見出し画像

【読書メモ】内田和成『アウトプット思考』30


読んだ本

読書マインドマップ

『アウトプット思考』目次マインドマップ

読書メモ

第7章 私の情報源② 新聞・雑誌、本、テレビ、ネット……各種メディアとのつきあい方

  • 「キョロキョロする好奇心」で、日常全てが情報の宝庫に

    • 情報が得られるのは人や各種メディアだけとは限らない

    • 日頃から問題意識を持っていれば、日常のあらゆる場面がヒントの宝庫となる

    • 移動時間こそが、絶好の情報収集の場

      • 観察に加えて、スマホで写真を取る

      • 取った写真を眺めると、自分の興味・関心がどこにあるかがわかる

    • スマホやパソコンで情報収集だけでは、ビジネスや商品のアイデアは思い浮かばない

    • 好奇心とともに、問題意識を持つことも大切
      →日常の出来事から情報を捉えることができる

    • 問題意識があれば、無駄な時間がなくなる

感想

以前、「1つのデータには最低3つの背景が考えられる」と教えてもらったことがあります。データを1つの解釈で理解してしまうことは危険なことなのかもしれません。

データは全体を見るものであり、細部が捨象されます。その捨てられたディテールを再現するのが、日常生活の観察だと思います。

「データも観察も万能ではない」「唯一の正解の方法などない」と心得るのが、大切なことなのではないかと思いました。自分のスタンスを決める勇気を持つことが、重要なのかもしれません。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。