見出し画像

【Kampo opinion・[Ⅳ]/[1]】〜『いったい私はどんな体質なんだろう!?』[第Ⅳ章〜1節]

◉[アプリ制作版-Beginning]【Kampo opinion 〜 『いったい、私はどの様な体質なの!?』】〜、いよいよアプリに載せる診断法の解説[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身のsine(サイン)」を知る〜【第Ⅳ章/第1節】]

【アプリ-Beginning】〜[「東洋医学の方程式」を駆使して、実際に「自身の体質」を分類してみよう!!…一部抜粋]、 


[第Ⅳ章]〜『気滞(気鬱・気逆)証体質』/素因7分類

●『』がスムーズ流れていない状態。(『気滞証』〜漢方独特の概念です。)
・『』は、「身体精神健康保つ」のに「必要エネルギー」を指します。
・『』の流れスムーズでないものが『気滞エネルギー停滞)』です。
※[『気滞』とは、…『』の巡り悪く停滞している状態示す。]
※[『気鬱』とは、…『』が「憂鬱」になってしまっている状態を示す。]
※[『気逆』とは、『』の働き不安定になり、身体上方突き上がる状態。]
よって、必然的に[●自律神経系緊張コントロール出来なく不安定状態
精神的ストレスイライラしたり、不安憂鬱感感じる 等の症状起こる。]
※改善の為の対策として、[□夜しっかりと寝る、□気分の良い環境(生活空間、対人関係 等)を心掛ける、□ストレスを貯めない様にする、□不規則な生活、うしろめたい行動を避ける、□深呼吸を一日のうちに何回もする、□柑橘系の香りを使ってリラックスする。]

〜[素因7分類〜『気滞証』]〜

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■[Ⅰ]【実際に『気滞(気鬱・気逆)証体質』が元々持っている身体的症状」(sine)とは!?、…】
[質問事項]
➀「情緒不安定/喜怒哀楽目まぐるしい」、
②「憂鬱感がある/塞ぎがちになる」、
③「偏頭痛起こる/側頭部痛ある」、
④「詰まる/よく溜め息出る」、
⑤「お腹張る/ゲップガスよく出る」、
⑥「寝付き悪くなる/不眠症である」、
⑦「下痢便秘交互繰り返し易い」、
⑧「腹部胸腹部胸脇部辺り張る」、
⑨「疲れ易い方である/倦怠感ある」、
⑩「食欲湧かない/気力無い」、
⑪「動悸頭痛突発性の)がする」、
⑫「冷える/逆上せる」、
等 を訴え易い…。 

※[上記項目)ので、…「自分に当てはまる⁉」と思った症状が、多ければ 多い程、…『気滞(気鬱⑨⑩・気逆⑪⑫)証体質ポイント』が高い事示している。]


上記」の質問事項を「東洋医学的」に解説すると、…
【➀情緒が不安定/喜怒哀楽目まぐるしい】、
【②憂鬱感がある/塞ぎがちになる】、
◇主に、『/(肝気鬱結)』から、『気滞(気鬱)』が久しく続くと、上記症状現れる。 
そもそも『素因』として『/虚証』のは、慢性的身体各所に「気滞気鬱)」が起こり易い
外因で云うと⇒寒邪/湿邪』、『内因で云うと⇒///』等にも影響され易い体質である
※[例えば、…『肝虚(肝気鬱結)』が進み ⇒『肝陰虚』〜「虚熱」が現れると、感情は、「/」等「騒ぐ状態」に移行する。]

【③偏頭痛起こる/側頭部痛ある】、
【④詰まる/よく溜め息出る】、
【⑥寝付き悪くなる/不眠症である】、
◇主に、『(肝気鬱結)』から、『気滞(気鬱)』が久しく続き、それに『痰飲』が加わると、… 上記症状偏頭痛/梅核気/入眠困難」等が始まる。 
上記は『陰虚』ので、慢性的に『気滞気鬱)』が「上焦」に起こった場合病理である
※[例えば、…『肝虚(肝気鬱結)』が進み ⇒『肝陰虚』〜「虚熱」が現れ ⇒ それに加え、『内因の、/』等「騒ぐ感情侵されると、症状発動する。]

【⑤お腹張る/ゲップガスよく出る】、
【⑦下痢便秘交互繰り返し易い】、
【⑧腹部胸腹部胸脇部辺り張る】、
◇主に、『(肝気鬱結)』から、『気滞(気鬱)』が久しく続き、それに『脾虚(胃気下降不足)』による『中焦』が加わると、… 上記症状便秘下痢/腸鳴/胸脇苦満」等が起こる。 
上記は『陰虚』ので、慢性的に『気滞気鬱)』が「中焦」に起こった場合病理である
※[例えば、…『肝虚(肝気鬱結)』が進み ⇒『肝陰虚』〜「虚熱」が現れ ⇒ それに加え、『不内外因の、暴飲暴食』等にて『脾虚(胃気下降不足)』が現れると、症状発動する。]

【⑨疲れ易い方である/倦怠感ある】、
【⑩食欲湧かない/気力無い】、
◇主に、『//(肝気鬱結/胃気下降不足)』から、『気滞気鬱)』が久しく続くと、上記症状現れる。 
そもそも『素因』として『/虚証』のは、慢性的身体各所に「気滞気鬱)」が起こり易い。しかし、… 上記場合、…
外因で云うと⇒湿邪』、『内因で云うと⇒//』、『不内外因で云うと⇒冷食/労逸』等に影響された場合症状である

【⑪動悸頭痛突発性の)がする】、
【⑫冷える/逆上せる】、
◇主に、『(肝気鬱結)』から、『気滞気逆)』が久しく続くと、上記症状現れる。 
そもそも『素因』として『陰虚』のは、必然的に『上焦』に「気滞気逆)」が起こり易い
外因で云うと⇒燥邪/火邪』、『内因で云うと⇒/』『不内外因で云うと⇒労逸』等に影響された場合症状である
以上です…。

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次回、…
●【Kampo・[Ⅳ]/[2]】〜『いったい私はどんな体質なんだろう!?』[第Ⅳ章2節]「7種体質/気滞(気鬱・気逆)証・質問事項&解説②」へ、続く…。



この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?