見出し画像

直観をキャッチする♪

こんにちは、ことえです。
今日は、直観をキャッチすることについて書いてみます。
あなたは、直観力がある方ですか?

私は、どちらかいうと直観力が高い方だと思います。
と言うのは、ただ単に、私が、論理的に考えるのが苦手なため、どうしても感覚で生きているところがあるんですよね。
(女性の方がこの割合って多いみたいです)

そのため日常でも、感覚的に「なんか」という言葉を多用しがちです^^;

「なんかあの場所に行った方がいい気がする」「なんか違う気がする」

いつもふわりと言葉を返すので、仕事仲間に、たまに怒られるのですが、私の「なんか」はよく当たるのです。

きっとあなたも「なんか良い感じがする」など思って、当たることありますよね。

直観を働かせるときは、この「なんか」が役にたちます。

自分の中のセンサーが、ピピっと反応する感じです。

直観を働かすには、この自分の中のセンサーを働かせて情報をキャッチすると良いと思います。

センサーを働かせるには、いろいろ方法はあるのですが、まず自分の感度をあげることです。

つまり感じる力に敏感になることだと思います。
感じる力はいろんなところで発揮されます。

例えば、肌や器官で感じるもの。

風が心地よい。空気があったかい。空がきれい。音楽が心地よい。
五感を働かせ、感覚に敏感になることで感度は上がります。

また、心で感じるものもあります。

心動いた映画を観た時。誰かからの嬉しいことばをもらったとき。寂しい夜に孤独を感じる時。誰かとケンカした後のざわざわした気持ち。

感覚に敏感になってみると、徐々に自分の感性が研ぎ澄まされてきます。

ノイズが入った音楽が、クリアに聞こえてくるイメージです。

すると、いろんな情報をキャッチできるようになります。

他にも、感度を上げる方法は色々あるのですが、まずは五感を研ぎ澄ましてみることをおすすめします。

感度は日によって変わります。
今日は、湿度があってジメジメしているな〜という日があるように、私たちは生き物なので、日々感度は変わるんですよね。

上下する感度ですが、全体的な自分の感度を上げていくことは可能だと私は思っています。

さらに感度を高めていく方法をお伝えしますね。

それは、好奇心を持つことです。

製造の世界では、官能検査というものがあります。これは人間の五感を使って品質を検査する方法です。「見る」「嗅ぐ」「触る」などして、五感を活用して、製品を判定していくのです。

人間の感覚は研ぎ澄ませていけばいくほど、どんどん細かい部分がわかるようになっていきます。

私は栄養士として官能検査をやったことがあります。
塩や砂糖、お酢が溶かしてある水がそれぞれあり、その水を舐めて、どの味が入っているを当てるものなのですが、案外難しいのですよね〜。
見た目は無性透明でみんな同じです。
その時に、頼りになるのは自分の感覚のみです。

官能検査は、味覚を鍛えていくと、正答率が上がっていきます。
味覚をきたるには、好奇心が必要です。
「この料理はどんな作り方をしてるんだろう?」「この味は何?」

五感で料理を味わうことを大切に、好奇心を持っていると、どんどん感度は上がります。

いろんな情報をキャッチできる自分になっていくのです。

これららの時代は、A Iにはまだできない、この人間の感度や好奇心って大事になるんじゃないかな〜と思います。

例えば、陶芸をやってみるとわかるのですが、土の質感や状態は、実際に土を触っていかなければわかりません。
五感を働かせ、好奇心をもつことで、気づくことがあります。

この感度については、生きていく上でも応用できますね。

いろんなことの感度が良くなれば、人生に対する気づきの感度も上がるでしょう。

好奇心の例をご紹介しますね。
例えば、一つの茶色のつたで編んだカゴバックがあったとします。

普通は、へえバックがあるな、くらいで終わると思います。

一方で、感度の高い人は、近づいて目でよくみて、触れるなら触って感触を確かめます。

このつたの茶色は何でできてるんだろう?
値段が普通のカゴバックよりも高いるのは、何でだろう?
山葡萄(やまぶどう)のつたを使っているからか。なんで山葡萄って高いんだろう。山葡萄のつたは収穫場所が限られていて、もらってくるのが難しいからか〜。山葡萄はどこでとれるんだろう?かごの編み方が素敵。これはどんな人が作っているんだろう?

こうやって、好奇心を持ってみると、カゴバック一つでその後の捉え方が変わってきてしまうのです。

つまり、感度を上げることは、自分の五感に敏感になること、つまり自分への好奇心、そして日常に好奇心を持つことで育まれます。

そんなとこから感度は上げれると思います。

そして、直観は、感度をあげて、いろんな好奇心のアンテナを立てることで、ひらめきをキャッチできるようになります。

好奇心を持って生きていると、視野が広くなるため、それだけ情報を受けてる広さも広がってくるんですよね。

すると「なんかいいかも♪」のひらめきがどんどん起こります。

今日は直観について書いてみました。

私自身も、まだまだ感度を上げて好奇心を持って直観を高めていきたいなと思います。

感度高く、好奇心を持ってワクワクしながら、心地よく生きていけたらいいですね♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?