見出し画像

【創作note】夢を語る(思い出の暴言)

 思い出というよりトラウマと言った方が近いのかもしれない。
 けれども、ただ痛いだけではない。
 書くことに向けたテーマとしてもその言葉は残っている。

「こんなもの書いても誰も読みませんよ」

 隣人がこんなものと言ったのは詩でも作品でもなく、ただモチーフを書き留めただけのメモ帳。言ってみればネタ帳のようなものだった。
 他人に見せるものではない。その時だって勝手に見られたのだ。
 その点だけでも不条理だが、その断言も厳しい。
 果たしてそんなことがあるだろうか……。
 (誰もいない)ことはないと僕は信じた。
 しかし、(多くの人には届きませんよ)くらいの意味だったら、それを否定する自信は持てなかった。
 それはもうずっと昔のことなのだ。
 

 時々あの言葉が頭上に現れる。
「……誰も読みませんよ」
 ほんの少し気の迷いが生じた時。
 例えば、昨日見た夢のかけらを集めて書き起こそうとしている途中に、突然現れるのだ。

「面白い夢見たんだけどね」
 そう言って話しかけてくる人の話が、よくわからなかったり、どこが面白いのか理解できないということはよくある。
(他人の夢の話はつまらない)
 それは一般的にはそうかもしれない。
「面白い夢」だったというのが本当ならば、ちゃんと話せば面白いのではないだろうか。それが伝わらなかったのは、本当はそれほど面白くはなかったか、面白い部分を忘れてしまったか、伝え方がよくなかったのではないだろうか。

 世の中には夢を題材にしたお話がいくらでもある。素敵な物語が世界中に存在するのだ。「面白い夢」を話したくなるのは自然ではないのか。また、どんな夢であろうと、それが面白く伝わるかどうかは語り方一つではないのか。見せ方次第ではないだろうか。
 どんな題材にしてもそれは同じことだろう。

「こんなもの書いても……」
 (こんなもの)であっても、それを守りたい人はいるんだよ。
 きっと、どこにだってね。


#こんなもの #創作 #エッセイ #多様性

#とは #こんな学校あったらしいな #宝物

#夢

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?