見出し画像

【腸骨のはなし】骨勉

【腸骨のはなし】骨勉

画像1

こんにちは^_^整体×ヨガのプライベートサロン【Refresh Labo R.I.T.】整体師の伊藤です(^ ^)

今回は「腸骨」のことを書いていきます。

何か参考にしていただけると嬉しいです^_^

腸骨=骨盤を構成する骨

腸骨といえば、骨盤を構成する骨の一つです。

「骨盤」といえば、おおきく分けて
「寛骨」と「仙骨」の2つで構成されています。

腸骨は、この「寛骨」を構成する3つの骨のうちの一つで

骨盤を構成する骨の中では最大の骨となります。


寛骨は

◾️腸骨

◾️坐骨

◾️恥骨

の3つで構成されています。

どの骨も一般的によく聞く名前の骨ですよね!


3つで構成、といってもバラバラな骨ではなく

もともとバラバラだったものがおよそ17歳ごろに一体化し一つの骨となっています。

部位によって呼び名が違う、という感じですね!

画像2


腸骨とは?

今回紹介する「腸骨」は寛骨の上側の部分にあたります。

下の画像のように、腸骨は少し変わった形をしてます

"蝶の羽"みたいですね!腸骨だけに!

腸骨上部の、凸状に湾曲する部分のことを

腸骨稜」といいますが、その部分に背部や腹部の主要な筋肉が沢山付着しています。


また、腸骨稜の前端と後端の角になってる部分は

前端:上前腸骨棘(ASIS)

後端:上後腸骨棘(PSIS)

といい、姿勢評価などの際に基準とされるポイントとなります。

画像3

まとめ

「腸骨」いかがでしたか??

色んな指標になるし、沢山の筋肉もついてる大事な骨です。

また、腸骨には「骨髄」も沢山ありますので
身体の血液のおよそ半分は腸骨で作られている
のだとか。

奥が深い骨ですね!^_^

最後までご覧いただきありがとうございました!
何か参考にしていただけると嬉しいです!

画像4

画像5

画像6


よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!