見出し画像

ゴージャスビーフシチュー


ゴージャスビーフシチューですが、普通はビーフシチューってスネークマンショーじゃなくてスネ肉とか使うじゃないですか。

スネ夫じゃなかったスネ肉を圧力鍋でプレッシャーかけたり長時間煮込んだりするじゃないですか。

それがですねえ、今回のビーフシチューは少し違うんですねえ。


使う牛肉はこちら。


画像1


スネ毛じゃなかったスネ肉とステーキ肉です。


まずはですね、このスネ夫を焼いていく訳です。

塩胡椒して焦げ目が付くくらい恋焦がす訳です。


画像2


ほら、焦げてるじゃないですか。

これをですね圧力鍋に入れて、阿川佐和子じゃなかった赤ワインと水で30分ほどプレッシャーかけて煮込むんですよ、ローリエも忘れずに入れとくんですよ。


画像3


誰ですか、やっぱり圧力鍋使うんだとか言っている人は。

私は圧力鍋を使わないとか書いた記憶はありません。

少し違うと書いたので予防線を張っているんです。


そんでこれにタマネギ人参を入れてNikonでいく訳ですよ。


画像4


タマネギがデロデロのデロリアンになってきたらハインツのデミグラスソースと追加の阿川佐和子とマッシュルームを入れるのですが、次に登場するのはコイツです。


画像5


そうです、満を持して登場するのはステーキ肉です。

最近の嫁様はマンを見してくれないの豚ですが嫁様の事を豚と言っている訳ではありません。

言ったらナチュラルに殺されます。


これに塩胡椒をフリフリ’65して焼き目を付けていく訳です。


そして、焼いて少し時間を置いたのがこちらになります。


画像6


焦げ焦げのゲコゲコに見えますが切ったらったらったウサギのダンスはこんな感じです。


画像7


ミディアムレアじゃないですか。

とりあえず嫁様が脂身をカロリー的に苦手とするので、この時点で取り除いておきます。


ほんでもってステーキも鍋に入れたらゴージャスビーフシチューは完成となります。


画像8


ほら、また嫁様の机が散乱しているじゃないですか。



押すなよ!絶対に押すなよ!!