見出し画像

ラトビア紀行① 〜9.11とわたし〜

希望に胸を膨らませ、北の大地へ飛び出した。

パンデミックの影響で、飛行機はガラガラ。

乗客は片手に数えるほどしかいない。足は伸ばし放題で、とても快適だ。

それもあって。10時間の空の旅はあっという間に終わっていた。

初めて足を踏み入れた大地の空気は涼しい。

いわし雲が浮かぶ空に、広い大地での新たな生活を描いてみる。

世間は、9.11から20年のニュースで持ち切りだというのに、そんなことなど頭になかった。

そんなことなど…。

ちょっと言葉が悪いかもしれない。

でも、それくらい大きな1日だった。

なにかの定めなのかもしれない。

あれからちょうど2年が経った2023年9月11日、ラトビアの首都、リガで、ロシア語の短期留学が始まった。

短期留学の様子を、書き留めておくつもりはこれっぽっちもなかった。

そう、こうやって文字に起こしている今日は、ラトビア生活4日目。

それでも、気づきや学びがたくさんあって、色んな感情が渦めいている。

この類のことは、とても繊細で複雑だ。

だからこそ、自由に操れそうな母語で表現したい。

まあ、そんな描写力はないのだけれど。

その前に、なぜ、ラトビアでロシア語の短期留学をしようと思ったのか。

理由はまさにシンプルそのもの。

プーチンに奪われたモスクワ留学の3ヶ月間を、奪われたままにしたくなかったから。

どういうことかって?

2022年2月24日、ウクライナ侵攻が全面的に始まった。

その1週間後、逃げるかの如く、ロシアを去った。

帰国後は、オンラインで留学を続けた。

でも、つまらない。とてもとてもつまらない。

パソコンの画面からしか、ロシア語が聞こえてこないから。

やっぱり生きたロシア語に浸かりたかった。

それに、留学が6月半ばに終わってからビザが切れる6月末までは、ヨーロッパをふらふらする予定だった。

でも、戦争が始まったから、帰るときにそんな余裕は、なかった。

ただ、ロシア語を学びたかったのに、、、

たまったもんじゃない!

モスクワ留学でやり残したことを、可能な限りでやってやろうじゃないか。

ロシア語が広く使われているヨーロッパで、少しばかり、生活することにした。

これで、旧ソ連圏のキルギスやカザフスタンなどの中央アジアではない理由の説明がついただろう。

もちろん、ラトビアと同じ旧ソ連圏でヨーロッパにあるエストニアという選択肢もあった。

それは、「ロシア風の日常」という観点で弾かれた。

今回は、ロシア人の元でホームステイがしたかった。

学校外でもロシア語に浸かる。ロシアの家庭料理も食べる。

そんな生活を送りたかった。

私の予定する期間で、ホームステイを受け入れてくれる家庭があったのが、リガだった。

だから、いま、リガの空気を吸っている。

お分かりいただけただろうか。

次の投稿からは、いろんな気づきや感情の渦めきを文字に起こしてみようと思う。

さて、その試みは、上手くだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?