見出し画像

2023年の梅仕事

5月31日に梅雨入りした京都です。今年も梅仕事の季節がやってまいりました。今年は梅シロップと梅干しを作ります。

❙今年の計画

スーパーで南高梅を3kg購入。
●南高梅 大 1kgを梅シロップ用
●南高梅 中 2kgを梅干し用

昨年、梅500gを使って梅シロップを作ったのですが、美味しくて足りなかったので倍増。あと昨年は古城梅という種類でシロップを作りましたが、今年は南高梅にしてみました。
梅酒は昨年漬けたものがあるので今年は割愛。


❙梅シロップを作る

梅シロップは青梅を使います。まず水に1時間程浸けてアクをとります。そして竹串でヘタを取ります。

下準備を終えたら梅の重さと同じ量の砂糖を用意します。私は氷砂糖を使っていますがお好みのものでも大丈夫だと思います。
発酵を防ぐためにリンゴ酢を使う方法もありますので気になる方はリンゴ酢を使うと良いと思います。

梅と砂糖を交互に詰めてあとは梅からエキスが出るのを待つだけです。

❙梅干しを漬ける

梅干しを漬けるには梅が青過ぎるのでダンボール箱に入れたりザルに置いたりして追熟をします。

平日に作業する余裕が無かったので1週間放置してしまいましたが、だいぶ黄色くなっていました。多分1週間は長すぎなので真似しないでください。

良い香りです。こちらは水で洗ってヘタを取ってやります。

洗ってヘタを取った梅をホワイトリカーにくぐらせて塩をまぶし瓶に詰めていきます。
塩分濃度はお好みですが、私はスーパーで手に入らないようなしょっぱい酸っぱい梅干しが好きなので梅の重量の20%の塩を使います。

重しをのせて仕込みは終わり。来月の干しの作業まで漬けておきます。

今年の仕込みはこれでおしまい。完成が楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?