上野凛(Rin)

発達凸凹の息子(gifted 2E, 睡眠障害, 11歳)をワンオペ育児しつつ、大学院…

上野凛(Rin)

発達凸凹の息子(gifted 2E, 睡眠障害, 11歳)をワンオペ育児しつつ、大学院(旧帝大)で研究中の理系/アラフォー/旅好き/ワーママのメモ帳です。子連れ旅は200回超。11歳息子は地方から「日本47都道府県(完)+海外11ヵ国(4大陸)」に渡航歴あり✈️

マガジン

最近の記事

旅を快適にするクレジットカード3選

旅好きな私が愛用している、旅を快適にするクレジットカードをご紹介します。 ①楽天プレミアムカード楽天カードには無料のものもありますが、こちらは年会費が11,000円かかる有料カードです。これはプライオリティ・パス発行のために保有しています。 (参考)プライオリティ・パス プライオリティ・パスとは、空港ラウンジを使える会員制カードで、世界145カ国にある1,500カ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます(2024年2月時点)。同伴者については、別途3,300円(1回)か

    • ミニマリストの旅グッズ④海外編

      海外旅行する際に私が愛用している グッズをまとめます。 旅行バッグ私が長年愛用している海外用旅行バッグはアニエスベーのこのタイプ。正面に隠しポケット、背面にはオープンポケットがあり、海外旅行でこれらポケットが重宝します。中にもファスナー付きのポケットと、オープンポケットがあります。 公式HPはこちら。私が買ったのは5年以上前ですが、今なお販売され続けている定番商品です(ただし、旅行シーズンにはよく売り切れています)。何度も友達に紹介してきた私のイチオシアイテムです。 パ

      • ミニマリストの旅グッズ③子供とお出かけ編

        基本グッズ②私の基本グッズ②でもあり、子供とおでかけする際にも便利なグッズを5点ご紹介します。 日焼け止めスプレー(アクアパラソル) これは神アイテムです!家を出る前にSPF50の日焼け止めを塗って外出しますが、子連れだと塗り直す余裕はありません。そこで役に立つのがこちらのスプレー。ビーチリゾートでも日焼けを回避できているので、一定の効果はあると思います。息子の出産後に出会い、かれこれ10年愛用しています。 私はアトピー体質で、日焼け止めが苦手です(肌に合わないと赤く腫

        • ミニマリストの旅グッズ② 基本グッズ

          基本グッズ①今回紹介するのは、旅グッズというより、どこへ行く場合にも必ず持ち歩く基本グッズです。「小さい・軽い・薄い」をキーワードに厳選したものが写真です。 お財布(スリップオン) 以前、海外の現地ガイドさんから「お財布代わりにポーチを使うと狙われにくい(気づかれにくい)」と聞いたのをきっかけに使い始めました。こちらはポーチ様のお財布で、中に仕切りもあるし、外側には小銭入れもあり、とても便利です。 当初は海外旅行用のつもりでしたが、思いのほか使い勝手がよく、いつしか常用

        旅を快適にするクレジットカード3選

        マガジン

        • ミニマリストの旅グッズ
          4本
        • 社会人大学院生のキロク
          2本

        記事

          ミニマリストの旅グッズ① モバイルバッテリー

          ミニマリストの旅グッズ①モバイルバッテリー編 モバイルバッテリーの話をする前に、私が持ち歩くガジェットから。PC、iPad (Airとmini)、iPhone、Airpods、AppleWatchです。目的や予定によって持ち出すものは変わりますが、隙間時間を有効活用したいので、PCやiPadの持ち出し率は高めです。そして、これらの中でiPhoneの電池が切れないことを死守しています。ライフラインなので! 極論ですが、私は旅先でも避難中でも「スマホ・水・現金」があれば何とか

          ミニマリストの旅グッズ① モバイルバッテリー

          【大学院】東京大学 松尾研究室 GCI 2022 Summerを完走して

          大学院に入学する直前の2022年3月。Pythonや機械学習を学んでおかなければ…と調べていて出会ったのが、東京大学の松尾研究室が主催するGCI(Gloval Consumer Intelligence)寄附講座でした。 講座概要 講座プログラム 私の入学先では、上記は「基礎教養」として求められていたため、藁をも縋る思いで申し込みました。開催期間は大学院の前期と同時期。幸いにも主専攻の授業時間と重ならず、受講要件の「学生であること(学生証コピー提出)」も満たしており、授

          【大学院】東京大学 松尾研究室 GCI 2022 Summerを完走して

          【大学院】社会人大学院生活は孤独だったけれど…(1年目)

          2022年の春、私は2度目の大学院生活をスタートした。2度目と言っても、古巣の研究室に戻ったわけではなく、自分の今後のキャリアを視野に、異なる専攻に進む選択をした(ゆえに2度目の修士課程に在籍中)。 理系かつ圧倒的に男性が多い専攻ゆえ、華やかなキャンパスライフとは程遠く、ジャージ男子の中にポツン(理系あるある)。女性は自分だけという授業も珍しくない。 教授曰く、社会人大学院生は専攻内に数名/学年いて、PBL(Project Based Learning)という演習形式の授

          【大学院】社会人大学院生活は孤独だったけれど…(1年目)