見出し画像

40.買い物のワクワク感♪は大事。

田舎生活のいいところ。

お花やお野菜が手頃価格で買えること。

そして、新鮮。

会社帰りに、「ちょっとお部屋に飾るお花でも買う」つもりで会社近くの産直に寄った。

どのお花達も大きくて新鮮で綺麗に咲いていた。

そんな中、可愛いらしい色合いをしていたお花を買った。

買う時、もちろんお金を払って購入したが、

「お金を払う」という瞬間、ポッと心が温かくなった。

お金を払う時って「あ〜、また減ってしまう。」というマイナスな感情になってしまう。

その時お金を払う時こそ、「わぁ〜!可愛いお花が私の手元にくる!嬉しい!!幸せ!!!」と手元にくる商品に喜んでいるとお金に好かれるということをスピリチュアル系のユーチューバーさんが言っていたのを思い出して最近、実践していた。

しかし、実践していても特に心が温かくなる感情まで出なかったが、この時は初めてフワッと感情が浮いて心が温かくなった。

まるで温かいボールを持っているかのように。

一瞬すぎて自分でもこの感覚に驚いたけど、確かにその時ポッと温かくなった。

買い物のワクワク感というものは何も特別のモノを買う時ではなく、日頃の買い物でもワクワク感というものは大切でこういう小さい行為からお金との信頼関係が生まれるのかな?と思いました。

「お金は大事。」

だからこそ、減らしたくないという想いが強く出てしまうが、お金で何か購入し、満足感を得られるとそれだけでも生活のゆとりが出てくるのではないだろうか?

なんとも不思議な経験をしてさらにお金の流れが良くなってきた感じがする。


この記事が参加している募集

最近の学び

買ってよかったもの

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?