見出し画像

【百合子】赤ちゃんファーストが結構イケてる件【大好き】

「赤ちゃんファースト」とは。

東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~ 東京都福祉保健局

■概要
コロナ禍において子供を出産し育てる家庭を支援するための
東京都独自のサービス。
新生児1人あたり10万円相当の子育てアイテム・サービスを提供。

■対象家庭
○令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
○令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯

コロナ禍限定の施策というのが非常にもったいないというくらい、
そして東京都、というか行政が企画したにしては非常に有用なサービス。(失礼)

子供が生まれ出生届を提出した約1ヶ月後(あくまでもうちの場合デス)、
専用サイトのURL、そしてIDとPASSが記載されたカードが送られてきます。

正直そこまで期待してなかったのは、
住んでいる自治体でも同じようなサービスをしていて、
その内容が結婚式の引出物でもらうギフトカタログレベルだったから。

あれなぁ、正直選ぶのしんどくなるくらい何も欲しいのないよね。
タダだから(実際はご祝儀出しているからタダじゃない)もらうけど。。
という感じ。

ところが、URLからカタログに飛んで驚きました。

百合子の底力、すげぇ。
初めてリスペクトしてる。←

品揃えは超豊富で、よくある子育てアイテムだけじゃなく、
「子育て」と繋がりのある家電や日用品、
そしてモノだけじゃなくコトまで。
さらに10万円分というスケールメリットを活かして、
有名ブランドの商品までラインナップ。

我が家の場合、すでに上の子がいたため、
子育て用品の一通りは揃っていましたが、
これ初めてのお子さんが生まれた家庭は相当助かるのでは。。

もちろん2人目の我が家もめちゃくちゃに助かりました。

実際に選んだ商品、迷った商品などを記録しようと思いますので、
参考にしていただければ幸いです。
そして、東京都にお住まいではない方、本当に申し訳ございません。
また東京都に住んでいるけどコロナ禍が過ぎ去った世の中をお過ごしの方、
本当に申し訳ございません。
(でもコロナ禍が終わっているんだとしたら、最高ですね。)
こちらの記事でもお読みいただき、気を紛らわしてください。

●実際に選んだ商品

ベビービョルン バウンサー BlissAir / 25,000ポイント

バウンサー界の大御所、ベビービョルンのBliss。
寝かしつけや、ちょっとした休憩にも使える上に、持ち運びも簡単。
子育ての必需品。
でも我が家は1人目の時にバウンサーを使わずにきてしまったので、
今さらお金を出して買うのもなぁ、、と躊躇していたところ、
こちらで交換できるということで、迷いなく選びました。
店やネットで買ってもだいたい25,000円前後、
大きな値下げはしなさそうな商品のため、
こちらでの交換がお得かと思います。(色は選べません。)
使い勝手の詳細というかシンプルな感動は以下よりご確認ください。

ストッケ トリップ トラップ ハイチェア / 30,000ポイント

こちらもキッズチェア界の大御所、ストッケ様のド定番商品がノミネート。
これに関しては普通に買おうと思っていたら、
何食わぬ顔でラインナップに並んでいたので、ちょっとビビりました。
正直、一瞬疑いましたよね。偽物?(大丈夫でした。)
成長に合わせて長く使える便利なチェア。
どのご家庭にもフィットする商品じゃないでしょうか。
こちらもBliss同様に店、ネットの価格と変わらないポイント設定。
値下げもなさそうなブランドなので、安心して交換できます。
またオプションのベビーセットも10,000ポイントで出ていたので、
合わせて交換しました。
まだ座り始めの小さいうちから使う場合は欠かせません。

さて、ここまで25,000+30,000+10,000=65,000ポイントを使い、
残り35,000ポイント。
実際他にも色々と便利なアイテムがたくさんラインナップされていますが、
我が家の場合は1人目の時に一通り揃えてしまっており、
無理に交換しなくてもな、、って感じになってしまいました。
ということで、

・オムツ / 5,000ポイント〜

もうあとはこれでいいかなと。
最低単位の5,000ポイントから、主要ブランドは網羅、
テープ型もパンツ型ももちろん完備で、
ほとんどがオムツ+おしりふきのセットという「分かっている」っぷり。
いくつあっても困りませんからね。
…と思ったら。。

Yogibo Support Premium / 25,000ポイント

最後の最後にまさかのYogibo発見。
まぁこれは我が家だけの話ですけど、
ちょうど初代の授乳クッションもクタってしまっており、
&部屋でダラダラするのにYogibo欲しいよーでも高いよーってなっていたところ。
さすがにどでかいソファークッションのタイプは無かったですが、
これちょうどいいじゃん!ということで交換申請。
正規店で買っても税込25,000円くらいなので、特に損はしないかなと。
ポイントは、質の高いプレミアムのタイプってところでしょうか。

ということでがっつり90,000ポイント分を交換し、
残り10,000ポイントをオムツと交換、で我が家はフィニッシュです。
大満足。

●迷ったけど却下した商品

日立 IHジャー炊飯器(5.5合炊き) / 50,000ポイント

最初カタログを見ている時に、「おぉ!!」となったのがこちら。
完全に個人的ですが、もう我が家の炊飯器が相当古く、
そろそろ買い替えないとな、、
と思っていた矢先だったので、これじゃん!と思ったわけです。
しかも最近の炊飯器って結構高いし、それをタダでもらえるなら最高では。
なんて思ったわけです。
ただ一旦立ち止まり、Amazon・楽天などで調べてみた結果、
掲載商品は型落ちで、普通に買うと30,000円前後。。
あぶねぇ。
家電系、他にも充実していますが、
このパターンが多いのでお気をつけください。
気になったら型番コピペして調べればすぐ分かりますので。。

ダイソン Micro 1.5kg Origin / 50,000ポイント

天下のダイソンもラインナップに入っています。すげぇよ東京都。
炊飯器同様、掃除機もそろそろ限界なんだよな、、って時だったので、
これも「遂に念願のダイソン持ちになれる!!」とテンションが上がり、
すぐにでも交換しそうになりましたが、、こちらも一旦立ち止まり、
近所の電気屋に行き、実物確認。
そこですぐに判明しました。
このタイプでは部屋に対して容量不足。。
一人暮らし用に近いモデルでしょうか。
実際自分達の家に適しているモデルにすると、70,000円近くするという。
価格≒設定ポイントなので、損はしないと思いますが、
ちゃんと自分が使うのに適しているかは確認しておいた方がよさそうです。

ちなみに、他にもバルミューダシャークアイロボットブルーエアなど、
錚々たるメンツが名を連ねていますが、
・非上位モデル
・型落ちなので現行価格よりポイント設定が高い

のどちらかがほとんどで、しかも家電量販店やネットで買えば、
そのポイント還元も含めさらにお買い得だったりするので、
わざわざ赤ちゃんファーストでセレクトする意味は少ないかなと思います。
でもテンション上がってしまうのは否めないですけどね。
一度、冷静に立ち止まりましょう。
そんなことよりオムツの方が大事。

●選ばなかったけど、これめちゃくちゃいいじゃん!な商品

・ベビーカー各種

結構驚いたのが、ベビーカーの品揃えの多さ。
コンビやアップリカ、グレコなど、主要メーカーのベビーカーが、
バリエーション豊富に20,000ポイント〜揃っています。
1人目の家庭では確実に揃えなければいけないアイテムですが、
なかなか高価で負担が大きいかと思うので、
こちらのサービスを活用するのもいいかなと思います!
同様にチャイルドシートも結構揃ってます。
ベビーカー+チャイルドシートでも100,000ポイントの中で収まるのはありがたいですね。
カタログ自体が出産後1ヶ月ちょっと経ってから送られてきますが、
まだその頃に交換しておけば十分に間に合うタイミングかと思います。

メルシーポット / 10,000ポイント

私が育児アイテムとしてひたすらに推しまくっている、
電動鼻水吸引機・メルシーポット様も、
堂々ラインナップされております。
これは皆さん、まだ揃えていないご家庭は必ず交換してください。
今は必要ないかもしれない、でも確実に、
1歳になったあたりからヘビロテする日々が始まります…。
騙されたと思って交換してください。。

少々長くなってしまいましたが、
東京都にお住まいの皆様にとって、少しでも参考になりましたら幸いです。
そして百合子はん、これ、絶対に今後も続けて欲しい。
子育て世帯は、コロナ禍じゃなくても大変なんです。
いつだって支援の手を必要としています。
何卒、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?