの最大のメリットは、朝のゴールデンタイムと呼ばれる。朝起きてから3時間最も脳が活性化する時間を活用することです。この時間を活用することで、勉強がはかどったり、ビジネスで良いアイディアが浮かびやすくなります。
 
だからこそ、頭フル回転させるために早起きをしてやるべきことをやった上で、仕事に出かけるのが最適といえます。
 
 

『朝に勉強の復習』


 
2つ目に紹介するのは、朝に勉強の復習です。これはどういうことかと言うと、朝のほうがフル回転してる状態で、前日勉強したことを復習することで、記憶に定着させやすくなるからです。朝の脳がフル回転している状態だと、知識を記憶に定着しやすくなったり、新しいことを覚えるのに適しているので、朝時間を活用することで、効率よく勉強することができます。
 
やはり、夕方に復習をしてしまうとどうしても仕事などで脳が疲れてしまっているので、記憶の定着がしずらく、十分な効果を発揮することができません。だからこそ、朝時間に復習することが大事です。
 
 

『行動すると力が湧く』


 
3つめに紹介するのが行動するのが、行動すると力が湧くです。これはどういうことかと言うと、朝起きて、何かしらの行動することで、自分自身の自己効力感が高まり。その結果、自分に対しての自信がつくようになります。また、朝一にやるべきことをやることで、その日一日の仕事を終わらせたと言う肯定感も出るので。自分のモチベーションなどが高まりやすくなります。
 
有名な実験では、朝起きて、ベッドメイキングをしたグループとしていないグループでは、その日一日の目標達成率が大きく違うという研究結果が出ています。だからこそ、朝時間を活用し、何かしら行動することで、その日1日の目標達成率を高めることができます。
 
 

『時間の使い方を覚える』


 
4つめに紹介するのは時間の使い方を覚えるです。朝時間を意識しながら、勉強やビジネスアイディア出しをしていると、仕事や学校に行く出勤時間までの時間を気にする必要が出てきます。その時間管理能力がビジネスやプライベートでも役立ち、時間の使い方を覚えることができます。
 
例えば、朝5時に起きて、朝8時に家を出る場合。朝時間は3時間あります。その3時間をどう効率よく使うか?考えながら使うので、おのずと時間管理が得意になってきます。
 
3時間の場合なら、1時間単位でタスク分けをして、3つのことができますし、様々な時間の活用法があります。朝時間を活用することで、自然と時間管理が身に付くということです。
 
 

『早起きで人生が変わる』


 
最後に紹介するのが早起きで人生が変わるです。今まで散々言ってきましたが、やはり早起きをして時間を有効活用することで、自分自身の人生を大きく変えることができます。
 
それも当然ですよね。毎日早起きをして2時間、あるいは1時間でお勉強している人はそれだけ学んだ分の知識をストックしていると言うことです。毎日1時間知識をストップしていたとして、1年で365時間分の知識を得ることができます。これが、早起きをしている人としない人では、1年ごとに365時間の差が広がることになります。
 
そうした指が徐々に広がっていき、早起きをする人はどんどん知識を深めていき、家に出るまで寝ている人は、何も得られないまま歳をとっていきます。この差がビジネスやプライベートでどんどん大きくなり、朝時間を活用する人は、知識をどんどん吸収していっているので、自分の人生をより良い方向に向けやすくなります。
 
僕自身、早起きをして朝からブログを書いたり、ビジネスアイディアを出したり、本を読んでいますが、やはり夜行うのとでは効率が大きく違うと実感しています。
ぜひ、皆さんも自分の人生を変えたいのなら、早起きをしてみてはどうでしょうか?
 
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
今回の1テーマ記事やマーケット情報を配信しています。
気になった方は登録お願いします。
 
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
投資に強いFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?