見出し画像

ハッピーエンドの映画だけ観よう!

こんにちは。
リョーコ・アリーです。

みなさんは、映画を観るのはお好きですか?
私は、5-6歳のころから映画を観るのが好きでした。
私の場合は、ほとんど洋画のみ、しかも字幕版で観るのが
好きなんです。

10年くらい前までは、ず~~~っと趣味の中に必ず
「映画鑑賞」と書いていましたが、ここ最近は本当に
観たい映画がほとんどなくて、1年に1~2度観るくらいに
なってしまいましたが。。

私の場合、意識してプラスマインドで毎日過ごすように
なってからは、映画のストーリーがものすごく悲しいとか
重苦しいものは全く観たいと思わなくなりました。

映画ってキホン作り話ですよね?
 
だったら、「くだらないな」とか「そんなのあり得ないでしょ?」と
思っても元々作り話なんだから、最後はハッピーエンドであってほしいと
思うのです。
 
だから、映画のテーマがものすごく重いもの、

たとえば、
🔺戦争とか病気とか
🔺家族の秘密とか
🔺政府関係の陰謀とか
🔺誰かの裏切り

みたいなテーマは、観たあととても重苦しい気分がしてくるので
まったく観ないようになりました。
 
 映画ってストーリになっているので
記憶に残りやすいんですよね。
 
なので、常にプラスマインドを持っていたければ
意識して「ハッピーエンドの映画だけ観る」
というのがいいかなと思います。

私が思うに、日々の生活の中で
いくらポジティブに生きようと決めていても
時々なにかしら望まない出来事って起きるじゃないですか?
 
だから、
わざわざ作り物のストーリーで
心がずっしり重くなるような映画を観る必要もないと思います。
 
私も数年前まではそんなことを思っていなかったのですが、
 
ここ最近は、意識してものごとの
プラス面を見ようとしているので
だんだん好みが変わってきたというのもあると思います。
 
言い換えると、
ハッピーエンドのストーリーだけ観たいというのは
 
自分自身がハッピーエンドを望んでいるから
とも言えると思います。🌈

例えば、みなさんも失恋した時って
失恋ソングを好んで聞くみたいなことって
ありませんでしたか?
 
自分が失恋して悲しみにどっぷりつかっているとき、
「この世界は2人のためにある」
「私たちはすべてうまくいっている」
 
みたいな音楽聞くとさらに落ち込むみたいのって
ありませんでしたか??
 
私は、遠い昔のことを思い返してみると
そういうことがあったなと思うんですよ。
 
だから何が言いたいかというと、
 
好んでそういう悲しい映画が見たいとか
重苦しいストーリーが好きという方は
 自らそれを望んでいるとも言えると思います。

 
なぜなら、
幸せで豊かな人生を望んでいる人は、そういうところに意識が
向かないし、興味も持たないからなんですよね。
 
だから、たかが映画でも
何を好んでみるか?結構大事だったりします。
 
なので、
みなさんが毎日良い気分で過ごしたい
常にプラスマインドで過ごしたいという方で
あれば、
 
意識してハッピーエンドの映画を観るように
してくださいね♪

というわけで、私は、明日、トム・クルーズの
「ミッション:インポッシブル デッド・レコニング PART1」 
を観に行きます!

ヒーローが最後に勝つというのも
ハッピーエンドですからね

トムのかっこいいアクションシーンが
たくさん観たい💖

PS: ミッションインポッシブルと007だけは
映画館で観たいワタシです。😉

 【😊😊😊】noteの🧡マークはnoteにアカウントが
無い方でも押せるので、読んで気に入った記事や
また読みたい記事には、🧡を押していただけると嬉しいです。
今後の投稿の参考にさせていただきます♪



この記事が参加している募集

スキしてみて

いただいたサポート料は、趣味のカフェ巡りやクリエイティブ活動にありがたく使わせていただきます♪記事が気に入ったら、シェアやスキ!をしていただけると嬉しいです。