山口塁 Rui Yamaguchi

美術家・プロの無職|2022~東京藝大院先端→パリ国立美術学校(Beaux-Arts …

山口塁 Rui Yamaguchi

美術家・プロの無職|2022~東京藝大院先端→パリ国立美術学校(Beaux-Arts de Paris)に留学中|noteでは「遅くて、退屈で、つまらない場所」という概念について考えます ポートフォリオ等はこちら→ lit.link/ruiyamaguchi

メンバーシップに加入する

どうしたらもっと本質的にこの世界を味わえるのか。 圧力やダルいことに従わずも反発もせずすり抜けられるのか。 そういった技芸について考えたり、知識や経験を共有する「場」をはじめます。 イメージはコーヒー片手に焚き火囲って話す、くらいの距離感・温度感でしょうか。 ざっくりカテゴライズすれば「教育」になるのかもしれませんが、そんな偉そうで押し付けがましいものではありません。 学校や会社、サロンのような上下の構造をできるだけ回避し、メンバーも固定させず、思想や価値観を押し付けるものにせず 来るもの拒まず去るもの追わず、流動性ありつつも一定の人はいて、拒絶するわけでも、かと言って安易な共感も求めず、ただ横にいる人の存在を感じられる場所。 そうした場や空間の創成は可能なのか、みんなで考えながら実験しませんか。

  • 全部読めるよプラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • 遅くて、退屈で、つまらない場所

    SNSには書かない(書けない)ことを中心にnoteを月に4本更新します。中身は藝大院の話、プロジェクトの過程、アイデアの種、苦しんでいる葛藤の様子などを書き散らかしてます。

  • 個人的に大きい気づき

    過去執筆した記事の中で個人的に今も"活きている"気づきについてピックアップしています。

最近の記事

  • 固定された記事

遅くて、退屈で、つまらない場所について考える

大変急ですが、noteで運営している月額マガジンのタイトルを「遅くて、退屈で、つまらない場所」に変更し、メンバーシップとも名前を統一しました。両者の違いはこんな感じです。 「遅くて、退屈で、つまらない場所」という考えが現れたのは、2022年にドクメンタ15とヴェネツィア・ビエンナーレを観にヨーロッパを旅した時でした。 3週間毎日、アートという遅くて退屈でつまらないメディアを観賞していたら、消費サイクルの早い現代においてアートやアートが生み出す空間が存在する意味について考え

    • 大丈夫、生きているんだから、ということ

      新しい調味料、新しいシャンプー、買っても使い切れるか微妙な頃合いになってきたパリ生活残り2ヶ月。 目的もなく街を歩く。ふと、目に止まった空間やギャラリーに入る。こういう直感は割と正しいことが多い。そして最近、あれこの人知ってる、以前も見たことある作家だ、ということが増えて来ました。こういうことが直近で3回あった。読んでる本に出て来たアーティストは、2年前に行ったヴェネツィアビエンナーレでフィンランド館代表だった人。パリで観たキューバのアーティストは去年の京都で、ブリュッセル

      • 2024年4月24日(留学232日目)

        この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        • 言葉は身体_(自身を支え続けているもの)

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        • 固定された記事

        遅くて、退屈で、つまらない場所について考える

        マガジン

        • 遅くて、退屈で、つまらない場所
          ¥680 / 月
        • 個人的に大きい気づき
          6本

        メンバーシップ

        • 「遅くて、退屈で、つまらない場所」について考える上で読んでいる図書(2024.01.10編集)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 近況_新作制作について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 欲望の街で消費を繰り返した友人の告白と「おせっかい」

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 対策としての「遅くて、退屈で、つまらない場所」について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 「遅くて、退屈で、つまらない場所」について考える上で読んでいる図書(2024.01.10編集)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 近況_新作制作について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 欲望の街で消費を繰り返した友人の告白と「おせっかい」

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 対策としての「遅くて、退屈で、つまらない場所」について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          パリのContemporary Artシーンについて感じていること_余裕とかクオリティとか

          4月に入ってもう2週間だと…!?早すぎる。 サマータイムに入ったパリが覚醒しています。 天候が素晴らしく、セーヌ川でチルする人でごった返し。そんな自分も、今週はひたすら友人達と気付けば12時間も外でおしゃべりしたり、公園でピクニックしてました。これがヨーロッパの夏なのかと。4月でこんな感じだったら、本格的はバカンスシーズンどうなっちまうんだと。本当に冬が残酷過ぎたため、陽が出ようもんなら作業を放棄して外でボケーっとします。室内手働いてる場合じゃありません。 ようやくパリ

          パリのContemporary Artシーンについて感じていること_余裕とかクオリティとか

          パリ残り3ヶ月...もう一度やっていく

          4月1日。日本の新学期。 こちらは昨日からサマータイム(あまりよく理解してない概念)に入り、日がいきなり伸びました。 4月から気持ちを入れ替えて新生活をはじめてやろうという気概になるのは俺だけじゃないはず。あれ、もしかして、甥は明日から小学1年生かも…?!姪に至っては小学5年生だ。信じられない…。 ともかく!白状しましょう。3月は怠惰だった気がします。怠惰故に、とても早く過ぎ去っていったように感じる。いやおそらく、実際はそんなことはないんですが。 カレンダーと日記を振り

          パリ残り3ヶ月...もう一度やっていく

          パリで面白いと思える作品に出会えてない理由

          マレのギャラリーなどを巡り、一休みしてこれを書いてます。 パリに来て半年、面白いと感じる展示がほぼないことに気づきました。一番興奮したのは昨年のマルセル・デュシャン賞のノミネート展くらいだった気がする。

          パリで面白いと思える作品に出会えてない理由

          制作が難航しているときの突破口「よく寝る・読む・喋る」

          こんにちは。絶賛、遭難中の僕です。 何に遭難しているかと言うと、まごうことなき「制作」です。 先月から新しく入ったアトリエの展示が3月18・19日に開催されるんですが、制作が難航しております。(パリにいる方ぜひお越しを!) ひとりで考えていてもらちがあかない。そんな時はどうしたらいいものか。

          制作が難航しているときの突破口「よく寝る・読む・喋る」

          期待せず諦め、歩くことで自分とふたりきりになるということ

          気づけば3月も6日…秒速で過ぎていきますね。最近読んだ本から考えていたことについて。 作家業をしていた作者が結婚し子供をもうけたことで書くことから離れてしまった。そんな作者が家族と別れ、旅をし、また「書く」ということを取り戻していく実体験に基づく文学作品。 「歩くこと、または飼いならされずに詩的な人生を生きる術」というタイトルは、このnoteをお読みの皆さんなら分かるかもしれませんが僕の性癖にドンズバです。歩くためにパリに来ているみたいなもんですからね。 旅をしながら「

          期待せず諦め、歩くことで自分とふたりきりになるということ

          大学院終了後のキャリアプランについて_流されていく場所にピンを指す

          前回の続き〜。

          大学院終了後のキャリアプランについて_流されていく場所にピンを指す

          自分の現在地を知るために「出す」ということ

          今週は非常にエキサイティングというか、「動き出してきたな」と実感する1週間でした。気温が暖かくなり日照時間も伸びて来たパリと心の軽さが比例するように。 相変わらずClaude Closkyスタジオで毎週エキシビジョンを打ち返して(こういう感じでプレゼン&ディスカッションしています) 今期からセカンドアトリエを取ろうと思い、同じスタジオの子に紹介してもらう。結果としてJulien Prévieuxのアトリエに所属することに。ようやく学校に自分の作業場所ができた…! 早速来

          自分の現在地を知るために「出す」ということ

          同年代アーティストに追い付くために

          前回のnoteを書いた直後に思ったこと。 自分は「流されずに流される」ということを大切にしているのですが、それで言うといま「流されてない」なと。 むしろ、「流されずに」の部分だけ強くなってしまっている感じがあります。 偶然性に対しては常にオープンでいる気持ちはあるんですが、もう騒がしい飲み会はいいやとか、語学の勉強ダリィとか、早く会話を終わらせてしまいたいとか、1人で勉強するか映画観てるほうがいいやで。 結局孤独を愛してしまっています。オープン・ダイアローグ、つまり対

          同年代アーティストに追い付くために

          本当に困った困った

          気づけば2024年も2月6日、留学してから154日が経過。 年末に、念願のロードバイク(中古)を手に入れました。 運転が荒過ぎるパリのドライバー+信号無視しまくる歩行者を交わしながらの運転に慣れるのに1ヶ月かかりましたが、今では背中に羽が生えたような気分。スイスイと、どこにでも行けます。 しかし、肝心の行きたいところがどこにもないのです。 本当に、パリで行きたいところがない。3~4ヶ月で行き尽くしてしまったのかもしれない。いや知らないだけで魅力的な場所はたくさんあるだ

          本当に困った困った

          ふざけたことで深いを語る

          前回書いたnoteの続きになります。 「傘」の持つ意味性を広げる

          ふざけたことで深いを語る

          傘を指先に乗せてパリを歩く、パフォーマンスの裏側・理論構築

          つ、つ、ついに。 留学先の大学の前期が終了しました! 最後に、大学で交換留学生によるグループ展を実施。 自分はパフォーマンス映像作品を展示しました。1分版のダイジェストは以下から視聴可能です。 以下、書いた日本語のステイトメントです。 当初はこの展覧会にあまりモチベがなく(おい)先月東京で展示した《ホットサンドメーカーズクラブ》を出そうと思っていたのですが、CAF賞で見つけた課題を全然まだ消化できていなかったのと、展覧会タイトルを聞いて、突如意思を変更。10月に撮影し

          傘を指先に乗せてパリを歩く、パフォーマンスの裏側・理論構築

          2024年の目標「自分の意見を持つ」ということ

          あけましておめでとうございます。 今年も激しく生きていこうと思ってます。 大晦日は在仏のアーティスト仲間たちと集まって餃子鍋や年越し蕎麦、日本から持ってきたお餅を食べました。 寝ずに語り続け、そのまま初日の出を見に行こうとなり、日の出を待ってる時に(8時半ごろ)石川県で震度7の地震が起こったことを知りました。友人達といましたが、心のザワつきハンパじゃなかったです(曇りとビルで日の出も見れず) 金沢にいる家族は無事っぽかったですが、津波警報出てるから安心できないし、特に

          2024年の目標「自分の意見を持つ」ということ