R-Y-O

IoT 好き。ラズパイを使って自宅内をスマート化するのがマイブームです。

R-Y-O

IoT 好き。ラズパイを使って自宅内をスマート化するのがマイブームです。

マガジン

  • ラズパイ活用

    ラズパイに関連する記事を集めたマガジンです。

  • iPadを開発に活用

    iPadをプログラム開発に活用する記事のまとめ

  • FreeStyleリブレでリアルタイム記録

    FreeStyleリブレでリアルタイム記録をするための一連の記事。

  • Volumio 活用

最近の記事

  • 固定された記事

IRIE mini PC (FFF-PCM2B) を SSD 化

概要IRIE mini PC はコスパ抜群の UMPC ですが、ドライブが eMMC なのが弱点。 ただし M.2 SSD の増設用スロットが用意されているので、簡単に SSD 化できます。 換装ではないので元のドライブも D ドライブとして使用できるので、無駄がありません。 準備するものM.2 SSD SATA 2242 今回は Transcend の 512GB モデル TS512GMTS430S を選択。 Reflect 8 Free フリーのドライブクローンツ

    • ラズパイ5はファンレスケースで使えるか?

      概要Raspberry Pi 5 はアクティブクーラーの使用が前提(公式ドキュメントでは必ずしも必須ではないとのこと)というような情報をよく見かるので検証してみました。 GeekwormのケースAmazonで金属製ファンレスケースを検索し、価格も手頃(1,999円 2024-02-13時点)だったので購入しました。 周辺チップは通常の放熱パッド、CPUは銅板+グリスでケースに接触させる仕様です。(どちらも商品に付属しています) 電源ボタンにも対応していて、ケース装着後

      • iPadをラズパイのディスプレイとして使う MS2131編

        概要MS2131搭載のキャプチャーボードが届きましたので、前回記事の宿題「MS2131搭載のキャプチャーボードはiPadで使えるか?」を早速検証してみました。 結論から言うと使えました!(購入した製品では) 購入したキャプチャーボードC.AMOUR 単純にAmazonで売られているMS2131搭載製品のなかで最安(6,399円 2024-02-13時点)だったものを選びました。 サイト記載上のスペックは以下の通り。 出力 : 1080P 60FPS 入力 : 4K

        • iPadをラズパイのディスプレイとして使う

          iPadにラズパイをキャプチャボード経由で接続し、メインディスプレイとして使う方法を共有します。 以前はキャプチャーボードは利用できなかったのですが、iPad OS17からUVC(USB Video Class)に対応したので、可能となりました。 タイトルにはラズパイと書いていますが、HDMI出力の機器ならゲーム機、DVDプレイヤーなど何でもOKです。 動作環境iPad (Type-Cコネクタ & iPadOS17以上) Raspberry Pi (HDMI出力がある

        • 固定された記事

        IRIE mini PC (FFF-PCM2B) を SSD 化

        マガジン

        • ラズパイ活用
          7本
        • iPadを開発に活用
          2本
        • FreeStyleリブレでリアルタイム記録
          7本
        • Volumio 活用
          4本

        記事

          Spotifyの再生が止まらないようにする

          概要我が家ではSpotifyで24時間BGMを流しているのですが、気が付くと止まっていることがよくあります。平均すると1日に1回程度でしょうか。そのたびに手動でSpotifyアプリの再生ボタンを押しているのですが、これが面倒&小さなストレス。 なんとかしようと思い、止まらないようにするソフトを作ってみました。仕組み的にはSpotifyの状態を常時監視し、止まっていたら再生開始をするソフトです。 サーバーのように常時動作する必要があるため、PCと比べ使用電力の少ないラズパ

          Spotifyの再生が止まらないようにする

          ラズパイ 3A+ で apt upgrade ができない件

          問題発生余っていた Raspberry Pi3 Model A+ に、Raspberry OS (Bulleye 32bit) を新規インストールし、apt upgrade するも進捗が69%で止まったまま一向に進まない・・・。再度やっても状況は同じ。 原因は?SD カードの不具合かと思い、別のカードに交換しても改善せず。 Raspberry Pi3 Model B で試したところ、こちらは問題は発生しない。モデル間の主な違いはメインメモリの容量で、A は 512MB、B

          ラズパイ 3A+ で apt upgrade ができない件

          Windows 11 でCapsLockキーを無効化する

          概要CapsLockキーはイイ位置に置かれているにもかかわらず、ほぼ使うことがないという存在。しかも使用頻度の高い Tab と Shift の間にあるため、誤入力が頻発します(すくなくとも自分は) さらに MS-IME ではCapsLockキーが ON/OFF 切り替えになっているため、誤入力した時のストレスは大きいです。 今回はその邪魔なCapsLockキーを無効、または Ctrl にする方法を紹介します。 PowerToysPowerToys はMicrosoft

          Windows 11 でCapsLockキーを無効化する

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (7) / Xiaomi Smart Band 7 で血糖値を表示 新ウォッチフェイス v6

          概要前回 Xiaomi のスマートバンド Mi Band 7 にグルコース値を表示する方法を記事にしましたが、その時のウォッチフェイスがアップデート・機能追加されていたので紹介します。 環境Galaxy Z Flip 4 : docomo Android スマホ (Android 13) MiaoMiao : Freestyle リブレ用の Bluetooth ブリッジ xDrip+ (Nightly build 5th Dec 2023) : 血糖値をモニタリングする

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (7) / Xiaomi Smart Band 7 で血糖値を表示 新ウォッチフェイス v6

          CO2 の値を MQTT で送信する

          概要ラズパイを使って、CUSTOM 社製の CO2 モニター (CO2-mini) から USB 経由で取得した値をMQTT ブローカーへパブリッシュします。 親デバイスはラズパイではなくても USB 給電できる Linux 機なら動作するはずです。 環境Device : Raspberry Pi 3 Model B OS : Raspberry Pi OS Python : 3.9 CO2 Sensor : CO2-mini CO2-mini単体で動作する CO

          CO2 の値を MQTT で送信する

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (6) / M5Stack で血糖値を表示

          概要Nightscout に送られてきたグルコーチ値をリアルタイムで M5Stack の画面に表示します。 前回のスマートウォッチで血糖値を確認する方法と比べ、以下の利点があります。(もちろん併用可能です) 他人も確認することができる 遠隔地から確認することができる 環境Galaxy Z Flip 4 : docomo Android スマホ (Android 13) MiaoMiao : Freestyle リブレ用の Bluetooth ブリッジ xDrip+

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (6) / M5Stack で血糖値を表示

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (5) / Xiaomi Smart Band 7 で血糖値を表示

          概要グルコース値を愛用中の Xiaomi のスマートウォッチ Smart Band 8 (Mi Band 8) に表示させたく情報収取しましたが、現状では無理な模様・・・ ひとつ前のモデル MiBand 7 なら可能らしいということで、Mi Band 7 (日本モデル) を購入。試行錯誤の結果、グルコース値をリアルタイムに表示することができたので共有します。 環境Galaxy Z Flip 4 : docomo Android スマホ (Android 13) Miao

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (5) / Xiaomi Smart Band 7 で血糖値を表示

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (4) / Nightscout を自宅サーバーで構築

          自宅サーバーに Nightscout を構築する手順を書いておきます。 環境OS : Debian 12 コンテナツール : Docker 今回は Docker コンテナ上に実行環境を構築しますので、Docker がインストールされていることが前提です。 OS は Debian 12 ですが、Docker が動作すればなんでも (Windows, Macでも) 構いません。 手順下記の docker-compose.yml を作成し、$ docker compose

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (4) / Nightscout を自宅サーバーで構築

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (3) / Nightscout

          Nightscoutとは?Nightscoutは、オープンソースのプロジェクトで、Webブラウザ、スマホアプリ、スマートウォッチなどからリアルタイムにグルコース値のデータを見ることができるシステムです。 1型糖尿病の子供たちの親たちが自分の子供の状況を遠隔からモニターしたいという要望から生まれたものです。 Nightscoutサーバーの用意大まかに分けて3つの方法があります (1) -> (2) -> (3) の順に難易度が上がっていき、月額コストは下がっていきす。 (

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (3) / Nightscout

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (2) / xDrip+のインストールと設定

          apkからインストールxDrip+(Android)はGooglePlayストアからはインストールできません。 xDrip+のリポジトリからapkファイルをダウンロードし手動でインストールする必要があります。 ですが、少し手間が増えるだけでそこまで面倒な作業ではないです。 提供元不明のアプリを許可 今までにapkファイルをインストールしたことがない場合は、まず設定で「提供元不明のアプリ」を許可する必要があります。 詳細な手順はOSのバージョン、機種によって変わってきま

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (2) / xDrip+のインストールと設定

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (1) / ブリッジ MiaoMiao

          概要FreeStyleリブレ(初代)は非常に便利ですが、グルコース値を確認するにはスマホによるタッチが必要で、常時モニタリングができないのが唯一の残念なところです。 リブレ2、3、DexcomなどはBluetoothで接続可能で一定間隔(1~5分)でデータがスマホに送られるので、これらを使いたいところですが・・・ リブレ2、3は日本未発売。 個人輸入は可能ですが、当然保険適用外。 Dexcomは装着場所が腕ではなくお腹というところが個人的にはネックとなりました。 ブリッ

          FreeStyleリブレでリアルタイム記録 (1) / ブリッジ MiaoMiao

          Logseq : PC (Windows) と Mobile (Android) 版でデータを同期する

          同期はスマホからファイル同期アプリの FolderSync を使うことで実現します。 FolderSync は各社クラウド経由で同期することもできますが、プライバシーの塊のような Logseq のデータを外部に置くことは避けたいので、今回は使いません。 自宅 PC にある Logseq のデータを LAN 内でファイル共有し、Wi-Fi 経由で同期します。 手順(1) PC の Logseq のフォルダを共有設定します。 (2) スマホ : FolderSync を使い

          Logseq : PC (Windows) と Mobile (Android) 版でデータを同期する