見出し画像

続・妊娠中と出産後の旦那の振る舞いは今後の仲を左右するくらい重要

こんばんは、仕事が切迫詰まってきました…
内心あわあわしてますが、あわあわしながら記事を書きます。誤字発生しましたらそれはそれは大目にみてください。

さて、今日は昨日に引き続き、妊娠中と出産後の旦那の振る舞いは今後の仲を左右するくらい重要の出産後バージョンです。

出産後も本当に重要です。

気をつけるポイントは大きく2つあります。

1つめは、
育児・家事にできるだけ参加すること

産んだ後も大変なことはたくさんです。
まず、まともに寝れない
赤ちゃんは2〜3時間おきにミルクを求めて起きたりするので、基本的にまともに寝ることができません。母乳でそだててる奥さんは母乳をあげなければいけないので、必然的に起きなければなりません。ミルクの場合は、旦那さんも協力してミルク作って飲ませてあげましょう。そうすることで、奥さんも寝る時間を確保できます。その場合旦那さんも寝れなくなりますが、そこは踏ん張りどころです。女性を守るのも、男性の役目かな、と個人的には思います(古いかな?この考え)

それから、初めての育児をする場合、特に奥さんは不安が大きくなると思います。
赤ちゃんに対してどう接して良いかわからなかったり、初めての体験だらけでわからないことだらけ。
そういう時こそ旦那の出番で、一緒に悩みを解決したり、奥さんの悩みに寄り添ったりすることが大事だと思います。お腹を痛めてない代わりにそういうことが旦那の役割なのかな。と今になって思います。

とにかく旦那さんはできるだけ育児や家事に参加して、奥さんをサポートしてあげることが今後の関係を良好にするためにも必要だと思います。

と、今日はここまで。
次回は、同じシリーズで産後クライシスについて書きたいと思います。

それではみなさん良き生活を♪

#夫婦 #結婚 #夫婦関係 #ライフハック #コラム #家庭 #家族 #妻 #旦那

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?