見出し画像

2月20日、誕生花は黄梅【#誕生花短歌】

詠みます。

 風に濡れ 音なき春の訪れを
 ひとり眺める 麗しの君


解説。

 2月20日の誕生花のひとつ、オウバイ
 中国の北部・中部を原産とする、キク類モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木です。

 はい、そうです。
 ウメではありません。
 ジャスミンです。

 ただ、花に香りがほとんど無いという特徴があります。

 和名の「黄梅《おうばい》」は、黄色い花が同じ時期に咲くウメに似ていることに由来します。
 学名 "Jasmine" は、ペルシャ語の "Yasmin" (読みは「ヤースミーン」)を語源とし、「神からの贈り物」という意味があるともいわれます。
 種小名の"nudiflorum" は「裸の花の」という旨を表し、これはオウバイの花に毛が無いことに由来します。
 中国では旧正月の頃に咲き出すことから「迎春花《げいしゅんか》」と呼ばれる他、英語では "Winter Jasmine" と呼ばれます。

 オウバイの花言葉は「控えめな美」「期待」「恩恵」など。
 「控えめな美」は、素朴な味わいのある枝ぶりやおもむきのある花姿に由来するといわれます。
「期待」の花言葉は、まだ寒さが厳しい早春に黄色い花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれることにちなむともいわれます。

#短歌
#誕生花
#誕生花短歌
#オウバイ
#黄梅
#迎春花
#ウインタージャスミン
#花言葉
#控えめな美
#期待
#恩恵
#花言葉短歌

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!